第28話 再びアーヴァー級宇宙戦艦、第2連携戦術戦闘艦橋


 再びアーヴァー級宇宙戦艦、第2連携戦術戦闘艦橋C.I.C.が使用されている。4弾目の進路変更を終わらせて、そう間を置かないうちに3弾目の着弾のタイミングが来たのだ。

 暗い部屋には、かすかに電子機器の唸りが響いている。

 計器の示すデータ表示のほのかな明かりだけが、オペレーター士官たちの顔を照らしていた。


 3弾目の軌道監視モニターを見つめていた女性士官が、不意に頭を上げ慌ただしく報告の声を上げた。

「コード T1P3への小惑星弾、コリジョンコースを外れました。

 T1の月軌道を越えた辺りです。

 角度にしておよそ5度、T1には着弾せず、そのまま本恒星系太陽に落下します」

 戦闘艦橋C.I.C.内のオペレーター士官たちから、粛々とした雰囲気が消え失せ、一気に熱を帯びた。

 慌ただしくキー操作やタッチパネル操作が始められる。

 T1に着弾しないということは、惑星の地表にすら落ちないということだ。かなりの干渉を受けたということになる。


「通信アンテナは、こちらを向いているか?

 小惑星弾取り付けスラスター、噴射体充填、残り何%か?」

 と、これは副司令兼艦隊旗艦艦長のバンレートの確認である。

 まずは、原因究明より不測の事態への対処を先行させたのだ。


「先程から始まった小惑星弾の自転は、スラスター噴射で止めました。通信アンテナ正常。こちらを向いています。全システム、制御下にあります」

「噴射体充填81%、4回の最大噴射が可能です」

「軌道計算終わりました。30分以内に2回、40分で不可逆点に達しますが、それまでなら3回の最大噴射を行うことで軌道修正は可能です」

 最後の報告は、命令されていなくても、オペレーター士官の1人が独自に解析したのだ。

 総作戦司令ダコールとバンレートの薫陶の賜である。


「結構。

 コース逸脱理由はわかるか?」

 バンレートは、ここで初めて原因究明に取り掛かった。

 原因究明と戦術の立て直しの前に、猶予時間の算出がなにより必要だったのだ。そして、30分から40分あれば、相当の検討ができる。原因究明にも、その対策にも、だ。


「月軌道上のデブリに衝突した模様。小惑星弾搭載カメラからの映像、確認しました。岩石と衝突しています」

「念のために小惑星弾の飛行ログを走査しましたが、衝突の前後で周囲に金属反応の接近を認めず」

「自軍以外の推進剤、スラスター噴射体の痕跡、なしネガティブ

「小惑星弾搭載レーダーでの事前探知、なしネガティブ

 センサーの死角を突くイレギュラーな軌道で小惑星回廊に侵入し、衝突したものと思われます」

 予定外の事態にさらされても、各オペレーター士官は実に良い仕事をしていた。バンレートは口には出さなくても、そのことに深い満足を覚えている。


「では、デブリ衝突による事故と判断する。

 スラスターの噴射に向け軌道の再計算をし、先程の計算結果との突合を行え」

「了解」

「その命令、待て」

 と、これは総作戦司令ダコールが、今回初めて発した声である。


「3弾目はこのまま外す。軌道修正は不要」

 戦闘艦橋C.I.C.内に、訝しげな空気が漂う。

 バンレートの命令は適切だった。ダコールが止めた理由がわからないのだ。


「4弾目の軌道に異常はないか?」

 ダコールはさらに声を上げる。

 その声が大声でなかったことから、戦闘艦橋C.I.C.は再び静まり返り、先程までとは別種の緊張感に満ちる。


「4弾目、5弾目とも異常なし。コリジョンコースのまま。スラスター噴射回数も規程内」

「結構。

 では、外れた3弾目の軌道をメインスクリーンに出せ」

 ダコールの指示は続く。


 大スクリーンが明るくなり、作戦対象惑星の軌道とその衛星の軌道が表示された。

 さらにそこへ3弾目の本来の予定軌道と、現在のコリジョンコースから外れた軌道が描かれる。

 それを見て、バンレートはダコールの意図を悟っていた。


 副司令兼艦隊旗艦艦長のバンレートは、メインスクリーンに映し出された画像を一目見て、その異常さに気がついた。現在の、つまり3弾目の小惑星弾がコリジョンコースから外れて取った軌道が、デブリとたまたまぶつかったにしては出来すぎているのだ。


「どうだ?

 デブリとの衝突にも関わらず、惑星周辺に衝突破片は増加していない。公転軌道の後ろに回し、結果として地表への落下物も増やさず、すべてが恒星に落下して後腐れがない。その落下に際しての惑星軌道横断時も、惑星とのロッシュの限界以上の安全距離を保っている。小惑星の大きさからして、その心配は軽微なものなのだとしてもだ。

 我々とてこのような場合には、同じような軌道を描くように対処するのではないか?」

 そう語る総作戦司令ダコールの声に、バンレートも反論のしようがない。


「天動説と地動説で争っているような文明レベルの見せかけていて、恐ろしいまでの欺瞞だ。これでいて、外惑星に文明の痕跡1つないのだから恐れ入る。

 引き続き、注意が必要だな」

「申し訳ありません。

 確認が足らず、また洞察力が不足しておりました。

 偶然の可能性もあるにせよ、人為的な干渉の可能性は高く、作戦に考慮するべきでした」

「今は、そんな事を話している時ではない」

 そうバンレートに言うダコールの声に、叱責の含みはない。


 3弾目に掛けたコストを切り捨てる判断は、トップでなければしにくいものだ。軍組織の性格として、損切りの発言は消極的態度と見做されやすいからだ。

 だから、バンレートの口からは、わかっていても言いにくいし、そのための考察もしにくいものだ。自分も通ってきた道だけに、ダコールもそれをよく理解している。


 総作戦司令のような立場に立って、初めて消極的なことも言えるようになるのだ。それですら、本来なら士気に関わるからと遠慮せねばならぬのを、ダコールはバンレートに作戦を語るという口実で、話してしまえる雰囲気を作っている。

 勝ち戦の多い軍は、負ける軍とは別種の物を言えぬ毒が回る。それをダコールは警戒していた。



---------------------------------------------------------


あとがき

一本の軌道からも、意図を感じることはできるのです……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る