力んだ腕の拍子抜け?

≪エネルギー残10%≫

「うわ……ぎりぎりだ」


 市街地を睨む8連装の砲台を飛び越え、ヘリポートの一角に着陸する。

 高地に築かれた二月傘のベースキャンプは想像よりも高い場所にあった。

 危うくヘリポートの縁に激突するところだったぜ。


≪大丈夫か、少年≫

「ちょっと高さを見誤りましたね…でも、大丈夫っす」


 ヘリポートに佇む鉄色のティタンが相棒を見遣る。

 煤で汚れた装甲を纏い、長大な砲身のレールガンを装備したアパラチア。

 いつ見てもPV機体はかっこいい。


≪ふむ……やはりエネルギー管理がシビアだな≫

≪ジェネレーターを交換すればいいんじゃ…≫

「重量とエネルギーの回復速度が変わらない、容量の大きなジェネレーターが欲しい」

≪あったら苦労しねぇよ≫


 あるかもしれないじゃん。

 語る前から夢を諦めたら何も始まらないぜ、ダン。

 まぁ、今は夢を語るより現実を見ないと駄目だけど。


「さて……輸送警護、どうするかな」


 ベースキャンプに帰還した俺たちは、残る輸送警護をどうすべきか悩んでいた。

 弾薬の補給に加えて、簡易の修理もベースキャンプは可能らしいけど、3人の機体は簡易で済む状態じゃない。


≪この機体状態での続行は不安が残りますね……≫

≪フランベはドアノッカー以外に武器がありません!≫

≪ゾエ様、損傷も深刻です。跳躍性能に支障が出ています≫


 ヘリポートで駐機する3機のティタンは、満身創痍と言っていい状態。

 そして、輸送列車の警護は始発駅となるベースキャンプから地方都市B17までだ。

 俺と師匠だけで護れるか──


≪お疲れ様です、皆様≫


 聞き覚えの無い声が通信に割り込む。

 加工した機械音声の主を探してカメラを回す。


≪トツカ…?≫

≪お嬢、ご無事で何よりです≫

≪無事に見える?≫


 お嬢ことクサナギさんの虚無に満ちた声が響く中、俺はヘリポート上に人影を発見する。


≪本日の撮影も絶好調で、嬉しい限りです≫

≪いつも思うんですけど……どの層に対して需要があるんですか?≫


 笠を被り、ロングコートを纏った二月傘スタイル。

 あれが鬼畜もといトツカさんかな?


≪プロフェッサーから皆様へ言伝を預かっています≫

≪プロフェッサーが?≫


 プロフェッサーって、あの眼鏡をかけた兄ちゃんだよな。

 まだ依頼は完了してないけど、密猟者を逃した事への苦情とか?

 だとしたら、断固抗議するぜ。

 さすがに密猟者が何者か、説明があっても良かった──


≪密猟者の撃退を以て依頼は完了、輸送警護は二月傘が引き継ぎます≫

「おお?」

≪依頼完了…?≫


 どういう風の吹き回しだろう。

 二月傘が納得するだけのが、今回の依頼だったはずだ。

 それを中途半端に切り上げてもいいのか?


≪逆叉座の残党が密猟者とは、こちらも想定外で……申し訳ありませんでした≫

≪……まったくだよ。騙されたかと思ったぜ≫


 恭しく頭を下げるトツカさんに対し、うんざりした声を漏らすダン君。

 乱入されなかっただけ今回は温情だぞ。


 レーダー上に接近してくる青点が複数──二月傘の増援?


 頭部センサーを向けた先には、深緑の機影が見えた。

 二月傘の輸送ヘリコプターが7機、濁った灰色の空を背景に飛来する。


≪トツカ、引き継ぐと言っても誰が警護に?≫

≪6番隊が引き継ぎます≫


 だだっ広いヘリポートの上を風が吹き荒れ、7機の輸送ヘリコプターが降り立つ。

 搭載されたティタンも全て深緑のカラーリングで統一されている。


≪…機械仕掛けの巫女へ投じる戦力を、ここへ?≫

≪始まりの5人は危険だ、とのことです≫


 2人の会話を聞くに、6番隊は二月傘の主戦力らしい。

 襲撃事件で全滅したエースの皆さんかな?


 連絡先、交換したいな──いつか手合わせしてほしい。


 クサナギさんの実力を見て、俺は確信している。

 二月傘のメンバーは腕利き揃いに違いないって。


≪依頼を完了された皆様は、B17まで移送させていただきます≫


 そう言ってヘリポートの反対側にあるプラットホームを指し示すトツカさん。

 そこには警護する予定だった輸送列車の武骨な貨物車が見える。

 つまり、積荷は生体兵器だ!

 マジかよ。


≪報酬については、逆叉座の件もありますので、色を付けさせてもらいました。ご確認ください≫

「え、報酬出るの?」

≪聞いておられませんか?≫


 聞いてなかったです。

 そもそも、今回の依頼はクレジット目当てじゃない。


「成功報酬は、師匠の嫌疑を水に流すって話だったような」

≪それはJ・B殿が受け取る報酬です。皆様には別途報酬が支払われます≫


 密猟者は撃退しただけで、厳密には依頼を達成していない。

 それでも別途報酬を支払ってくれるとは、さすが上位クランだ。

 気前が良いぜ。


≪成果に見合った対価を与える。それが二月傘なんです≫

「へぇ……」


 どこか誇らしげに言うクサナギさん。

 上位クランは現実生活リアルを犠牲にしていると言うが、この世界こそが現実と言わんばかりの運営体制だ。


 好きに生き、好きに撃つ──そっちの方が俺には合ってるな。


 二月傘のエンブレムである赤い椿を見ながら、そんなことを考える。


≪ところでトツカ≫

≪なんでしょう、お嬢≫

≪今日の撮影は終わり──≫

≪本日は輸送予定のタイプγ2との触れ合いが残っていますよ≫


 通信から重い沈黙が流れる。

 生体兵器との触れ合いって、動物と触れ合うアイドルみたいな微笑ましい話じゃないよな。

 クサナギさん、強く生きてほしい。


≪V、これで終わりですか?≫


 フランベが振り返り、じっと相棒を見つめる。

 灰色の装甲が凹凸だらけになり、HEKIUNの砲身がエメンタールチーズになっても、戦意を漲らせていた。


「そうらしい」

≪むぅ……不完全燃焼です≫


 ゾエの気持ちは大いに分かる。

 しかし、最大限のパフォーマンスが発揮できない今は、これで良かったと思う。

 再戦する時、全力で殴り返してやろうぜ。


≪Vとヘイズの模倣がしたかったです!≫

「ヘイズは分かるけど、俺の何を真似るんだ?」


 フランベが装備するリボルバー、ドアノッカーはヘイズの機体も装備している。

 ゾエと出会った日以来見てないが、あれは格好よかった。

 しかし、俺に関しては模倣するところなんて──


≪窮地でも諦めない心です。それは、いつも最善を引き寄せています!≫


 なんて純粋な輝き!

 眩しいぜ。

 でも、ロボットバトルを楽しみたい情動に負けず嫌いを加えたのが俺で、そんな立派な心得じゃないんだ。


≪いや、バトルジャンキーなだけだろ≫


 いいか、ダン君。

 かっこいいロボットに乗り、格好よく戦う。

 それで相手が強者なら文句なし、勝ったら最高だろ?



 地方都市B17は今も無人採掘機が稼働し、坑道は延伸を続けている。

 旧い坑道は都市へ組み込まれ、B17は膨張していく。

 路地として機能する坑道の壁面に、2つの人影が伸びる。


「……君らしくない選択だ」


 理知的な声には微かな驚きが含まれていた。


「妄言と言ったのは誰だ」


 表情の一切を隠す狐の面から漏れる声には、呆れが多分に含まれていた。

 しかし、全てを否定するわけでもない。


「ふむ……それもそうだね」


 黄金色の耳と尻尾を揺らし、ゲヒルン財団の長は目を閉じて頷く。


「心には留め置こう」

「それで構わないよ」


 背中を預けていたコンクリートの壁面から離れ、黒のロングコートが揺れる。


「感謝する、パスカル」

「こちらこそ」


 身長差こそあれど両者は対等に向き合っていた。

 語るべき事を終え、薄暗い路地に沈黙が訪れる。


「……もし、この世界が本物だとすれば──」

「ティタン・フロントラインは娯楽ゲームだ」


 最後まで言葉を紡がせることなく、ヘイズは切って捨てた。

 しかし、普段の切れ味はない。


「彼女を見ても?」


 否定してはならない存在が、彼女の身近に存在するからだ。


「私たちはSFの住人じゃないぞ」


 ヘイズの言葉を聞き、黄金色の耳を立てたパスカルは微かに口角を上げる。


「十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない…と僕は思っているよ」

 

 ティタン・フロントラインは、世界の造形において他のVRMMOの追随を許さない。

 日用品に至るまで細かなディテールが存在し、その奥行は──


「第二の現実リアル……それが戯言ではなく、実感を伴ってきた」


 瞳を爛々と輝かせるパスカルからは狂気が見え隠れする。

 それを見下ろし、ヘイズは気圧されることなく言葉を返す。


「軍用AIの試験場と言われた方が、まだ納得できる」

「まぁ……陰謀論と大差はないだろうね」


 巷に溢れるゴシップの一つと同列に扱われ、パスカルは微かに眉を寄せる。

 しかし、それを一瞬で消し去り、クランの長は表情を取り繕う。


「ヘイズ」


 名を呼ばれたヘイズは警戒のレベルを上げ、周囲に視線を走らせた。

 眼前の相手は弱者に属するからこそ手段を選ばない。

 護衛のサイボーグ4人を注視し、後方にも意識を回す。


「僕も彼女に会わせてもらえないかな?」


 一切の含みは無く、世間話をするような声色だった。


 それは、ただの提案──護衛のサイボーグが腰を落とす。


 ヘイズは黒のロングコートを翻し、大型リボルバーを抜く。

 両者の銃口は──


「やめておいた方がいいぞ、ミス・ヘイズ」


 ヘイズの背後、路地の奥へと向けられる。

 接近する複数の足音、その音源へ冷淡な視線を投げるパスカル。


「パスカルは手段を選ばない」


 埃の舞う空間が揺らぎ、人影が浮かび上がる。

 深緑の笠を被り、背中に赤い椿の描かれたロングコートを纏う集団。


「何の用だ?」


 それを視界の端に収め、ヘイズは首謀者へ問う。


「…密猟者のへ真意を問いに」


 そう言って二月傘のプロフェッサーは、笠の下から鋭い眼差しを覗かせた。

 銃口を指向したまま、ヘイズは長い溜息を吐く。


 ──いつも友人は面倒事に巻き込まれている。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る