五、お買い物

   五、お買い物





「これはこれは、聖女様……ですよね。お付きの方は見慣れない方……おほん。失礼しました。このような店に、何用でしょう?」


 ちょっと細身なおじさんだ。真面目そうな顔つきだわ。信用できそうなお店かも。




「えっと、この人の服を買い取って、別の旅服を見繕ってください。それと、私の旅服とブーツも」


「えっ? いえ。分かりました。そちらは少し値の張る代物と存じますが……本当に買い取りでよろしいので?」


「ええ。構いません。お願いします」





 こういうやり取りって、実は見てただけで自分でするのは……初めてで緊張するぅ。


 勇者様は連れて行かれたし……自分のはどれがいいかな~。


「お待たせいたしました。査定額はこのくらいですが、いかがでしょうか。あ、聖女様に嘘偽りでお取引など致しませんよ! わたしの女房も、以前お世話になりまして、それはもう、本当に感謝しておりますので!」





 ああ、助かったぁ。


 査定とか相場までは分からないし、騙されたらどうしようと思ってたのよね。


「それは素晴らしい心掛けですね。あなたとご家族が、これからも健康でいられるように祈りましょう」


「ははぁ! ありがとうございます!」


 正直な人には、ちゃんと祈ってあげないとね。





 ――聖なる祈り。我が祈り、願いを込めて。清らかなる者を照らしたまえ。


「聖なる祈り、我の祈りを捧げ、この者らに健やかなれ。日々の祝福がありますように」


 ――我、女神の子セレーナの名において、真なる祈りを捧ぐ。





「おお……ありがたや。ありがたや……ありがとうございます聖女様。このように祈って頂けるなど、なんとお礼を申し上げれば……」


「いえいえ。真面目な方は好きです。そういう方に、健やかで居て頂かなくては」


「ははぁ……! ……そうだ。そちらの方の、今お召しのものは査定額から差し引いてしまっておりますが、聖女様の服とブーツはそのままお持ちください」




「そういうわけにはいかないわ。ちゃんとお代を取ってください」


「いえいえ! 普段はご寄付もままなりませんで、心ばかりですがどうぞ、お納めください」


「……そうですか。ではありがたく。大切に使わせて頂きますね」




   **




 あ~緊張した。


 お店を出るまでめっちゃ見られるし。


 結構な額……金貨が十枚と銀貨、銅貨も沢山……。あんな感じで良かったのかな。


 普段は祈るだけなのに、自分の服とブーツを寄付してもらっちゃった。





「ねえ勇者様。こういうのって、ありなのかな? 悪いことしちゃったかしら……」


 祈ったせいで、品物を取ってしまったような罪悪感が残る。




「いいんじゃないか。あんなに感謝されるんだ。聖女様の祈りは、本当に良いものなんだろう」


「そ、それは……そうだけど」





 効果に嘘はない。祈りが残ってる間は、病気なんてしないだろう。


 でも……それを対価にして何かを貰うなんて、私はした事がないから。


「うん? 教会はそれを商売にしてるんだ。聖女様が貰うか、教会が貰うかに違いはないだろう」


「商売……なのかな」





 考えた事もなかった。


 私はただの善意で……でも、そうか。教会は寄付を沢山貰って、そのお金や物を、私が貰ったり使ったりしてるんだものね。


「ううん。そうね。私一人、きれいごとの中に居るつもりだったみたい」


「そうか。賢いな、聖女様は」


 なんか、褒められたんですけど。





 ……まぁ……ちょっと、ヘンな感じだけど。


 でも……。


「偉そうよね。勇者様は。おいくつなのかしら」


 おお、何かサラっと聞けた~。


「年か、いくつだったかな。忘れてしまった」


 はー?





「そんな顔をしてくれるな。少なくとも、聖女様よりは随分と上だろうさ」


 なにそれ。


「何ですか。ナヨナヨキャラの次は、謎キャラですか」


 あーあ。肩をすくめたりして、適当に流すのがお上手だこと!





「もういいです。次は武器とか買わないと。何が得意とかあるんですか?」


「そうだな……品を見てから決めよう。だいたい何でも使える」


 ほー?


 弱っちそうなのに……随分と大きく出たな~。


 見栄張っちゃって。




   **




「で、結局ナイフ三本と剣二本。鎖かたびらと手足の革あてですか」


「予算はどうだった?」


「足りてるわ。でも、旅支度にどれだけ掛かるのか、私には分からないから十分かどうかは……」




「ナイフや革あての値段で、おおよその見当はつく。無い物を一から揃えるとして……一週間程度なら、銀貨四枚もあれば十分だろう」


「へえ……。それよりは十分に残ったけど。ん? だけどそんな値段で、さすがにテントも一緒には買えないでしょ?」




「そんなものは買わん。マント一枚あれば十分だ」


「へっ?」


 野宿は覚悟してたけど、テントも無いの?


 マントでくるまるの?


 まじ……?





「荷物になるだけだ。水をどうするつもりだ。道中に確保できない事を考えて、少し多めに買わなければな。こっちの地理は全く分からないからメドが立たん」


「う、馬とか……買わないの?」


「教会で交渉してくれ。でないといくらあっても足りないぞ」




「うぅ……私の私物……持っていきたいのが、結構あるんだけど……」


「……物による」


 あぁ…………。


 最悪。


 最悪よ……。





「やっぱり、教会に帰る。やっていける自信ないし」


「そう出来るなら、それも良いかもしれん。きちんと聞いてみるんだな」


 出来るなら……帰りたい。


 毎日、何不自由なく生活してたのに、旅だとか言われて、テントも何も無い野宿とか……想像もできない。




 馬も無いとしたら?


 歩くの?


 ずーっとよ?


 ブーツでも足が……一定時間ごとに治癒しないと、マメがつぶれちゃうじゃないのよ……。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る