告白のあと
ふたりで並んでベッドにもたれかかり、話をした。
いつもより明らかに距離が近い。
(両想いになるってこういうことなんだなあ)
身体をくっつけてると、ドキドキするのに不思議と安心する。
わたしは貴志くんに訊いた。
「わたしたち、これからどうなるの?」
「うーん、普通なら付き合おうってなるんだけど、葵ちゃんはまだ中学生だからなあ」
「だけど、15歳になったら大人だって言ったよね?」
「僕が? そんなこと言ったっけ?」
「ほら、母の日のプレゼント買いに行ったとき、神社で。まさか忘れたの!?」
「いや、えーっと、そういえばなんかそんなことを言ったような……」
「わたし、5月8日で15歳になるから、そしたらいいでしょ?」
「いいって、付き合うってこと?」
「うん」
「でも、葵ちゃんのお母さんが許してくれるかなあ」
「大丈夫だよ、きっと。お母さん、貴志くんのこと気に入ってるもん」
「そういう問題じゃないと思うけど……あ、これ、食べていい? 作ってくれたんだよね」
貴志くんは、わたしが持ってきた紙袋を覗き込み、2個もあると喜んでいる。
「今日がバレンタインなんて知らなかったんだ。それに、チョコをくれた南さん、結婚してて子供もいるんだよ。だから、義理チョコっていうか、お歳暮みたいなものだから」
「うん、わかってる。ごめんね、大騒ぎしちゃって」
「いいよ。ヤキモチ焼いてくれたんでしょ? そういうの嬉しいから。お、うまそう」
貴志くんは、まず手作りのチョコを手にした。改めて見ると不格好で恥ずかしくなった。
「あんまりきれいに出来なかったんだけど……」
「そんなことないよ」
貴志くんはチョコを食べて目を輝かせた。
「うまっ! 手作りでこんなに美味しくなるんだ。葵ちゃんも食べてみなよ」
貴志くんがチョコレートをつまんで、わたしの口元に差し出す。
思わず口を開けると、指先が唇に触れた。
口の中に甘いチョコが溶けていく。
(わー、もう、どうしたらいいのー!?)
嬉しいやら恥ずかしいやらで、モグモグしながら貴志くんを睨んだら、なぜか嬉しそうな顔。
「何か飲む?」
「甘くないやつにして」
わたしはツンとして言った。
「ふふ、じゃあ紅茶にするね」
ティーパックの紅茶にお湯を注ぐと、桃の香りがふわりと漂う。
そういえば、前にこの部屋に来たときはココアだったな。
あの日は少し肌寒くて、窓の外では紅葉した木が風に揺れていた。
今はすべての葉が枯れ落ち、
貴志くんが大賞を受賞してから急に忙しくなって、なんだか遠くへ行ってしまったような気がしてたのに、まさかこんなことになるなんて。
「どうしたの? まだ何か心配?」
ボーっとしているわたしに貴志くんが訊いた。
「ううん。貴志くんと両想いなんて、夢みたいだと思って」
「……あんまり可愛いこと言っちゃダメだよ」
「なんで?」と首をかしげると、貴志くんは黙って目をそらした。
「これ飲んだら帰ろうね」
「えー、まだ帰りたくないなあ」
駄々をこねると、貴志くんが大きなため息をついた。
「いっとくけど、僕だって男だから我慢にも限界があるんだからね?」
(ひえーっ、貴志くんが見たことのないような
「こ、これ飲んだら帰るから」
「そうだね」
そう言ってわたしを見つめる目は、やっぱりちょっと危険な感じで。
桃の香りのする紅茶は、やけどしそうなほど熱かった。
―――――――――――――――
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
葵が15歳うんぬんと言ってるのは、結婚式を見たあとの二人の会話のことですね。
なんだっけ?という方は「古民家カフェ」の回を覗いてみてください。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます