二十九、彼の心

   二十九、彼の心




 ゲンジとの旅は、順調だったし楽しくなってきた。


 すっかり慣れたのと、彼の事を警戒しなくても良いと思えたのが大きい。


 景色は、草原地帯を抜けてしまったようで、赤土と岩に囲まれているけれど。



 今日は雨だ。


 少し辛さが増すけど、寒い季節じゃないのが助かった。


 もちろん土砂降りなんかじゃなくて、小雨程度。


 それでも、一日中ずっと歩いていると、全身が濡れてしまう。


 マントがあっても、足元はグショグショになるから夜の焚火で乾かす予定だったのに。




 ――降り続く夜は、凍えない程度に寒い。


 でも、身を寄せ合えば眠れる程の気温なのが、なぜか今は、そんなに憎くなくて……。


「今日はずーっとこうね。テントがあれば、濡れずに休めたのに」


「俺のマントを屋根代わりにしてるじゃないか。幾分マシだろう?」


 積荷のシートは、馬の背にかけてあげたものだから、結局ゲンジは自分のマントをそうした。


 そして、その一人分しかない頼りない屋根さえ、彼は入ろうとしない。




「あなたが寒そうだもの。もっとこっちに寄りなさいよ」


「セレーナが風邪をひくといけない。自分のマントにもっと包くるまるんだ」


 私にばかり、そういう心配をする。


 だから、少し強引にしないと彼が体調を崩してしまうと思った。




「これも濡れて染み込んでるのよ。ゲンジの体温の方が随分とマシなの。ほら、こっちに寄って!」


「嫌じゃないのか」


「今更よね。これだけお世話になってるのに、好きも嫌いもないじゃない。……少しくらい引っ付いても、いいって言ってるんだから素直に来て」


「……すまない」


 ここまで言って、ようやく隣に座る彼。





 さぞかし温かい体だろうと、からかうのも兼ねて――横からそっと抱きついてやった。


「――やだ。体、冷えてるじゃないのよ。風邪の心配をすべきはあなたの方よね」


 脅かそうとした私が驚いてしまったじゃない。


(変なところで頑固なんだから)


「……すまん」


(まったく……)


 娘に遠慮する不器用な父親みたい。


 そういうところ……嫌いじゃないっていうか――。


(っていうか?)


 考えかけて――でも、彼は亡くした奥さんと娘さんしか、頭にないことを思い出した。





「そういえば、最後の港村って、あとどのくらいで着くかな」


 なぜか胸が苦しくなって、私は話を変えた。


「そうだな、あと数日というところか。買った地図は割と正確なものだったな。全て予想通りに町を通過出来ているから」


 彼の胸に寄せた頭に、その低い声が響く。


「そっかぁ、あとちょっとか……。ねぇ。私も結構、慣れてきたわよね?」


「ん? ああ、そうだな。歩くのも早くなった」


 引っ付いた部分だけ、彼も温もりを取り戻しているのが、少しだけ嬉しかった。




「ふふーん。もっと褒めて」


「……そのくらいだな」


 ゲンジのからかい方や、冗談を言うポイントが分かってきたのも、一緒に旅をしてきた成果だ。


「ちょっとぉ! 他にもあるでしょ? 野営の支度も一人で出来るようになったとか」


「ハッハッハ。そうだな。我慢強くなったし、仕事を覚えるのも早い」


 私は、この旅で色んなことを彼に教わった。


 ゲンジのお陰で、たくさん成長出来たと思う。




「他には? お料理も頑張ってるんだけど」


「ああ。芋をむけるようになった。最初は削いでいたからな」


「もう! そんなの最初の頃に出来てたでしょ!」


「ハハハハハ。こんな冗談も通じるようになった」


「……まぁ、そうね。怒りっぽかったものね。私」




 今でも、どうして教会を追い出されたのかは分からないけど。


 彼のお陰で、それでも楽しく旅することが出来た。


「なんだ、本当に気にしていたのか? 突然こんな事になったんだ。気を張っていて……それで普通だ。むしろ気丈で、とても頑張っていたさ」


「そ、そういう所で褒められると、照れるっていうか……恥ずかしいからやめてよ」


 最初から、きちんと私を見てくれてたんだなって、今なら分かる。





「ふ。聖女様は難しくていらっしゃる」


「もう。そういうデリカシーのないからかい方をするのは、おじさん臭いのよ?」


 時々、デリカシーが欠けているけど。


 たぶんだけど、私を過大評価していて、そういう冗談も通じると思ってるんだろう。


「う。そう言われると辛いものがあるな」


「ふーん? なら、これでおあいこね」


 だから私も、本気で怒ったりはしない。





「ハッハッハ。すまない。これから気を付ける」


 まだ、そこまで強くはないんだよと、教えてあげたらすぐに受け止めてくれるから。


「……ゲンジって、本当はいくつなの? 私の知ってる男の人は、あまり生意気を言うと怒りだすのよ?」


 もう少し、この人のことを知りたい。


 けど、どうしてか逃げ道を先に作ってしまった。




「そうか、それは気の短い事だな」


「そう。ゲンジは本当に気が長いというか……優しいっていうか」


 やっぱり、年齢の話をすると、話を逸らそうとする。


 作った逃げ道に、すぐに乗るくらいに。


「優しくはないさ。俺の要求は厳しいだろう」


「それはまあ、そうだけど……私のためを思ってくれているのは、伝わってるつもりよ」


(話を逸らすのも、私のためなのかな)





「驚いた。そんな風に受け止めてくれていたのか」


「そりゃあ、そのくらい分かるわよ」


 日が沈み切って、雨さえ見えない真っ暗な夜。


 火を起こすための岩場の影さえ、見つからなかった。


 少しの沈黙でも長く感じるのは、私の鼓動が早くなっているからだろうか。





「……大したものだ」


「……もう。だから照れるってば。……それで? 言い辛いなら、別にいいけど……」


 今までは、ゲンジの表情を見てしまって、深追いするのを躊躇ためらっていた。


 見た目通りの年齢じゃないのは、その言葉や雰囲気で分かる。





「ああ、年だったな。そういえば言っていなかったか」


「うん……」


 彼の体温はすっかり戻って、温かくて心地がいい。


 こんなに長く触れているのは初めてで、私はけっこう、大胆なことをしているなと思った。


 けれど、もう少し手を伸ばして触れたところは、雨に打たれていて冷たい。





「俺は……」


 もっと温めてあげたいのと、話を聞きたいのとで、私は今、あまり冷静ではないのかもしれない。


「おれは?」


 暗闇の中で、触れたところと声のする場所から推察して、その頬に手を伸ばした。


 濡れてしまった手が、もしかしたら気持ち悪いかもと思ったけれど。





「セレーナ?」


 好きな人が出来たら、大胆に行動しなさいと教皇様は言っていた。


 まだ、この人が好きかどうかは分からないけれど……。


 いいな、と思っている。


 キスをしてみたら、好きかどうか分かるかもしれないし。


 キスくらいなら、ゲンジにならしてもいい。





「うん。もう少し……」


 抱きついた姿勢が悪かった。


 彼の腕の下から引っ付いたせいで、私が首を伸ばすだけでは届かない。


「セレーナ。何をしているんだ?」


 気付いていないなら、好都合よ。





「気にしないで。もう少し、頭を下げてくれる?」


 その息づかいは、もうすぐそこなのに。


(頑丈な首ね。びくともしない)


「……はぁ。セレーナ。俺の勘違いでなければ、もう少し自分を大切にするんだ」


「きゃ」




 あっという間に体勢を変えられて、後ろから抱えられるような形になった。


 背中に彼の、温かいのと冷たいのが混じった体温を感じる。


「ちょっと! 何するのよ」


「興味があるのは構わないが、急ぐ必要もないだろう。旅が終わって、もっといい人に出会ってからでも遅くはない」


 頭にきた。


 こんなに頑張ったのに、デリカシーの無さは筋金入りが過ぎて、久しぶりにむかついた。





「最悪。子ども扱いして、後になって惜しいことをしたとか思っても、知らないから」


「俺は……もう六十を超えているんだ。おじいさんだ。体が若いままなのは、色々とあったからだが。それに、セレーナを無事に送り届けるのに、その俺が手を出してどうする」



「は~?」


 突然の告白に、私は理解出来なかった。


 年齢も、体のことも、送り届けるという意味も。


「目的地に着いたら、全て説明する。そうするつもりだったし、必ず言う。だから、今は許してくれ」


(……召喚されたのは、偶然ではないということ?)


 でなければ、今の言葉に意味が通らない。





「裏に誰が居るの? 教皇様?」


 あの人なら、何かそういう力が使えるのかもしれない。


 逆に、あの人以外に、そんな難しい魔法を扱える人は居ないはずだ。




「彼は違う。会った事はないが、友の仲間だそうだ」


「そこまで言うなら、今全部言いなさいよ!」


「それは骨が折れる。百聞は一見に如かずだ」


「そんなにややこしいことなの? 言うのが面倒なだけじゃないでしょうね!」


 私は、本当に腹が立ったから、頭を思い切り下げてから、後ろに頭突きをしてやった。





「うっ!」


 手応えはなかったけど、呻かせるくらいの衝撃はあったらしい。


 ほんとは、顎に当たると思ったのに。


 彼の首か鎖骨の辺りにしか、当てられなかったみたいだった。





「セレーナ。そういうのは無しだ。気持ちは分かるが……抑えてくれ」


「どうやって避けたのよ。見えないはずなのに」


 避けられると、さらに腹が立つ。


「気配でいくらでも分かる。かと言って、ずっとそうされても困るから」


「……ふん」


 信じられない。


 じゃあ、最初から全部、分かった上で一緒に居たってこと?


(とんだ役者ね……)


 信じられると思ってたのに。





「あなたの信用は、地に落ちたから。裏切者」


「……すまない」


 開き直りじゃなくて、謝るなんてずるい。


「誰に頼まれたかも言えないわけ?」


「……そういう、約束だ」


 この体勢も、気に入らない。


 まるで父親が、娘を膝に抱えるみたいに。





「意味が分かんない! 何なのよ……」


 なぜ、こんな旅をすることになったのか、それさえ分からないのに。


 ゲンジが、その片棒を担いでいたなんて。


「すまない。とりあえず、あと数日だ。我慢してくれ……」


 頑固だから、きっと何を言っても話してくれないだろう。





「この、頑固じじい! そうやって私の布団代わりになってれば? ばーか!」


 こんなやつに、キスしようと思っただなんて。


 本当にむかつく。


 ……かといって、ゲンジが悪い人だとは思えない。


(状況がぜんぜん整理できないわ)


 感情がぐちゃぐちゃ過ぎて、逆に冷静かもしれないけど……。


 情報が無さ過ぎて、何も分からない。





「もう寝る……」


 そう言うと、ゲンジは岩にでももたれたのか、彼に引っ張られるように斜めの体勢になった。


「少しくらいは眠りやすいだろう」


「そんな気遣いよりも……」


 言いかけて私は、開き直って彼に体を預けた。





「……おやすみ」


「ああ、おやすみ」





 真っ暗闇の、雨の中。


 なんだかまるで、ゲンジの心みたいだと思った。


 何も見せてくれないくせに、ずっと悲しみを抱えてる。


 覗き込みたくても、何も見えない。


 彼の心。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る