応援コメント

第5話 改」への応援コメント

  • 設定は面白そうだったので読んでみたけど、なんだろ?
    なんか読みにくい・・・主人公転生していきなり言葉喋れるようになってるけど・・・何歳よ?読みにくさが先に立って内容が全く入ってこないんだよなw

  • 貴族? 領主? と、読みながら混乱しましたが、更に上がいらっしゃるのね。 こんな有望な子供、領主に黙って養子にしちゃって(恩恵独り占めしちゃって)大丈夫なんだろうか?

  • 初めてのコメントさせて頂きます!

    砂糖は高級品なんですよね!!
    てか調味料全般高級品でしょうし、大変な世界ですね……

    現世がこれだったらって考えたくないです笑

    作者からの返信

    スズキチ様

    コメント有難う御座います!
    砂糖高級品なんですけど、まさかの凄い金額で下ろしてしまいました。
    その為物凄い目を付けられてしまって……

    確かにそうですよね、現世これならと考えたくないですねww

    コメント有難う御座いました!
    感謝です(*´▽`*)

  • そんなに砂糖が舐めたかったのかな( ͡° ͜ʖ ͡°)

    作者からの返信

    ギガントメガ太郎様
    そうですね、砂糖が希少なため舐めたかったかと(`・ω・´)ゞ

    コメント有難うございます!

  • 主人公の大馬鹿野郎(大暴言)!!
    砂糖は、昔は、超々高級品なんだYO!
    下手したら王族ですら口になかなか入らなかったりもした。
    ギリシアローマ時代での甘味は果物とか蜂蜜とか、鉛の鍋(毒)で煮立てたブドウシロップとかが基本で、砂糖は超々(以下略)

    ……と、熱く思いますた

    作者からの返信

    五月雨一二三様
    コメント沢山有難う御座います!!

    そうなんですよ、砂糖が超高級品なんですけど、滅茶苦茶安く売ってますといってしまうと言う。
    でも後日出てきますが、きちんと差額分貰えるようになりましたので、結構な分のお金は入ってくるようになりました(*´▽`*)

    コメント有難うございました!

  •  砂糖や胡椒がまだ取れない。地域性があるということは、かなり広い範囲まで人の手が加わっているようですね。
     しかしそれが中世ヨーロッパのような閉じたものなのか、広く開かれたものなのか、興味が尽きません。
     もしかしたら、秘境のようなものもある、神秘的な世界なのでしょうか。

    作者からの返信

    塩は海に面した地域が国にある為取れますが、重要な軍事物資にも成り得ますので、この貴族は必要としてとらえてます。決して塩はこの時代この世界だと安くはないんです。
    そして胡椒は海外からの輸入、砂糖も同じく輸入となってます。そのためこちらも大変高価なものになります。

    図解にすると、ヨーロッパと言うよりも地域的に近いのは北欧とかの地域になるのかな?と思ってます。ただし王都だけですが。
    山に囲われた土地なのですが、王都の左右は開けた土地になりまして、外国と地続きです。王都は住人が多く開墾しなければならないのだけれど余った土地が無いような状態です。
    現在公爵領にアルはおりますが、ここは魔獣の森で閉じられたような地域になってます。つまり土地を開墾出来るのは公爵領はokなんですが。
    秘境<一部は秘境のように人里から遠く閉ざされた土地になります。
    絵心があれば書くんですが、済みませんこのような解説で分かっていただければと思います。