第3章 ダンジョンに挑む
生き残りゲーム:ダンジョン 1
儀式初日──
窓から薄くもれる日差しで目が覚めた。緊張しているせいか眠りが浅い。
「しょうがない、やるか!」
寝台から起き上がると、桐箱に用意された衣装に気づいた。
淡褐色の短い
戦闘にいい動きやすい服装だ。
昨日のような豪華で華美な衣装だったら、文句を言うつもりだったが、さすがスーリ。状況を心得た細やかな配慮が頼もしい。
着替えが終わる頃に朝食が運ばれた。
スーリが傍らでまめまめしく世話をしてくれる。
わたしは無言で食べ物を口に運ぶ。
食事の途中でウーシャンが入ってきたが、静かに待っているだけで、何も言わない。
これくらいの緊張感が戦闘前にはちょうどいい。
貧民窟でヘンスとともに、縄張り争いに向かったときを思い出す。今回はひとりだが、軽い興奮状態にあるのは、あの時と同じ。いい状態だ。
陽射しが少しづつ伸び、床を照らす。ウーシャンが口を開いた。
「さて、そろそろ時間です。行きましょうか」
「行こう」
先頭に、ウーシャン、その後ろをわたしとスーリが続き、通路の中途で
最初にむかったのは武器庫、黒い板張りの建物の前でウーシャンが告げた。
「好みの武器をふたつ選べます。武器庫には参加者しか入れませんから、ここで待ちます」
「ええ? かってに入ってもいいんじゃない」
「結界があり、参加者以外は戸口を通り抜けません」
「武器はなんのために使うのだ」
「使い道はわかりません。戦闘のこともあれば、違うこともあるようです。儀式内容は知らされないのが規則です」
「では、どんな武器を持っていくかは、賭けだな」
武器庫の扉は開いている。
戸口では、いつもの女官が、「お好きな武器をご随意にお選びしゃんせ」と手をひらりと向ける。
片手で入り口を触れてみたが、なんの抵抗もない。振り返ると、ウーシャンがうなずいている。それが心強く感じた。
中に入ると、すぐムーチェンの声が聞こえた。
「おお。これは壮観だ。聞いていた通りだな」
メイリーンも来ており、冷静に並んだ武器を手にとって、使い勝手を試している。
武器庫の棚には仰天するほど多くの武器が並んでいた。十八般武器のほかに弓や手刀まで揃えられ、壮観というしかない。
刀、槍、剣、戟、
それに加え、さまざまな種類の弓や手刀まで。
ムーチェンは
メイリーンは
わたしは得意な弓矢で手に馴染むものを選び、さらに手刀のひとつを取った。
『極力、戦うな。逃げて、逃げて、逃げまくれ。それが、この世界で生き残る方法だ』というのがヘンスの教えだ。
全員の準備が整うのを見計らって、女官がよく通る声で叫んだ。
「お時間にぃ〜、ございますぅ」
武器庫を出ると、女官の先導で裏山に向かって歩いていく。ウーシャンたちもついてきた。
御所の裏には赤い鳥居があり、その先は森になっている。
鳥居の正面には森を切り拓いた一本道があり、先には朝の日差しを受けた
ムーチェンと従者たちが進み、次にメイリーン組。最後にわたしたちが鳥居をくぐった。
朝陽を受け、皆の影が伸びている。
先導する女官が立ち止まった。
「これから、第一の儀式をはじめまする。お付きの方がたは、ここまでに」
女官が告げるのを合図に、山が鳴った。
ゴゴゴゴゴウという地響きとともに、霊峰
地が揺れ、爆音とともに埃が舞い、立っていることも覚束ない。ウーシャンの手がわたしの肘を支えた。
「ウ、ウーシャン、やっぱ止めるわ」
「金貨五十両です。この勝負で傷を負うことはあっても、死んだ者はおりません」
「さらりと軽く怪我することはあるって、言ったわよね」
「何事にも危険はつきものです。一生涯を遊んで暮らせるほどの財産を楽には得られません」
勝手なんだから。このガクガクする足の震えを、どうしたらいいのよ。
轟音が止み、山が開くと三つの
一番右の位置にある
これは別々に行動しろということか? たとえ敵だろうと、一緒のほうが心強いこともある。
ウーシャンを振り返ると入口の上部に書かれた文字を読んでいた。
『始まりは終わり、終わりは始まり』
どういう意味なのだろう。
「では、お一人づつ、好きな入り口をお入りくだしゃんせ。選ばれた聖なる
戦士ムーチェンが腹の底から奇声をあげた。
「行くぞぉ!」
入り口は三つ。どこを選ぶかで運命が変わるのだろうか、それとも、どれも一緒なのか。
わたしは真ん中の入り口に向かって通路を猛ダッシュした。あとをムーチェン、メイリーンの順番で走ってくる。
足の速さには自信があった。
ふたりを制して真ん中の
背後の岩がガタンと音を立てて閉じる直前、声が右側から聞こえてくる。
「うおおお、真っ暗だぁ!」
ムーチェンだ。右の祠を選んだのだろう。ということは、左にはメイリーンがいるはずだ。
大声のあと、つづいてカキン、カキンと騒々しい音がする。
剣を振り回しているのだろうか。おそらく、入り口付近に仕掛けはないか、あるいは敵の襲撃を防御しようとしているのか、しかし、それは無駄な動きだと思う。
こういうときは体力を温存するべきだ。貧民窟で無駄に体力を使う愚かしさを教えられた。
それにしても暗い。
岩戸が閉じると足もとさえ見えない暗闇になった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます