おかしいかしら

 その昔、僕は小学生男子だった。


 或る時、何の会話の途中だったか「○○かしら」と言った。その場に居た女子が「女の子みた~い」と笑った。

 その時、僕は羞恥を覚えたかも知れない。「女の子じゃないやい」と反発心も湧いたかも知れない。その辺りの心境は朧気である。

 が、実のところ、僕は意図的に「○○かしら」という言い方をしてみたのだ。


 当時『ドラえもん』は愛読書だった。藤子不二雄作品は現在に至るまで好きである。『ドラえもん』の中で、のび太が何かのシーンで「○○かしら」と言っていた。勿論、僕も「女の子みたいな言い方だな」と感じてはいたが、大好きな作品内の口調を真似てみたかった。それが案の定、上記の醜態である。


 他の藤子・F・不二雄作品の中にも、男性キャラが「○○かしら」と話す場面が散見される(藤子不二雄A作品にはあんまり出て来ない気がする)。僕は長らく不思議な感覚でそれを享受していた。


 ネット時代になり、この辺りの謎は簡単に解けた。「○○かしら」は「○○かどうかは知らない」の意味。元々は「○○か知らず」という言い方で、江戸時代に「○○か知らぬ」「○○か知らん」に転じ、「知る」の意味が削げ落ち、明治以降は女言葉になったらしい。割と最近も「のび太の口調」として話題になった事があるようだが、僕は随分と昔から気になっていた。


 タレントの伊集院光氏は、会話を聞いていると時々「○○かしら」と言う。他の有名著名人の中にこの言い方をする人を僕は知らない。彼は関東の落語家出身である。

 そして、F氏は落語好きだった事が知られている。もしかしたら、古い言い回しが残る落語的な言語感覚なのかしら。


 ※補記※

『青空文庫』で戦前の小説を見てみると「かしら」「かしらん」が割りと出て来る。女性の登場人物も「かしら」だけでなく「かしらん」と話す描写がある。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る