【2日目】


「うし、有り合わせのモンで直したにしちゃ上等だろ」

その人間は、ぼくの四肢をどこからか持ってきた違うパーツと取り替えてくれた。接続確認。オールグリーン。

どうも、この人間は鉄の墓地に廃棄されているものから使えそうなパーツを持ってきたようだ。ぼくも動ければなんでも良かった。

「お前さん、喋れるかい?」

「はい」

その人間の問いに、ぼくは頷いて答える。

「俺の名前はフーリー。歳は42。まぁ、ごく普通のおっさんだ。お前さんは名前あるかい?」

「……23号です」

「番号……てことは、研究用か」

「そうです」

研究用アンドロイドは、名前でなく通し番号を付けられている事が多い。理由は単純で、名前をつける必要がないからだ。

「うーん……23……にーさん、にいさん……じゃあ、名前考えとくから決まるまでは、兄ちゃんって呼ぶことにするわ。それでいいかい?」

「問題ありません」

「硬っ苦しいなぁ……ま、いいか」

フーリーはぼさぼさの髪をガシガシと掻き、煙草を咥えてのほほんとした顔のままで言った。

「おっさんね、丁度助手が欲しかったんだ。頼めるかい?」

「助手…?」

「そ。俺ね、ここで廃棄ロボの研究してんの。なんで廃棄ロボなのかっていうと、廃棄されたやつの原因究明が主かな?大体はみんな壊れてんだけどさ、たまーにいるんだよ、兄ちゃんみたいに生きてるやつが。そういうやつを助けたりもしてる」

「……そうなんですか」

「廃棄物を載せたトラックは毎日来やがる。見回ってるが全然おっつかねぇ。できればそれを助けて欲しい」

「承知しました」

「……硬いね、お前」

ぼくが頷くと、フーリーは何故か少しげんなりしたような表情で肩を竦める。そんなに変なこと言ったつもりはないんだけど。

「ま、よろしく頼むよ、兄ちゃん」

「はい」

手を差し出されて、ぼくは迷わず握った。



まだ動ける。動かしてもらえるんだ。

そう思うと少し嬉しくなった。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る