出雲地方出身カクヨム利用者多数説
自主企画やプロフィール、近況ノート、作品の紹介欄等でちょくちょく見掛ける言い回し――
「して頂けたら喜びます」
カクヨム利用者には出雲地方出身者が多いのかなと思っていたが、そんな筈はないだろうという事で、一種のネットスラング(カクヨムスラング?)か、特定ジャンルの小説愛好者内のジャーゴン的な慣用句なのかも知れない。「誰かが使っていて、良さ気な言い回しだと思ったから使ってみた」という、よくある広まり方だろう。
『「してみえました」の衝撃』で既に触れているけれど、島根県出雲地方の方言に『喜びます』というのがあり、これは共通語で言うところの『助かります』で、例えば「星を付けて頂けたら
しかし、カクヨム内で言わんとしている感覚は『助かります』とイコールではなく、「貴方の評価、感想、激励が、私の世俗的損得ではなく、私の感情(モチベーション)に良い影響を与えます」――そんなニュアンスで、文字通り『助かる』のではなくて『喜ぶ』のだろう。
モチベーションなくして創作の継続は難しい。
これはもうプロであろうとアマであろうと同じ。但し、プロならば『生活』という漬物石が伸し掛かるけれど、アマは今直ぐにでも蓋を開けて糠味噌を抜け出しても問題はない(何故か漬け物の例え)。
プロは「生活が掛かっているのでお金を出して頂けたら助かります」とは中々言い難いが、アマは素直に感情(モチベーション)に限定してその喚起をお願い出来る特権がある。
近年は『送り手が受け手に対してメンタルの手当てを懇願するような時代』になっていると感じる。
昔から「是非ご家族やご友人等とお誘い合わせの上、奮ってご参加下さい」「もしご興味がありましたら是非ご覧下さい」等の定番の誘い文句が存在するが、飽くまでも受け手(消費者)優位の体裁を保った『奉仕ベース』だった。
現在はどうかと言えば、送り手の中に大規模にアマチュアが参入しているからか、『懇願ベース』の嫌いがある。『チャンネル登録をお願いします』『投げ銭をお願いします』『拡散をお願いします』――。
嘗てパトロンなる者がアーティストをバックアップしていた時代があったが、今や不特定多数から『塵も積もれば山となる』的な営業活動への協力や支援を直接的に要求する時代らしい。
何れは『喜びます』から更なる発展をして、例えば山口地方で有名な方言『幸せます』へと変化するのだろうか(既に使われている?)。
「星を付けて頂けたら幸せます」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます