応援コメント

第13回 書籍収録のボーダーライン」への応援コメント

  • なるほど、そういう経緯もあるのですね。

    作者からの返信

    海藻ネオ様

    編集部によってそこはバラバラで、レビューを読まない編集様もいるようです。

  •  昨日病院帰りに買って来た「夜道を歩く時、彼女が隣にいる気がしてならない」
     の作者である和田正雪様のエッセイ作品のURLを、以前別作品のコメント欄に貼ったと思うのですが(あ、この作品のコメント欄だったらごめんなさい。気圧に負けて寝てしまい、起きたばかりなのです(TT)

     えーと、その方がエッセイで書いていたのですが、カクヨム文芸部は、星よりレビューの方を見ていたりするそうです。

     そして、中身は当然、キャッチコピーからサブタイトルまできっちり読んでいるそうで……どうも編集部さんによってやり方が違うようですね。

     5分コン。ネタを練っている途中なので、大変参考になりました(*^^*)
     ……あれも星の数かぁ……読者選考こそないもの、やはり星は大事ですね。

    作者からの返信

    水守風火様

    おつかれさまです。体調は、あまり無理なさらないように。
    編集部は文芸部と児童書の部門があるそうなので、今回は児童書の書籍収録の話題となりました。文芸部の編集さんのインタビューはカクヨムのお知らせのなかにあったと思います。そこではレビューはよく精査しているという話を聞きました。
    奥村さんという編集者は以前早川書房の編集をされていた方で有名です。どんなひとなのかはある程度知っているので、カクヨムで活動する指針にはしたいですね。