10、LV99装備品のベース値 検証 (画像)

 今回は装備品、武器防具各種のベース値の検証を行います。

 シーズン0において、武器は「刀剣」「弓」「盾」「魔法」の4種類があり、防具は「騎士」「武士」「魔法」の3種類があります。

 この計7種類の中に、それぞれ2種類、刀剣はそのまま「剣」「刀」、弓には「ボウガン」「弓」、盾には「バックラー」「盾」、魔法には「魔導書」「杖」、騎士防具には「ヘルム」「アーマー」、武士防具には「兜」「鎧」、魔法防具には「三角帽子」「ローブ」があります。

 武器の基礎攻撃力、防具の基礎防御力は、それぞれどの程度の品質のものが出るか、という検証です。

 最終日直前、余っていたポイントを使って、それぞれの最高値、最低値を確認しました。

 各装備品について、約1000万ポイントずつ消費した結果です。

 鍛冶LV99の専用武器防具コース (45440ポイントの「刀剣コース」など) で確認作業を行いました。

 1000万ポイント分ですので、各200回ほど回した計算になります。

 当然ですが、最高値と最低値が出揃っていないものもあります。

 画像は、無色のものを左側に、有色のものを右側に並べてあります。

 付加に関しては今回は無視して、あくまでベース値の攻撃力、防御力だけを確認します。



 以下、検証用の画像1枚目 (武器) です。

https://kakuyomu.jp/users/k-d-k-w-yoro/news/16817330655973992166

※画像は上記リンク先で


 では順番に見ていきましょう。

 最初は刀剣類です。

 無色の剣、ベース攻撃力は3091~3956です。

 有色の剣、ベース攻撃力は2680~3524です。

 無色の刀、ベース攻撃力は3299~4450です。

 有色の刀、ベース攻撃力は2948~4019です。


 弓類です。

 無色のボウガン、ベース攻撃力は2494~2946です。

 有色のボウガン、ベース攻撃力は1567~2576です。

 無色の弓、ベース攻撃力は2680~3461です。

 有色の弓、ベース攻撃力は2124~2968です。


 盾類です。

 無色のバックラー、ベース攻撃力は2268~2946です。

 有色のバックラー、ベース攻撃力は1855~2535です。

 無色の盾、ベース攻撃力は2309~3441です。

 有色の盾、ベース攻撃力は2123~3071です。


 魔法類です。

 無色の魔導書、ベース攻撃力は2144~2926です。

 有色の魔導書、ベース攻撃力は1609~2452です。

 無色の杖、ベース攻撃力は2680~3461です。

 有色の杖、ベース攻撃力は2143~3008です。


 無色の方が有色のものより大体500前後、ベース攻撃力が高くなる傾向があり、それぞれ最高値と最低値の幅は1000前後になるものと思われます。

 また、ベースが高くなるものは大体星1か星2で、低くなるものは星4か星5です。

 無色星1で最高値が出て、有色だったり星の数が増えると値が低くなっていきます。

 それでは、防具の方も見ていきましょう。



 こちらが検証用の画像2枚目 (防具) です。

https://kakuyomu.jp/users/k-d-k-w-yoro/news/16817330655974028074

※画像


 騎士防具です。

 無色のヘルム、ベース防御力は2123~2967です。

 有色のヘルム、ベース防御力は1958~2637です。

 無色のアーマー、ベース防御力は2102~2967です。

 有色のアーマー、ベース防御力は1794~2514です。


 武士防具です。

 無色の兜、ベース防御力は1753~2472です。

 有色の兜、ベース防御力は1545~2164です。

 無色の鎧、ベース防御力は1546~2472です。

 有色の鎧、ベース防御力は1546~2205です。


 魔法防具です。

 無色の三角帽子、ベース防御力は1280~1978です。

 有色の三角帽子、ベース防御力は888~1670です。

 無色のローブ、ベース防御力は1053~1978です。

 有色のローブ、ベース防御力は950~1690です。


 各種武器と同じく、有色より無色の方がベース値が高く、星の数も少ない方が高くなるようです。

 また、防具に関しては、恐らく頭と体のベース上限、下限が同じです。

 例えば騎士のヘルムとアーマーの場合、無色の最低値が2100付近で、最高値が3000弱 (2967?) になり、有色の場合は1700台~2600台になるでしょうか。

 それともう一点、最高値、最低値共に、同じ数値が出るようです。

 これはベースの幅が、例えば「1001~1999」のように設定されているわけではなく、例えば「1937」「1958」「1978」のように、幾つかの数字が用意されていて、そのうち何れかが出るということでしょう。

 もしかしたら「Xの倍数」(倍数の部分に鍛冶レベルが入る?)で用意されている可能性もありますが、検証不足です。



 ここからは、また別にしようと思っていた内容ですが、話のついでと言いますか、纏めてアップしてしまいます。

 先の話でも触れた、限定コースで作るより、おまかせコースで作る方がベース値が高くなるという件の検証です。

 シーズン0、最終日の最後の最後に、余っていたポイントで、「おまかせ松コース」を回せるだけ回しました。

 その結果、星5装備が33点出ました。

 未整理の状態ですが、以下、出た装備品をそのまま全て一覧の画像にしてあります。


 おまかせ松コースで出た星5装備一覧です。

https://kakuyomu.jp/users/k-d-k-w-yoro/news/16817330656022180302

※画像


 画像の左上から、順に全て書き出します。

 有色のものは名前の前に「~の」が付きます。

 数字は全て、ベース攻撃力または防御力です。


 杖 2700

 盾 2617

 氷の剣 3175

 麻痺のバックラー 1732

 火の魔導書 2166

 氷のアーマー 2165

 毒のヘルム 2104

 毒の杖 2906

 盾 2660

 ヘルム 2207

 盾 2660


 三角帽子 1588

 毒のアーマー 1814

 バックラー 2185

 氷のローブ 1362

 火のヘルム 2207

 バックラー 2289

 火のバックラー 2000

 麻痺の鎧 1259

 毒のローブ 1299

 ローブ 1340

 麻痺の鎧 1567


 魔導書 2227

 毒の剣 2865

 ボウガン 2350

 ローブ 1814

 麻痺の杖 2165

 ボウガン 2062

 氷の魔導書 2083

 盾 2639

 兜 2082

 鎧 2061

 盾 2578


 このままでは分かりづらいので、有色、無色、武器、防具で分けます。

 また、上の画像1、画像2と同じ順番で、かつ数値の大きい順に並べ直しておきます。


 無色武器

 ボウガン 2350

 ボウガン 2062

 バックラー 2289

 バックラー 2185

 盾 2660

 盾 2660

 盾 2639

 盾 2617

 盾 2578

 魔導書 2227

 杖 2700


 有色武器

 氷の剣 3175

 毒の剣 2865

 火のバックラー 2000

 麻痺のバックラー 1732

 火の魔導書 2166

 氷の魔導書 2083

 毒の杖 2906

 麻痺の杖 2165


 無色防具

 ヘルム 2207

 兜 2082

 鎧 2061

 三角帽子 1588

 ローブ 1814

 ローブ 1340


 有色防具

 火のヘルム 2207

 毒のヘルム 2104

 氷のアーマー 2165

 毒のアーマー 1814

 麻痺の鎧 1567

 麻痺の鎧 1259

 氷のローブ 1362

 毒のローブ 1299


 参考例が少ないため、今回の分だけでは、有色と無色で後者の方がベース値が高くなるかどうかについては、何とも言えません。

 但し、おまかせコースと限定コースで、星5が出た時にベースが高くなるのは見て取れます。

 その前に、限定コースで出る星5のベース値は、スクショを撮っていませんので、正確には分らず、また証明も出来ないのですが、概ね最高値と最低値の中間あたり、例えば「無色のローブ星5」であれば1500~1600台付近のベースが最高値といったところです。

 有色の星1最高値が、無色の星5最高値と同程度になるでしょうか。

 ところが3番目の画像、無色の星5ローブ2つ中、ベース防御力が1800オーバーのものが出ています。

 今回は、最後に余っていたポイント、1500万ポイント分程度しか回せていませんので、データとして不十分です。

 仕様ではなくバグの可能性もありますので、新シーズンが始まった後、各自で確認してみて下さい。

 一応、現段階では、「装備品のベース攻撃力、防御力は、おまかせコースで作った方が高品質になる可能性があり、無色の方が高い」と考えています。


(各種装備品の付加効果 検証 武器編へ続く)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る