括弧で括られたタイトルの不思議

 洋楽(欧米)を聴いていると、タイトルの表記が気になる事がある。


 ギルバート・オサリバンの不朽の名曲に「Alone Again (Naturally)」というのがある。日本語であれば「アローン・アゲイン」となる。態々「アローン・アゲイン(ナチュラリー)」と表記する事はほとんどないだろう。海外でも、オサリバン氏自身でも、この曲を紹介する際は「Alone Again」と言うだろう。

 歌詞を見れば「Alone Again Naturally」というフレーズが出て来る。勿論、歌詞カードの中では括弧で括っていない。「Naturally」を省略したら意味が通じなくなる訳ではないが、「Alone Again Naturally」と歌っている以上、省略はしたくない、でも「Alone Again」の方がタイトルとしてはすっきりする。そんな折衷案的な措置なのだろうか。


 エルトン・ジョンの楽曲に「(Gotta Get A) Meal Ticket」というのがある。括弧がタイトルの尻に付くならまだしも、頭に付くのはどうなのだろう。

 歌詞の中では「And I gotta get a meal ticket」というフレーズで出て来る。「And I」は省略しつつ「gotta get a」は括弧書きにする。飽くまでも感覚的な表記なのだろうか。


 本人も曲紹介では「Meal Ticket」と言っていた気がする。それでも、持ち歌をアルファベット順に並べる際には恐らく『G』の欄に入るのだろう。

 因みに、英語では頭に『The』が付く楽曲が大量に存在するので、『T』の欄が溢れ返ってしまう。なので『The』の次の単語の頭文字で並べる事が多いようだ。


 調べたら、ザ・ビートルズやエルビス・プレスリーの楽曲にも括弧書きタイトルが幾つか存在した。かなり昔から存在するようだ。映画その他のタイトルにもあるのだろうか。


 更に調べたら、英語には『parenthesis』(パレンティス)という習慣があり、そもそもは丸括弧の事だが、括弧内の言葉や文章をも意味し、補足説明や注釈の為に使用するとの事。


 確かに日本語でも文章の語尾等に『心の声的ツッコミフレーズ』を付ける事がある。

 一方で、邦楽で括弧書きの表記は直ぐに思い浮かばない(探せばあるのだろうけれど)。←パレンティス。

 例えば『上を向いて歩こう(涙がこぼれないように)』のような表記になる。「括弧書きの部分、要る?」と言われそう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る