「書籍化される作品、書籍化されない作品」のその後

第71回 かぐやSFコンテストで選外佳作に選ばれました、ほか。

「書籍化する作品、書籍化しない作品」のその後を報告します。


・第3回かぐやSFコンテストで選外佳作を受賞しました。

・カクヨムgoodレビュワーに選ばれました。

・文学フリマ東京37に行きます。

・第44回日本SF大賞にカクヨム作品を推薦しました。


 まずひとつめです。SFウェブマガジン、バゴプラの主催する第3回かぐやSFコンテストで選外佳作せんがいかさくを受賞しました。バゴプラはSFウェブマガジンでマーベル映画の記事や小説の掲載、国内国外問わずSFのトレンドを追う記事を掲載しているSFウェブマガジンの新鋭です。

 選外佳作とは、コンテストの最終候補には残らなかったものの、審査員の印象に残った優秀な作品に与えられる賞です。4人の審査員それぞれ10作品ほど選ばれます。私は佐伯真洋様の選外佳作でした。「第3回かぐやSFコンテスト」で検索していただいて特設サイトに載っている「最果てへ走った女」が私の作品です。エッジワースカイパーベルトなどの星周円盤せいしゅうえんばんをマラソンする架空のスポーツが題材の作品です。もしよければお目通ししていただけると嬉しいです。


 つづいてカクヨムgoodレビュワーに選ばれました。カクヨム甲子園の参加作が偶然、目に入ったため面白く読ませていただいてレビューしたら、goodレビュワーに選ばれてしまいました。レビューページはこちらです。( https://kakuyomu.jp/works/16817330661614392747/reviews/16817330662394206954 )

 作品は還り咲様の「グリッサンド」です。( https://kakuyomu.jp/works/16817330661614392747


 良い作品に巡り会えたと思います。良い作品ですのでおすすめいたします。さらにカクヨムフードタオルを頂きました。のタオルです。


 文学フリマ東京の話題です。

 去年訪れた文学フリマへ今年も行きたいと思います。お目当てのひとつめは秋待諷月様( https://kakuyomu.jp/users/akimachi_f )の「不老不死の窓口」( https://kakuyomu.jp/works/16817330649543446439 )です。前回のカクヨムコン8から気になっていた作品を含む短編集です。500円というお買い得なお値段でありがたいです。


 ふたつめは透峰 零様( https://kakuyomu.jp/users/rei_T )の「ブラックマリオネット」( https://kakuyomu.jp/works/16816927860271477113 )秋待諷月様の原作と、キレとスピード感のある、アクション描写がある作品です。これはです。


 最後に日本SF作家クラブ主催の第44回日本SF大賞にカクヨム作品を推薦させていただきました。さきほど挙げた秋待諷月様( https://kakuyomu.jp/users/akimachi_f )「不老不死の窓口」( https://kakuyomu.jp/works/16817330649543446439 )と現在はカクヨムで掲載されていませんが、道野櫂様( https://kakuyomu.jp/users/kai_michino )の「少年少女向けSF冒険小説『タイム・ウォール』」です。こちらはKindle等で読めます。

 小林あお名義で他メディアの作品も第44回日本SF大賞に推薦しておりますので、推薦文と共にお楽しみ頂けると幸いです。エントリー期間は今日までですので作品を推したい方の参考になれば良いかと思います。

 今後も不定期で、こちらの連載も続けるつもりですのでよろしくお願いいたします。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る