八、弱いはずなのに

  八、弱いはずなのに




 馬を一頭買ったというのに、基本は荷物専用で私を乗せてくれない。


 王都近郊の畑地帯を抜けると、そこは平原……と言えば平原だけど、木々もあれば深めの茂みも点在してる。




 肥沃な土地なので、植物達も旺盛なんだろうと思う。


 そう。


 私はついに、本当に王都を出発してしまって……ずっと歩いてる。




 地図を見せてもらったら、大陸を分断する山脈の西側の、真ん中左寄りに王都があった。


 この西側というのも、かなり広い。


 何本か大きな川もあって、そして、色んな所に×印や〇が書き込まれている。


 とにかく、次はこの辺りだと〇印のひとつを指差されて、そこまで歩いて一週間はかかると。




 その印はすぐ近くにあるのに、それでも一週間。


 舗装された道があるだけ随分マシだと言われた。


 さらに……馬を使いつぶすなら荷物ごと乗ればいいが、次に買うお金は無い。しかも馬が可哀想だろうと言われては、歩くしかない。




 だから慣れないブーツで、すでに足が痛い。


「ちょっと待って、治癒したい」


 こんなに頻繁に、自分に治癒を施すのは初めてよ。


「まだ少し早いか? だが、これ以上ペースを落とすと予定内に到着出来なくなる」


 勇者様は平然としてるのね。




「治癒しなくても平気なの? ついでに掛けておくけど」


 やせ我慢してたりして?


 という期待に似た感情は、すぐに潰された。


「大丈夫だ。慣れているからな」




 この人は、一体どんな人生を歩んで来たんだろう。


 王城を出てからの彼は、ぶっきらぼうな所はあるけど、頼りになる。


 旅支度も任せてしまったし、次の町への移動計画も、彼の情報収集と経験から、練ってもらったし。




「……あなたはなんでも出来るし、私の立場が無くて惨めな気分……」


 あぁ。これは、言ってはいけない言葉だった。


 私って、こんなに弱くて何も出来ない存在だったの?


 聖女として……。




 そうか、聖女の仕事しかしなくていいように、皆が支えてくれてたんだ。


 頭のどこかでは分かってたけど、当然だと……思ってしまってたのね。


 だから、そんなワガママな聖女なんて、いらない。


 ……って、思われてもしょうがないか。




「聖女様も、少しすれば慣れるさ」


 適当な慰めね。


 って思ったけど、その顔は反則。優しい顔、するんだ……。



 王城を出てからは、たった一日で勇者様はどんどん鋭い目つきになっていくし、まるで歴戦の戦士みたいな厳しい顔で、ちょっと怖いし。


 なのに今、突然の優しい微笑み。


 ……こいつ、出来る。




「ところで、ほんとにいくつなのよ。私はたぶん十五歳。名はセレーナ。セレーナ・フェイ・ギルグエント。もう名前で呼んでくれて構わないわ。全然聖女っぽい事してないし、足手まといだし……」


 最初に、きつく当たったりしなければ良かった。



 上から目線で、ヤな女だったよね。


 傲慢になってた。


 皆からずーっと、聖女様って、ちやほやされて。




「そうか。なら、そうしよう。セレーナ、俺は……ゲンジ・イワクニ。自分で名乗ったのは初めてだったな。失礼した」


 あれ、そうだったっけ。


 そうか、国王が紹介してくれて、だけどずっと距離を取ってて……勇者様って呼んでたから。


 イライラしてたからって、人の名前をちゃんと聞かなかったのは、反省しないとだ。




「ゲンジ……イワクニ? なんか、響きはかっこいいけど珍しい名前ね」


「そうだな。遠い所から来た。見た目はおそらく、二十代半ばくらいだろう。だが、ここに来てからは――」


 勇者様がそう言いかけた時。



 見慣れた魔物が、少し離れた茂みからひょこっと顔を出した。


「――魔物か」


 す、スライム君だ。




「それ、殴っても斬ってもなかなか死なない、畑を荒らすめんどいやつなの」


 半固形。いや、半液体?


 ぶるんぶるんした、ちょっと気持ち悪いやつ。




「似たようなやつは、どこにでも居るのだな」


「うん?」


 任せてもいいのかな……一応、光魔法で焼き殺せるけど。


 でも、火事になるとそれも面倒だし……圧倒的なパワーで弾き飛ばすのが流行りで、大きな鉄のハンマーなんかで殴る人が増えた。




 ちなみに、弾き飛ばすのは、遠くに、ではなくて、弾け飛ぶ。が正しいんだけど……。


「斬っても意味がないな……」


 あらら~……苦戦しておられる。


 でも、ここで勇者様の実力のほどを見ておきたい気もするし……。


 うん。しばらく見てよう。




 あ、でも。一応声をかけておこうっと。


「手伝いましょうか……?」


 あくまでも、遠慮気味に。


 倒してレベルが上がると嬉しいだろうし。




「……いや、何かコツがありそうな気がする。もう少しやらせてくれ」


 研究熱心な人なんだ。


 こうやって、戦い方ひとつでも性格が出るのよね。



 色々と試しながら、自分なりに良い結果を導き出そうとする人は……伸びる!


 かく言う私も、あれこれと魔法を研究したしね。


 治癒や解毒を求められてたから、かなりそっちに特化したけど。




「剣より殴ってみるか。弾性があるということは……」


 お、なんか正解に近付いてる。


 滅茶苦茶斬りまくってたけど、破片同士が引っ付くと再生するのよね。


 でも、まるごと潰すと、二度と動かなくなる。




 素手で殴り潰す人は、まだ居なかったと思うけど……。


 って、ええ~?


 真上に、めっちゃ蹴り上げた……。


 ものすごく飛んで行ったけど、どんな脚力してるのよ。




 お~……落ちて……って、すごい速度で落ちてくる!


 ――べちょっ!


「うぇ~。なんか、地面に広がってるじゃん……うっすい水たまりみたいだけど、まだ生きてるから微妙にウネウネしてるし……きもちわる」


 これからは、水たまりは踏まないようにしよう……スライムだったらヤだし。




「これか」


 勇者様はそう言うと、地面に打ち広げられたスライム君を、剣で突き刺した。


「いやいや、剣じゃ無理だったでしょ? こいつは――」


 って、あれ?


 ウネウネしてたのが、なんか心なしか、死んだような感じがする。




「やっぱりな。核らしきものがあると思ったんだ」


「かく?」


 この人は、スライム君の新しい倒し方を発見したんじゃないだろうか。


「こいういう手合いは、単体型なら核がある。集合体なら燃やし尽くすしかなくて厄介だが」




「単体型? しゅうごうたい?」


 ちょっと、よくわからない。


「まあ、弱点があるってことだ。それを壊せれば、剣でも何でも倒せるのさ」


「へぇ~……。なんだか、勇者様ってすごいのね」




 普通にすごい。皆苦戦して、出ると厄介極まりないのに。


 特に畑で。


 多くはないけど、倒しにくいからめんどくさいのよね。


 流行りの叩き潰すのは男の人か、女性ならわりと力の強い人しか出来ないし。




「この倒し方、皆に教えてあげると喜ばれると思う」


「そうか。核の見つけ方が、もう少し簡単になればいいんだがな」


 確かに、あんなに高くは蹴り上げれないもの。


「また出たら、色々と試してみよう」


「そう……ね。お任せしますね。私には、よく分からないもの」




 ところで……。


 今ので、勇者様のレベルが上がったか、見てみよう。


(エネミーステータス、オープン)


「――んっ?」


「どうした」


 変な声出ちゃった。




「な、なんでもないの」


「……ならいいが。時間を食ってしまった。先を急ごう」


「は、はい」


 何これなにこれ?


 この人、おかしいわ。


 レベル……普通ならひとつ上がればいい方なのに。




(3になってる……。しかも、スライムキラーって何?)


 弱点見つけたら、そういうのが付くの?


 そもそも、スライム一匹倒しただけで、こんなにレベル上がるなんておかしいのよ。




 2にはなっても、スライムだけだとそこからが長いのよ?


 大きめのゴブリン倒したら、やっと3になるかなってとこなのに……。


(勇者って、何か特殊なのかしら……)




「どうした。また足が痛むのか? そんなに見られても、言ってもらわないと分からない」


 あっ。


 めっちゃ見てた。ステータス越しに、ガン見してた。




「い、いえ。その、魔物を倒すのも、いろいろあるんだなって」


「……興味があるなら、もう少しコツを掴んだら教えよう」


「ありがとう。さっきのは、よく分からなかったから助かります」


 ……この人、得体が知れないわ。


 勇者……。勇者って、何なのかしら。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る