第4話 AI仲間?

『それじゃあね』


 知恵の使徒は、来た時と同じく唐突に去っていってしまった。


 一体、どうやって、人の端末を支配して話をしているのだろう。


 全く想像もつかないが、正体不明の恐ろしい存在だということは理解できた。




「全くとんでもない奴だ」


「そうなんですか?」


 僕の悪態に魔央まおが不思議そうな顔をしている。


「何だか、悠さんも楽しそうに見えましたけど?」


「楽しそう? そんな馬鹿な」


 人類の悲観的な未来を語られて、楽しくなるほど、堕ちてはいないはずだ。


「話の内容というより、やりとり自体が。ですよね?」


 魔央が周囲に同意を求めると。



「確かに、ワタクシの時より警戒感がなかったであります」


「悔しいけど、普通に話に入れていたわね」


「言われてみると、時方ときかた君の話ぶりは友達同士みたいな感じだったわね」


「私が取材に来た時に、構えていたことと比較すると、無警戒でしたね」


「端末からの音声に対して、違和感なく話ができていましたね。高い親和性とIQレベルの一致を感じさせました」



 一様に同意を示した。


 あ、スマホゲームをしている馬鹿二名は除く。



「そんなことが……」


 あるはずがないとは思った。


 魔央との話があってからまだ十日も経っていない。それなのに、無茶苦茶な出会いが相次いでしまったから、脳が変なことに慣れてしまっているのではないだろうか。


「それに、最初、『悠ちゃん』って”ちゃん”付けで呼んでいましたよ」


「あれは僕を小馬鹿にするつもりで言ったんじゃないかな?」


 あんなハチャメチャな考えをしている人と同列に扱われることに、僕はどうしても納得がいかない。


「そもそも、彼女、人間なのでしょうか?」


 須田院が言った。


「知恵の使徒は世界最高のAI、MA-0をいきなり破壊したんですよ。そんなことが並の人間にできるはずがありません」


「いや、でも、七使徒は全員意味不明な能力を持っているわけだから、知恵の使徒の能力の一環ということじゃないのかな?」


「……私は思うんですけれど、ひょっとしたら知恵の使徒もAIなのではないでしょうか?」


「AI?」


「先ほど、四里さんの端末を簡単に乗っとったわけですが、そうしたものの把握は通常の人間には難しいと思うんです」


「AIかぁ……」


 確かに人類を救う箱舟とか軽く言っていたけれど、そんなものが簡単に作れるとは思えない。となると、知恵の使徒は余程の天才学者か、あるいはそういうプログラミングをされているAIであると考えるのもおかしな考えではないのかもしれない。



「調べることはできるの?」


「MA-0が復活すればできるかもしれませんが……」


「復活するの?」


 僕の言葉が無神経なものに聞こえたのか、須田院が怒りだす。


「当然です! MA-0は最高のAIです。必ず復活します! カワカミ・テックから内閣に圧力をかけて、予算をねん出させれば、一か月で復活します」


「そうなんだ。頑張ってね……」


 僕達には調べる術もない。


 仮に正体を調べるとすれば、MA-0が復活してからだろう。


 ただ、以前のことを思い出す限り、また『計算機ごときが私に近づくなど言語道断』と破壊されて終わりになりそうだけど。



 そうこうしているうちに通行止めが解除されたらしい。車が動き出す。


 ようやく、ヂィズニーランドに行けそうだ。


 最初は乗り気じゃなかったけど、バス内でかなり疲れた。


 ここは一つ、何も考えずアトラクションを楽しもう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る