8話 淡海


 観光スポット三つ目、芦ノ湖。


 箱根駅伝で有名だろうか。観光の要衝でもあり、様々な名所がある。山に囲まれた雄大な湖は、見ているだけで晴れ晴れとした気分になる。


 いくらか歩くと、港に止まっている船が見えてくる。

「へえ……すごいデザイン」

 先生が感嘆の声を漏らす。


 それは一般的に船と言われてすぐに思いつくような、白く曲線的な船ではなかった。青と金色の派手なカラーリング、船体の側面には四角い窓が並び、デッキには大きなマストが三本も付いている。

 言うまでもない。海賊船だった。


 早速船に乗り込む。デッキでは、間近で見るとマストが凄まじく高い。

 時間を調節したおかげで、出航の時間にはぴったり間に合った。晴天の下、大きな船が凪いだ水面をかき分けて、進んでいく。


「本当に動いてる……」

 当たり前のことを先生が言うが、それでも共感できるほどの驚きがあった。初めて飛行機に乗ったときのような、未知のものに対する新鮮な高揚感。


 彼女は、普段とは打って変わって目を輝かせていた。

 声もどこか弾んでいる。


「実は私、今まで船に乗ったことがないんだ」

「そうだったんですか」


 それならこの初々しい反応にも納得がいく。しかし身を乗り出し過ぎて、湖に落ちてしまわないか心配になる。


「気を付けてくださいよ」

「大丈夫だよ。それより、鳥居が見えるじゃないか」

「……そうですね」

 確かに、湖に浮かぶ緋色の鳥居には趣を感じざるを得ないが。


 先生は携帯電話を取り出すと、鳥居や船上の景色をぱしゃぱしゃ撮り始める。

 ここまで楽しそうにしている先生はなかなか見られない。

 連れてきてよかった、と思った。


「箱根神社もあるそうですよ。後で寄っていきますか?」

「神社か……」

 露骨にテンションが下がる。先生の興味の対象はよく分からなかった。


「神社ってみんな同じに見えない?」

「ひどいこと言いますね……」

 興味がなけりゃ、なんでも同じに見えるのは当たり前だ。


 先生は次の興味の対象を発見したようで声を上げる。視線の先には遠く向こうに垣間見える山があった。


「あれ、もしかして富士山?」

「そうですね」

 芦ノ湖では、山の隙間から富士山を見ることができるのだ。


 青空を背にした霊峰と、穏やかな湖のコントラストは、手放しで美しかった。


 先生は終始元気そうに船旅を満喫し、桃源台港で降りる。三十分ほどだった。


「ねえ砂洲本くん、その……」

「なんですか?」

「えっと、もう一回乗っていい?」


 どこか申し訳なさそうに彼女は言う。余程遊覧船が楽しかったらしい。あんなにはしゃいでたしな。


「分かりましたよ」

 結局、もう一往復することになった。

 再び降り立った桃源台港。


「あ、先生、ついでだし船との写真も撮っておきましょうよ」

「そうだね」


 カメラを構えると、先生は珍しく微笑みをレンズに向ける。ピースの位置も高い。普段からそうしていれば可愛げがあるというのに。


 そんなことを思いながら写真を撮っていく。


「ねえ、まだ終わらないの?」

 随分気が急いているらしい。


「……はい、もういいですよ」

 見事船の全貌と先生の姿が映った写真が出来上がった。


「船写ってる?」

「もちろん」


「だったらそれ、後で現像してね」

「分かってますって」


 言われなくても現像する。前回の旅行の後だって撮った写真をちゃんと渡したのに、見向きもしなかったのは先生なのだ。


「次はどこに行くんだ?」

「ロープウェイですよ。熱海以来ですね」

「え、乗ったっけ?」


「…………」

 こいつ……。

 いや、熱海の話はやめよう。それが大人の対応というものだ。


「その前に、先生、そろそろお腹すきませんか? 朝食にだってあまり手をつけてなかったでしょう?」

「そうだな。言われてみると空腹感がある」


「じゃあ軽く何か食べていきましょうか」

 ロープウェイに乗ってから、空腹を覚え始めたら大変だからな。


 ちょうど道中にレストランがあった。時間的に中途半端になってしまったが、遅めの昼食といったところか。


 湖を眺めながら食事を摂り終え、箱根ロープウェイに乗る。


 先生はさも初めてのように、この乗り物を楽しんでくれた。もし何日も同じ料理を出しても気づかれないんじゃないかと、そう思わせるほどの見事な記憶喪失ぶりだった。


 本当に何だったんだ、前回の熱海旅行は……。


「今度旅行に行くなら、海に行きたいな」

「……一緒に見たことあるじゃないですか」


 そうこうしている内に、ロープウェイは大涌谷駅に着いた。


 箱根の代表的な観光スポット、大涌谷。

 強烈な硫黄の匂いと、何筋もの大きな煙が立ち上っていた。間近で見ると、自然の噴気の迫力に圧倒される。


「良い眺めだね」

「そうですね」

 このときばかりは、先生の言葉に同意せざるを得ない。


「砂洲本くん、あのさ」

「なんですか?」


「……いや、にしても良い眺めだね」

「ええ、そうですけど……」

 なんなんだ?


 相変わらず先生は謎に満ちていた。




 * *




 箱根駅近辺に戻ると、来たときとは随分様変わりしていた。


 まず、人口密度が大きく異なっていた。

 閑散期のため、昨日は人がまばらだったのだが、今ではすっかり混雑している。


 そして、どの層が増えたのかも一目瞭然だった。何しろ、大体の人物が見るからに霧島一葉ファンだったからである。


 全身霧島作品のグッズで固めているような、視覚的にアピールしてくる類の人間はもちろん、何かしらの霧島一葉作品グッズを身につけている者が多い。


 しかも、聞こえてくるのは霧島一葉の話ばかり。


 ファンの中でも、際立った有名ファンが揃っていた。俺が名前を知っている者も結構いる。

 さながら霧島一葉のイベント会場の様相を呈していた。


 ろくに信憑性がないSNSの投稿ひとつに、ここまでやるのか……?


 時折、普通の観光客や現地の人だと思われる人が、この人だかりにぎょっとし、訝り、恐れるように離れていく。


 霧島一葉ファンの群れから、話し声が聞こえてくる。


「いやー、そろそろ『デルージョン』シリーズの新作が来ると思っていたんですよね。刊行ページ的に自然だし、熱海の後は箱根というのもあり得そうな話です」


「前作の熱海編で登場した観光スポットから逆算して考えるに、今回チョイスされそうな観光スポットは――」

 ファン特有の考察に花を咲かせている。今に限ってはいい迷惑だ。


 ふと横を見ると、先生の顔色が悪い。


「先生、大丈夫ですか? どこかで休みましょうか?」

「……いや、大丈夫だ」


 先生の顔は知られていないんだから、黙って帰路につけば何も問題はない。

 そう思って箱根湯本駅に向かうが、改札の付近がやたら混雑していた。


 集団――またぞろ霧島一葉ファンだろう――が一列になって改札にじっと視線を向けて、監視しているようだ。

 駅を見張っているのか……?


 霧島一葉が都内かその近辺在住だとあたりをつけて、その帰宅経路を集中的に狙っているらしい。


 張り付いたところで霧島一葉を見分けられるとも思えないが、二十五歳前後の女性ということは割れているし……。


 事こうなっては、霧島一葉ファンの大群の中で、普通の観光客然としている俺たちの方が浮いているかもしれない。


 仕方がない。タクシーを呼ぶか。

 いくらか高くつくが、これも安全のためだ。


 自然と人目を避けるように、人気ひとけのない方向に足が向く。

 タクシーを呼ぼうと、俺は携帯電話を取り出した。


「ん?」

 だが、その手は止まった。


 ひとりの男がこちらに向かって歩いてくる。神経質そうなひょろ長い体格で、イライラを隠そうともせずに、貧乏ゆすりをしている。


「あれは……」

 糾村ただむら……霧島一葉のファンの中でも、迷惑行為を繰り返すことで悪名高い人物。

 何回も他のファンと衝突しては、警察沙汰一歩手前まで行っている。


 善良なファンに突っかかっては「自分の方が霧島一葉を理解している」と張り合ったり、最近新しく先生のファンになった人の知識量をバカにして、排除するような言動をしきりに行っている。


 ほかにも、数量限定グッズの買い占めや、新作のリーク情報を鼻高々に拡散して「誰よりも霧島一葉を知っている」と誇示したりと、問題行為は枚挙にいとまがない。


 送ってくるファンレターの内容も過激で、いわゆる霧島一葉ガチ恋勢だ。

 つまり彼にとって、霧島一葉のファンは恋敵というわけなのである。


 そんな危険な男、さっさとやり過ごしたいのだが、どういうわけだか彼は俺たちの前で立ち止まった。


 糾村は先生に目を留めて言った。

「お前が、霧島一葉だろ?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る