第2話 とにかくぶん殴る

「や、やってやる!」


 壁を背負ってファイティングポーズ。

 目の前にはスケルトン。


 そう、スケルトンだ。動く骸骨が長剣を持っていた。


「やっべ!」


 振りかぶって、ブンッっと大きく振り回してくる。剣の重さに骸骨がたたらを踏む。

 隙だらけ!


「やぁ!」


 だったら決まってる。足を払うローキック。一撃で吹っ飛ばす! 右足を振り抜いた。


 ヨシッ!


 あれ?


 確実に足を払った。だから、転がるハズ。それにしたって、あまりにも軽い手応え。


「うわぁっ!」


 何事もなく振り抜かれた長剣。ギリギリに身を屈め、躱した。


 屈んだ姿勢。目の前の骨には、脛がない。


 浮いている! このスケルトン。浮いている!

 転がっていた脛の骨が、フワフワ浮かんで元の場所に収まった。


 さながら宙に吊られた操り人形。足を払っても意味が無い。


「じゃあ、どうすんだよ!」


 転がして、剣を奪って、頭をぶっ壊すプランは早くも頓挫。

 相手は人形。なら狙うのは頭か?


 ――ブンッ!

「クソッ」


 でも、恐い。

 リーチが足りない。


 素人みたいなブンブンだが、剣の暴風圏内にジャージ姿では飛び込めない。拳で頭を殴ろうって思えば、密着するほど踏み込まなくては。


 ――ブンッ


 でも、剣が恐い!

 体が勝手に後ずさる。丸出しの隙に差し込めない。


 ――ブンッ!


 スケルトンは構わず、長剣を振り回すばかり。

 単調な攻撃に、俺はふたたび後ずさろうとして


 ――こんっ


 背中に当たった。固い壁。


 行き止まり!


 そうだ、初めから背水の陣だった。

 そんな事すら忘れていた!


 躱しきれない! 振りかぶった剣、斬られる! 死ぬ!


 ――ブンッ!!


 長剣は、俺の顔面スレスレを抜けて行った。前髪を吹き飛ばし、風圧が顔を撫で、冷や汗を払う、ギリギリのスレスレ。


 当たらなかった? なんで?


 そうだ、そもそも『躱し過ぎ』だったのだ。ビビリにビビって、剣のリーチの更に倍も下がっていた。

 それじゃあ、どんなに大振りだって、差し込めるハズがない。


「オラァ!」


 だから、スレスレで躱せたチャンスは千載一遇。一気にスケルトンの懐に飛び込んで、体当たり。


 そうだ、体当たり。

 ドコが弱点かなんてわからないのだし、正確に拳を叩き込むなんてどだい無理。


 なら、体当たり。確実だ。


 スケルトンと揉みくちゃになりながら、石畳を転がった。スケルトンの肋骨がクッションになって、コチラのダメージは少ない。


 身を起こせば絶好のマウントポジション。こうなれば剣も恐くない。


「シッ!」


 がらんどうの顔面に拳を叩き込む。


「痛ッ!」


 しかし、骨を殴れば、痛い。

 あたりまえ。


 でも、痛くない。

 人差し指だけ、痛くない!


 指輪だ!


 指輪をした部分だけが、骸骨の骨を砕いていた。


「よっし!」


 なら、腕輪!

 腕輪をメリケンサックみたいに、こう!

 で、殴る!


 ――ガァン!


 金属と骨の澄んだ音。


 ――ガァン! ガァン! ガァン!


 どれぐらい殴ったか、気が付けばスケルトンはピクリとも動かなくなっていた。


「よしゃーっ!」


 倒したぞ! で、待望の剣!

 転がっていた剣を拾おうと手を伸ばす。


 俺は秘かに、緊張。

 コレが敵の武器は拾えないタイプのゲームなら早々に詰んでしまう。


 でも、そんな事は無かった、長剣はひょいと持ち上がる。


 どんぐらい強いのかな?

 全然、わからん。


 その時、俺に奇妙な閃き。


 そうだ、デスゲームアプリにARボタンがあったハズ。


 スマホを取り出し、画面の右下、カメラのマークをタップする。


 スマホ越しに、遺跡の床を見る。


 現実を拡張するように、画面には白い四角が二つ映った。


 四角をタップすると、それぞれに簡素な説明。


≪スケルトン≫

 Lv1

 機能停止


≪錆びた鉄の長剣≫

 ATK +3




 ステータスが、出た。


「いや、ゲームかよ」


 なんか、すっかりゲーム脳で戦ってしまったが、こうもハッキリ突き付けられると我に返る。


「いや、マジかよ。絶対に死ぬじゃん」



 ここはゲームだ。

 ゲームみたいなルールの世界。


 はたして神のイタズラか、はたまた金持ちの道楽か。


 どっちにしろ、デスゲームって言うからには殺し合いをさせる気だ。

 そのために、死にたい奴を集めたのだろう。


 ここは、死にたい奴の場所なのだ。


 俺は、遊び半分で、デスゲームに飛び込んでしまった。


 報酬は、金銀財宝か?

 いずれにせよ、金はそれなりの重量がある。欲をかいたらスグに死ぬ。そんなに持ち帰れるとは思えない。


 リターンは精々が数百万、リスクは死。


「マジのデスゲームがスマホからエントリーとは思わないじゃん……」


 俺は滅茶苦茶に後悔していた。


◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇


 武器の次は、防具が欲しい。

 幸い、部屋にはまだ探索する場所がある。


 壺だ。

 防具だって出るかもしれない。


 長剣を振り回し、次々と破壊する。しかし結局、防具など入っていなかった。代わりに見つけたのは……


「回復薬? コレが?」


 香水みたいな小瓶に、青色の水が入っている。

 ARに翳す。


≪回復薬≫

 飲めば生命力を小回復。

 振りかければ怪我、出血状態を癒やす。


 と来た。


 ゲームらしい回復アイテム。

 慌ててポケットに突っ込む。

 ホントかよ?


 振りかけるだけで怪我が治る??


 こんなモンが有るなら……持って帰れば幾らになる? 数百万なんてレベルじゃない。スポーツ選手なら何億円も出すだろう。


 しかし、一本じゃ弱い。誰にも信じて貰えない。一本目で実演。二本は無いと意味無いんじゃないかね?


 いや、待て、それ以前に

 死ぬような怪我をしたら使う一択だ。


 デスゲームだぞ? 殺し合いだぞ?

 怪我なんてしたら、終わりだ。


 この小瓶には命が掛かっている。


 タチの悪い保険のようだ。

 思わずニンマリと口の端を吊り上げた。


「あぶねっ」


 油断した! 顔面目掛けてコウモリが突っ込んで来やがった。

 きっとコイツもモンスター。


 スマホで鑑定する余裕もなく、剣を振り抜く。


 ――ピィ


 鳴き声と共に、地面に落ちた。

 スマホで確認。


≪吸血コウモリ≫

 Lv1

 血を好む小型のコウモリ。


≪ルビー 極小≫

 赤く輝く宝石。換金アイテム。


「ルビー?」


 コウモリは小さなルビーを咥えていた。


 換金アイテム? 宝石なら金よりも重量辺りの価値は上か? いや、現代では人工ルビーもある。こんな小さいなら宝石の価値なんて殆ど無いはずだ。


 中世が舞台のゲームなら、現代と物の価値が違うコトだってある。


 いや待て、そもそも、帰れる保証なんてドコにも無いのだ。


 そもそも、コレは本当に、帰れる可能性のあるゲームなのか? デスゲームと言って良いシロモノかどうかすら……


 あのアプリと、今の事態がまるで無関係って可能性すら……


 いや、ソレは無い。

 モロにアプリと連動している。


 今も、アプリには地図が映っているし、ARカメラが機能している。


 地図を確認。出口はひとつ。そろそろ次の部屋に行くべきだ。

 と、部屋の隅に落ちていた革のバッグ。


 ウエストポーチだ。


 ジャージに似合わない革のポーチ。だがダサいなんて言ってる場合じゃない。手早く腰に巻くと、回復薬とひしゃげた金の腕輪を突っ込んだ。


「よっし」


 スマホの地図を見ると、次は細長い通路。

 接敵したら逃げられない。


 中世っぽい木製の扉をそっと押した。


「…………」


 動かないんだけど???

 閉じ込められた!


「助けッ! 助けて!」


 ガンガンと扉を叩く。


 ドアノッカーを思いきり叩き付けるが、金属の固い音しか……


 ドアノッカー??


 金属の輪っか。

 そっと引っ張る。


 サビサビの蝶番から悲鳴みたいな音がして、扉が開いた。

 内開きだった。


「…………」


 そりゃね、海外だし?

 外開きなら簡単に閉じ込められてしまうもんね。当たり前だね。


「暗いな……」


 独り言で誤魔化す。


 覗き込んだ先は薄暗い。

 こうなると、壁に並ぶ松明が惜しい。ひとつぐらい取り外せる松明が無いモノか? いっそ、剣で切るか?


 ムリだ、錆びた剣で木工作業をしている暇は無い。もしもゲームなら取り外せるようにも出来ていない。


 ドアの向こうは下り坂、転がらないようにゆっくりと進む。


「平地か」


 どのぐらい潜ったか、地下一階って所か? 部屋と部屋がこうやって地下通路で繋がっているのかも?


 進むとカビっぽさが強くなった。


「参ったね」


 薄暗さも増している。

 通路の端が見通せない。

 足を踏み出すのが恐い。


 すると、通路の先からトトトと駆け下りてくる人影が。


 ……正直、滅茶苦茶ビビった。


 無理矢理悲鳴を飲み込む。


「おーい」


 フレンドリーに声を掛けてみる。それにしても、小さい。まさか子供か?


 ――ギ? ギギャー!


 いや、ゴブリンだ。


 俺は天井の高さを確かめるように、ゆっくりと鉄の剣を振り上げる。脳天カチ割ってやる。


 ペタペタと素足で走ってくるゴブリンは小学生ぐらいのサイズ。


 歪んだ豚みたいな醜悪な顔だが、人型と言えば人型。なによりスケルトンと違ってちゃんと生きている。


 でも、斬る。


「ブベッ」


 豚みたいな声が出た。



 俺の、口から!



 鉄の剣を叩き込もうと踏み込んだ先、顔面を突っつかれた。


 ――ギギッ


 コイツ、素手じゃない! 暗闇で黒っぽい棒を持っていた。


「こなくそ!」

 ――ギッ?


 タネが解ればなんて事ない。棒を引っぱり体を泳がせる。


「オラァ!」


 前のめりになった顔面を思い切り蹴飛ばした。


 ――ギィッ!


 ひっくり返ったゴブリンの胸目掛け、全体重を乗せて長剣を突き刺す。


 ――ギャッ? ギャァァァ!


 手足をバタつかせ、断末魔を残し、ゴブリンは死んだ。光を残し、消えるなんてコトはないらしい。


 スマホを取り出し、カメラを起動する。


「マジか」


 画面が明るい。暗視機能まであるのか!

 ……いや、コレは元々のスマホの機能だっけ?


 まぁいいや、


≪ゴブリン≫

 Lv1


≪たいまつ≫

 暗闇を照らし、視界を確保する。


「松明??」


 さっきの棒か?

 俺は棒を拾って慌てて来た道を取って返した。


 壁の松明から火を拝借するためだ。


「やったぜ」


 松明で通路を照らす。


 通路の全貌が見えてきた。


 思った通り、通路には分岐があった。地図を見る感じ、多くの部屋に繋がっている。


 中でも気になるのは、ゴブリンが降りてきた通路。


「やっぱり」


 坂道を上がると、そこには扉。

 ゴブリンが引っ掻いた跡が無数に残っていた。


 あのゴブリンは、逃げる誰かを追いかけて、扉に遮られ立ち往生していたのだ。ゲームの世界に、理由なく部屋から部屋へ移動しようとするモンスターは少ない。


 だとしたら、この先に人間が居るのだ。


 人間が居るって事は?


 忘れちゃいない。これはデスゲーム。


 殺し合いが始まる。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る