6.燃える隊旗

 我が意は、咆哮ほうこうはあまねく戦場をほとばしり、敵を飲む。


 斬り合いは相手を精神的に飲んだ方が優位になる、飲まれた相手は絶好機ですら打ち込みが出来なくなる。


 本当の隙を、誘いではないかと疑い動くに動けなくなるからだ。


「……」


 私は今、三方を敵に囲まれていたが飲み込んでいる相手であれば恐ろしさは半減する。


 私が一歩出れば一歩退き、二歩出れば二歩下がるようでは話になるまい。


 この練度はやはり野盗でろう。


 なれば、レードウルフの連中は誤った。


 頭数を揃えるために野盗など手駒にしない方が良かったのだ。


 それは頭数を揃えなくては不安だと言うレードウルフの連中自身のもろさもさらけ出しているように思えた。


「っ!」


 眼前の敵に半歩だけ踏み込み剣を振り下ろす。


 剣が敵を腰半ばまで断ち切れば、一呼吸の間も置かずに返す刃で右隣の敵へ袈裟懸けに斬り上げる。


 二人目の敵が血しぶきを迸らせるのと同時に、三方を塞ぐ最後の一人であった左手側の敵の喉を薙ぐ。


 教え通り流れ水のように剣は止まることなく技から技へと移り、三人の命を奪う。


 三方の敵が崩れ落ちると背後に控えていた敵の中には絶叫をあげて逃げ出す者が出る。


 奴等も野盗であろうか。本来ならば敵が減るのは良い事だが、しかし、私の技を見た以上はおいそれと逃がす訳にはいかない。


 無駄に喧伝されても七面倒だし、逆恨みされるのはさらに面倒だった。


 懐に手を突っ込み石を握ると思わず口元が歪むのが分かった。


 逃げる者は二名だが石は既に一つしかない。


 致し方なく最後尾を逃げる者の頭部目がけて印地を打ち、そいつを大地に転がす。


 地面の石を探すだけの暇はない、そんな事をすれば逃げ切ってしまう。


「……」


 レードウルフの残党はまだ戦意を失ってはいないが、こちらに向かうには少し距離がある。


 そう判断し、致し方ないと私は判断した。


 投げ太刀の術を使うより他にはない、と。


 私はトンボの構えから大きく腕を振り剣を投げ放つと、剣はくるくると回転して飛び逃げていた男の背中へと突き立てられた。


 さて、これで何人だ? そして、残り何人だ?


 そんな目算をしている余裕はすぐに消えた。


「おおおぉぉぉっ!!!」


 吼えて迫るレードウルフの残党の一人。


 武器を投げた私を見て好機と思ったか、手に持った大剣を振り回して迫る。


 この戦場で感じる初めての危機的感覚に、脳内が著しく活性化するのが分かった。


 北方で少しばかり手を焼いたあの粘着質なスライムの普段の動きのように周囲が緩慢に見える。


 ゆっくりと動く主観時間の中で私は敵を見定める。


 こいつは正当な剣術をたしなんでいるな、この太刀筋はこの地に伝わる聖流七派の一派、聖アージェス流か。


 聖アージェス流の極意は大胆さと精密さの共存、すなわちこの大振りの一撃は撒き餌。


 奴が狙うのは横凪ぎを避けた敵を刺し貫く止め突きと呼ばれる技であろう。

 

 そう判断する頃には主観時間も通常のそれへと戻っていた。


 迫る相手を迎え撃つべく無手のまま前へと足を踏み込む。


 途中で止めるための横凪ぎはどうしても振り抜こうとするソレに比べて一段劣る。


 その僅かな隙をつき、大剣を握る敵の腕を籠手の上から掴む。


 大剣は振り抜かれる事もなく止まり、敵は驚きに目を見開いた。


 その顔目がけて握った拳を叩きこむ。


 頬骨が砕けるような手応えと鈍い音、そして手の甲に感じる痛み。


 即座に掴んでいた腕を離せば、頬を撃ち抜かれた敵は倒れた。


「スラーニャっ!」

合意あい!」


 娘の名を呼ばわると剣がポンと山なりに飛んでくる。


「させるかっ!」


 横合いから私を斬り付けようと新たな敵が現れ上段からの斬撃を叩きこむも、それを半歩避けてかわす頃には、既に剣は私の手中にある。


 振り下ろした体勢から慌てて体を戻そうとする敵の隙をつき、剣を抜きざまに水平に首筋を斬り裂く。


「まだだ、まだ終わらん!」


 その屍を乗り越えるかのように、更なる敵。


 細身の剣を腰だめに構え、刃物を上向に突進してくる、確実に殺すための、技ともいえないやり口。


 これはどの流派にも当てはまらないがごろつきなどが良く用いる戦法で、案外理にかなっている。


 全身を使ってのタックルを受け止めるのは至難の技だ。


 私とて無手のままでは苦労したかもしれない、だが、既に剣を持っている。


 腰だめの一撃を避けつつ斬り捨てようと足を動かしたその時。


「今だ、やれっ!!」


 私が殴り倒した敵が右足を掴んで叫ぶ。


 そこで私は悟った、これがレードウルフの残党が私を殺すために編み出した戦法であると。


 殴られたのは偶然であれ、命生きながらえながらも倒れた者が出た際は、次々に迫りとどめを刺させず、その倒れた者が私の足を掴み移動を封じる。


 並みの覚悟では私を殺すために何人か死んでみようと言う発想はなかなか出て来ない。


 見事と思う間もなく腰だめに剣を構えた敵は間近に迫っていた。


「おやじ様っ!」


 スラーニャの叫びが響く。


 全身を衝撃が駆け抜けるが、掴まれていない左足を一歩下げれば耐えきれない程ではない。


「な……なに?」


 倒れながらも右足を掴んでいる敵が呻いた。

 

 私は迫った剣の腹を払いのけるように左の掌打を叩きこみ、その軌道を体の中心から右側へと変えたのだ。


 そして脇と右の上腕で剣を挟み込み、それでも止まらぬ敵の腹に突き出した形の右手に持った剣が刺し貫く。


 危うい所ではあったが、窮地を凌いだ。


 虚ろな瞳で私を見ている眼前の敵を払いのけ腹から剣を抜けば、足首を掴んでいる敵の首へと切っ先を落した。


「最早、これまでか……」


 首を断つ手応えに何かを思う間もなく、残党を纏めていたらしい男がゆっくりとこちらに迫ってくる。


 その手には槍と松明が握られていた。


 槍の穂先には狼を形どった紋章を描いた旗が靡いていた。


「北の大地の守り手たる巡礼騎士よ、貴様は紛れもなき剣の鬼、戦場の死神。我らに勝った以上はこの先も勝ち進んで貰わねば困る」

「参るか? 勝負はつき、最早一人とお見受けるが?」

「挑まぬ道理はないっ! この五年で骨身にしみた、そう申したはずだ」


 レードウルフ最後の一人が松明を投げ捨てると、近場の家屋に火が付いた。


※  ※


 激しく燃え盛る家屋の炎が別の家屋を焼くころには決着はついていた。


 最後の一人も黄泉路に渡り、レードウルフの隊旗は炎に包まれる。


 その様を見届けてから我ら親子は燃える廃村を後にした。


 我らが生きて行く以上は戦いの終わりは次の戦いの始まりに過ぎないのだ。


<続く>

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る