第115話 査問委員会


 極限までの緊張と、そこからの開放。

 自尊心の破壊と、見えない未来。

 これが、人の心を効率的に崩壊させる方法である。


 極限までの緊張と開放。

 これは繰り返されるたびに、耐えられる限界点は下がっていってしまう。

 拷問は、1度は耐えたとしても、拷問されたというだけで負けなのだ。次は同じ苦痛に耐えられないし、心は拷問吏に対して卑屈さを憶えてしまうのだから。


 そこから心を立て直せるとしたら、自尊心と未来への展望が不可欠である。

 かつて、血腥い時代には、捕虜は男女問わず犯し抜き、その後、無条件に去勢するということもあった。

 これで、鞭打つなどの無駄な時間を掛けずとも、ぺらぺらとなんでも喋るようになる。

 自尊心と未来への展望を奪われた人間は、自暴自棄になり、守らねばならぬものさえ見失う。


 そのセオリーそのままに、人質に取られた捕虜たちは、抵抗の意志を持つ心の働き自体を打ち砕かれていった。ゼルンバス側が実質的に捕虜に対して行ったのは、下剤を一服盛っただけなのにもかかわらず、だ。。

 しかし、捕虜たちは嘘を言う気力すらも奪われ、従順になり、抵抗の意志を示す仲間を密告するまでになっていった。


 そこへ、巧妙に仕事を与え、褒め、自尊心の再醸成を行ってやる。

 30日後、彼らは、自分たちがいた艦隊を攻撃する兵器を、嬉々として作るようになっていた。



 − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −



 その頃……。

 総統府の会議室では、艦隊を壊滅させた総作戦司令ダコールへの査問委員会が開かれていた。

 もちろん、副司令兼艦隊旗艦艦長のバンレートも同席している。

 もっとも、バンレート自身も査問対象になっているのだが。


 この査問委員会の結果次第で、軍法会議に移行することにもなるし、お咎めなしになるかもしれない。ただ、お咎めなしになったとしても、方面軍総作戦司令の任を解かれることは間違いない。

 いくら過去に実績があったとしても、ここまでの敗北をしてしまえば、軍人としてあまりに験が悪いのである。善悪や責任だけの問題ではない。

 問題は極めて単純である。負ける司令には、部下がついていかないのだ。


 このあたり、官僚主義に陥っていたとしても、軍が軍たる由縁である。戦場で賭けられるのは、結局は自分の命以外の何ものでもないのだ。


 それだけではない。ダコールには人質の問題もある。

 部下を守れなかったのではないかという疑いを晴らさねば、ますます人が付いてこない。


 今回、人質になった者たちは不運だった。

 総統の誕生日を、国として祝ったばかりなのだ。

 ダコール自身が、すぐに再出撃艦隊の編成と指揮を執れるはずがない。かといって、他の方面軍もそれぞれの戦闘区域にいて後戻りができない。比較的余裕があった方面軍艦隊も、総統の誕生日でパレード要員として母星に戻ったことから、敵に余裕を与える結果となっていた。

 さらに長期間、担当戦闘宙域を空にできるはずがない。


 とはいえ、高級軍人同士、査問は攻撃的ではなかった。

 お互いに、明日は我が身と思っているはずなのだ。

「提出された全記録は、査問委員全員が目を通している。

 ダコール司令の作戦立案に、当査問委員会は確たる不備を見つけられなかった。また、極めて異常な事象が起きていたことも認識している」

 真っ先に肯定的な言葉が査問委員会委員長から漏れたことで、ダコールは却って警戒していた。


 落としてから上げるより、上げてから落とされる方が痛い。

 物理的にもそうだろうが、このような場での査問対象への扱いでも同じである。

 ひょっとして、攻撃的ではない口調は確たる不備の有無ではなく、そもそもダコールに反論させないためなのかもしれない。


「ただし、その上で、現場の状況を確認したい。

 バンレート副司令。

 君は、ダコール司令の指揮に疑問を感じることはなかったのかね?

 証人として、厳正に答えて欲しい」

 バンレートは、この質問を予期していた。必ず聞かれると、確信すらしていたのだ。


「疑問を感じたことがなかったかと聞かれれば、肯定せざるをえません。

 1人の軍人として、己ならどうするかを考えていない者などいないでしょう」

 ここまでバンレートが言ったところで、査問委員たちの間からざわめきが漏れた。


「ダコール総作戦司令の立案は、小官からしてみれば、消極的とは言わないまでも、臆病に近いまでの慎重さが見られます。

 思い返せば、小官なら焦れて攻撃に掛かっていた、と思う場面がいくつもあります。

 これは、委員の方々も感じられていたのではないでしょうか?

 ただ、これによってダコール総作戦司令は、無敗を誇りました。

 麾下に入って後、小官は敗北の経験をしておりません。

 結果的にこの慎重さが無駄になることもありましたが、有効だったことの方が遥かに多く、神ならぬ身では、この無駄をなくすことはできません。それどころか、その無駄がまったくないとしたら、敵との内通を疑うべきかと思います」

 バンレートは、ここで言葉を切った。


「バンレート副司令。

 その言い方だと、君が作戦立案し、指揮を執ったら負けていたというのかね?」

 これは厳しい問いである。

 肯定すれば、自ら自分の出世の道を閉ざすに等しい。


 だが、バンレートは、その質問に肯定を返した。

「そう言わざるをえません。

 今回の敵に対し、最初から殲滅を目的としなかったら、誰が指揮を執っても負けていたでしょう。

 また、ダコール司令の元だったからこそ、小官もここで証言できていると考えます。そうでなかったら、生きて帰れなかった。報告したとおり、数秒のタイミングの差で殺されたか捕虜にされていました。

 生身の敵が空間跳躍して艦内に現れ、撤収していくなど、委員の方たちでさえ想定したことはないはずです。

 そんな方法は、我が軍、いや、我が母星の科学体系にはない」

 査問の場は、そこで静まり返った。



-------------------------------------------------------------------------------------------------------------


あとがき

責任は問われるのです。当然のことながら。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る