魔法勉強

翌朝


「アリー魔法を教えてくれ。そもそも魔力ってなんだ?」


朝起きて、アリーと一緒に朝ごはんを作っているところで、アリーに魔法について

聞いていた。


「魔力は、この世の万物全てに宿っている物です。それ以上でもそれ以下でもありません。基本、どのような職業でも、レベルが上がると増えます。」


「そうなのか?でも、スワンは全然、魔法使っていなかったが。」


「スワンさんは剣士なので、職業上、魔法が得意でなかったのと、本人に素質があまりなかったので。」


「素質?職業以外にも魔法が関係しているのか?」


「そうですね。職業と本人の素質は別物なので、剣士だけど、魔法の方が得意という方もいらっしゃいます。ただ、剣士だったら、剣術が。魔法使いだったら、魔法のスキルが上がりやすいですよ。」


「じゃあ、俺の職業の荷物持ちは、魔法の適性はあるのか?」


「ないですよ。荷物持ちは魔法も戦闘系スキルも適正ないですよ。

荷物を遠くに届けるためのスキル適正だけになります。

その代わり、固有スキルの収納が使えます。」


「まじか、でも剣術スキルや魔法を覚えられないことはないんだよな?」


「仁さんに才能があれば、そうですね。でも、覚えられたとしても、スキルレベル3.4ぐらいが限度だと思いますよ。」


スキルレベル1〜2は初心者、3〜5は中級者、6〜8は上級者、9は達人

10以降は人外で、人類には存在しないらしい。


「そうか。じゃあ、魔法を教えてくれないか?まず何をしたらいい?」


「まずは、自分の中に存在する魔力を感知するために、

まず、魔力感知のスキル、次に魔力を操作する魔力操作のスキルですね。」


「自分の中の魔力を感じればいいんだな。どうやるんだそれ?」


「私が魔力操作で、仁さんの中に魔力を循環させます。

そしたら、だんだん、魔力が分かるようになりま。」


アリーが人の手を握り、魔力を循環させる。


「ん?これは何かしているのか?」


「はい。魔力を流しています。目を瞑って自分の中にある魔力を感じ取ってみてください。」


それから、30分ぐらい手をつなぎ合っていたが、仁は全然魔力を感じることはできなかった。


「俺には、魔法の才能がないのか?」


「いえ、仁さんは今まで、農民奴隷だったわけですから、魔力を感じれないのは当然ですよ。」


仁は、アリーに今まで、農民奴隷で主人から逃げ出してきたという設定にして、

説明していた。

まあ、スワン達が勝手にそう判断しただけだけど。


「どれくらいで魔力を感じれるようになるんだ?」


「速い人で、1週間、遅くても3ヶ月と入ったところでしょう。」


「分かった。一人でも練習できるのか。」


「そうですね。瞑想して、自分の中の魔力を感じていく方法もあります。

ただ、私が、魔力操作して魔力流した方が早くスキルを覚えられますよ。」


「そうか。でも、アリーにはもしもの時のために魔力が必要だから、俺にそんなに魔力を割かない方がいいだろう。」


「そうですね、朝昼晩の食後、30分ぐらいですかね。」


「そうだな。色々教えてくれてありがとう。」


「いえいえ。それでは、出発しましょうか。」


仁達は、ほとぼりが冷めるまで、スワン達と一緒にいた街ではなく、違う街へと進んでいる。


「ていうか。なんで俺の言葉がアリー達に通じるんだ?」


「何か言いましたか、仁さん?」


「いやなんでもない。今の俺たちは、戦闘職がいないから、最新の注意を払いながら進もう。」


「そうですね。魔物達だけじゃなく、盗賊にも気をつけなければいけませんね。」


「そうだな。ちょっと、街道と離れながら移動しようか。」


「分かりました。」


移動しながら、魔力感知の練習でもしよう。仁はそう思いながら、進んでいた。

だから、注意散漫になっていたのだろう。


グサッ


「え?」


「え?」


山道を移動して、2時間ぐらい経過して、




仁の腹に矢が生えていた。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る