旅は道連れ世は情け?

「ここがエリア8か……」


 赤茶けた砂の世界とは打って変わり、ヘリポートから見下ろす市街地は緑に侵食されていた。

 植物なんて死に絶えた世界と勝手に思ってたぜ。


「厳密には、境界だな」


 腕を組んで隣に立つ師匠が補足してくれる。

 相棒を運んできた二月傘の輸送ヘリコプターが頭上を通過し、音に負けないよう声量を上げる。


「そうなんですか?」

「ここから先には、生体兵器の大規模なコロニーが複数存在する」


 ここは二月傘が建造したベースキャンプにしてだ。

 市街地を見下ろす高地にあり、外観は要塞そのもの。

 ヘリポートの横に鎮座する8連装の砲台は、市街地の彼方を睨んでいた。


「つまり、フォグは出るし、レーダーは使い物にならない?」

「そういうことだ」


 本格的にモンスターパニックじゃん。

 アンダーセントラル再びだよ。


≪むむ……やっぱりフレイムスロワーが必要です!≫

「環境破壊しちゃ駄目って言われたろ?」


 背後を振り返れば、ヘリポートに駐機する灰色のティタンが俺たちを見下ろしていた。

 ゾエのフランベだ。

 タジマ粒子で妨害されないゴーストのシステムで、レーダーとか作れないのかな?


「な、なぁ…今からでも帰ったらだめか?」


 なんだかんだ来てくれた戦友の不安を和らげるため、肩を叩く。

 不安は分かるぜ。

 だが、安心するといい!


「今日の相手は密猟者だし、二月傘のガイドも付くから大丈夫だって!」

「お前が言うと嫌な予感しかしねぇ……」


 心外だな、ダン君。

 俺も好きで厄介事を引き寄せてるわけじゃないぞ。


≪安心してください、ダン! 今日は私とJ・Bもいます!≫

「俺、初心者なんだが…?」


 露骨に嫌そうな表情を浮かべるダンへサムズアップする。

 俺も初心者だから問題ないぜ。


「いや、お前は違うだろ」

「ゑ?」


 ティタンの操縦を除けば、どう見ても初心者なんだが?

 これから遭遇する生体兵器とか未知の領域だぜ。


「ガイドが来たようだぞ」


 異を唱える前に、師匠がヘリポートの奥へ顔を向けた。

 俺も深緑のロングコートを探して視線を走らせる。


「すみません、遅くなりました!」


 透明感のある女性の声がヘリポートに響く。

 まず目に入ったのが、二月傘のトレードマークである深緑の笠。

 ただ纏っているのはポンチョで、健康的な足が晒されている。

 まさか、アルビナ先生みたいな美少女が来るとは思わなかった。


「ゲストの皆さんですよね…?」


 いまいち反応の薄い俺たちに対し、恐る恐るといった体で聞いてくる。

 お客様のことを遊園地だとゲストって呼ぶらしいけど、そういう意味じゃないよな。


「えっと……どちら様ですか?」

「あ、すみません。私は二月傘所属、広報官のクサナギという者です」


 礼儀正しく頭を下げるクサナギさんに、俺たちも頭を下げる。

 なんだろう。

 まともな挨拶を交わせることに、ちょっと感動してる俺がいた。


≪ゾエ、映像資料で見たことがあります!≫


 クサナギさんを見下ろすフランベから元気一杯な声が降ってくる。

 ゾエは先生の配信を見ていたと言うし、二月傘の広報動画を見ていても不思議では──


≪絶叫系配信者と呼ばれていました!≫

「うっ」


 透明感のある呻き声が聞こえたぜ。

 この声で絶叫系配信者とか想像がつかないけど、タイプα2と戦ってる時の先生みたいな感じかな。


≪ミッションの度に生体兵器と戦って体液塗れになってました!≫

「うぐっ」


 いたいけな美少女を体液塗れにするクラン、それが二月傘。

 プロデュース、間違ってないか?


「あ、俺も知ってる……音声の切り抜きが海外のミームに──」

「よせ、ダン君」


 師匠がダンの追撃を止める頃には、広報官は肩を落としてヘリポートにを書いていた。


「いえ、いいんです……認知されてるだけ……」


 クサナギさん、苦労してるんだな。

 めちゃくちゃ不憫。


「すいません、うちのダンが…」

「俺のせいか!?」


 正確には師弟のせいだけど、ダンは反応が良いからさ。

 抗議の視線を受け流し、ヘリポートを見渡す。


 二月傘の関係者はクサナギさんだけ──多分、ガイドだよな。


 師匠に目配せすると、頷きが返ってくる。


「ふむ…君が本日のガイドということでいいのかな?」


 意気消沈したクサナギさんへ師匠は優しげに問いかけた。

 ゆっくりと顔を上げ、薄紫の瞳に俺たちが映る。


「ガイド?」


 雲行きが怪しくなってきたぜ。


「え、今日の案件は頼もしいゲストが来てくれるって……」


 みるみる表情が青くなり、おもむろに立ち上がるクサナギさん。


 不憫──ヘリコプターの生み出す羽音が接近してくる。


 すぐさま二月傘の輸送ヘリコプターが頭上に現れた。

 吊り下げているのは、深緑の重量級ティタンだ。


「ちょ、ちょっと待ってもらえますか?」


 そう言ってインカムに手を当て、離れた場所で話し込むクサナギさん。

 重量級ティタンがヘリポートへ下ろされ、鈍い接地音を響かせる。

 右腕の大型ライフルと両腰のバインダーが目を引くけど、クサナギさんの機体かな?


「確認しました……はい、本日のガイドを務めます」


 輸送ヘリコプターが飛び去り、埃が舞い散る中を歩いてくる広報官。

 大きな瞳からは光が失われていた。


「あの…大丈夫ですか?」

「大丈夫です……密猟者なら人間ですし…」


 まったく大丈夫そうに見えないぜ。

 この人、なんで二月傘にいるんだろ。

 クサナギさんは強めに頬を叩き、瞳が生気を取り戻す。


「先程は失礼しました……まず、皆さんの名前を教えてもらっても?」


 とても絶叫系配信者とは思えない二月傘の広報官。

 プロフェッショナルって感じだ。


≪ゾエです! よろしくお願いします、クサナギ!≫

「よ、よろしくお願いします」


 いの一番に名乗ったのは、彼女の精神にクリティカルヒットを与えたゾエだ。

 無邪気って残酷だよね。

 本日は音源がフランベということもあって威圧感が凄い。


「ダン…です」


 マスターゾエに続いて名乗るのは、弟子のダンだ。

 言葉遣いを改めるところで、根の真面目さが出てるぜ。

 お次は師匠だ。


「J・Bだ。よろしく頼む」

「レールガン愛好家のJ・Bさん!?」


 クサナギさん、さっそく取り繕ったプロフェッショナルの顔が崩れる。

 びっくりした。


「あ……じ、実は最近、レールガンが気になってたもので……」


 なんだって?

 もっと堂々と言ってくれていいんだぜ。


「ほう……それは素晴らしい。今からでも使ってみないかね?」


 さすが師匠だ、布教のタイミングを見逃さない。

 このチャンスを物にするぜ!


「使用感とか…どんな感じなんですか?」

「少年」

「うっす!」


 初心者である俺が触ったばかりの実体験を語る。

 ダイレクトマーケティングだ。


「射程の長さに対して精度が良いし、弾速はレーザーライフル並だから、これだけでも優れた武器って──」

「おい、都合の良いところだけ吹き込むなよ」


 事実を申してるだけだが?

 言いがかりはやめてもらおうか。


「布教の邪魔をするな、ダン」

「あれだけ四苦八苦しといて人に勧めんな!」


 技量で補えば問題ないだろ!

 レールガンを極めるのは、果てしない旅路だぜ?


「火力を出すポテンシャルはある」


 師匠の言葉に、俺とダンは思わず顔を見合わせた。

 最大までチャージしても中量級ティタンを貫けなかった以上、火力は諦めざるを得ないのでは?


「XW155HRは使い手次第で無限の可能性を見せるが、それでも火力不足は否めない」


 だから、師匠は非装甲のパーツを狙撃していた。

 エネルギー武器らしく高熱量はあるから、砲身や弾薬、センサーの類は破壊できる。


「私は検証を重ね、そのに当たりをつけた」

「原因…!」


 パーツの性能であると終わらせず、探究し続けた。

 さすが師匠、なんて情熱だ。

 俺たちは固唾を呑んで次の言葉を待つ。


「断熱圧縮だ」


 ティタン・フロントラインを制作したメーカー、絶対に正気じゃない。


「弾体が瞬間的な断熱圧縮に耐えられず、プラズマ化した。ゆえに高熱量は生じるが、装甲を貫通できない現象が発生する」


 それが事実だとすれば、弾体の溶融しない距離なら装甲を貫通できる?

 いや──


「熱に耐える弾体さえあれば……」

「XW155HRは名実ともに最高峰のとなる」

「おお!」


 なんてこった。

 ロマンと実用性を兼ね備えた武器とか非の打ち所がない。 


 PVで魅せてくれたレールガンは実在する──かもしれない!


 夢のある話だぜ。

 やっぱり、あのシーンは再現したいよね。


「そんな弾体があれば……だろ?」


 訝しげな表情を浮かべるダンの言うように、実現するかは未知数。

 師匠は未だにのレールガンを使っているのだ。

 まだ、道半ばなんだろう。


≪ヴィクセンのレールキャノンなら、どうでしょう?≫

「あ、確かに」


 レールガンを単純に大型化したレールキャノンは、一撃でティタンを吹き飛ばす火力があった。

 残骸から弾体を回収できれば再利用できそうだ。


「候補だな。ただ、希少ゆえに試せていない」


 期待の眼差しを向けると、師匠は残念そうに首を横へ振った。

 フラグシップのパーツは市場へ流通しないって話だもんな。

 残念。


「さて……長々とすまなかった、クサナギ君」

「いえいえ! こちらこそ興味深い話だったので、すっかり聞き入っちゃいました…!」


 使用感とか肝心の話はできてないけど、有意義な時間だったぜ。

 レールガンの弾体を探すという新たな目標も出来た。


「それなら話した甲斐があったというものだ」

「二月傘は耐熱素材を結構取り扱っているので、条件に合致する物があるかもしれませんね…」

「ほう……機会がある時に訪ねてみるとしよう」

「はい、ぜひ!」


 布教を上手く躱されたような気もするが、細かい事は気にすまい。

 ひとまず話を切り上げた師匠が頷きを返し、クサナギさんの柔らかな眼差しが俺へ向く。

 最後の取り、決めるぜ!


「あ、Vって言います。よろしくお願いします」

「よろしくお願い──ん?」


 クサナギさんは営業スマイルを浮かべたまま硬直した。

 駐機中の相棒へ振り返り、それから改めて俺を見る。


「……ほ、本物ですか?」

「私が保証しよう」


 腕を組んだ師匠が頷き、広報官は膝から崩れ落ちた。

 そんな指名手配犯を見たような顔しなくても。


「こんな重大案件なら先に教えてくださいよおぉぉぉぉ!」


 絶叫系配信者の慟哭が、青々とした市街地に木霊した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る