⑮
ノックをすると、すぐに紗夜が入出の許可をくれる。僕はすぐに扉を開けると、理科室の中に入った。部屋の中は、相変わらず紗夜が創り上げた黒幕がかかっている。一方で、見慣れないものの姿もあった。
部屋の中央、その実験台に、何かが横たわっているのだ。
それは、一体の、人の形をしていた。
「今、面倒な作業中だよー」
その実験台のそばに立つイズニさんが、煩わしげに金色の髪をかきあげながらそう言った。異世界人の近くに歩み寄り、僕は改めて実験台の上に乗せられたそれをよく観察する。
それは、海辺の砂で作ったような、人の形をした砂山のようにも見えて。
それは、森林の樹木をくり抜いて作った、人形の人形のようにも見えた。
その、砂とも木とも言えるようなものが、布団の圧縮シートみたいなものの中に入れられており、のっぺりとした質感があるように見受けられる。
「今、ボクとお前で集めた材料を、人の形に馴染ませてるところなんだとさ」
そう言って、紗夜は僕の方へ近づいてくる。
「娃の顔とか体つきは、ボクの方からイズニに伝えておいたよ。後はこいつの魔術が失敗しなければ、娃の体は出来上がりだ」
「……失礼だなー。出来るといっても、こんなに面倒なことをしているわたしを、もう少しいたわって欲しいんだけどなー」
よく見ると、娃の体になろうとしているものの下には、紗夜が持ち込んだ黒幕が敷かれている。しかし、そこに描かれた幾何学模様は幼馴染がチョークで刻んだものとは違い、青や黄色、赤に紫と、虹に使われるような七色の色に変化しながら、淡く発光していた。
「それ、イズニが人体錬成用に作った、祭壇なんだとさ。この引きこもり、異世界だとそこそこの魔術の名門の出らしくってな。そんなことができるなら、わざわざボクが養う必要なんてなかったのにな」
それを聞いたイズニさんが、気怠げに反論する。
「なんでわたしのことを、君が全部ペラペラ喋っちゃうかなー」
「お前が面倒くさがって話さねぇかなぁ、って思ったんだよ」
「……確かに、それも一理あるなー」
「っていうか、紗夜。髪、どうしたの?」
「ん? これか?」
そう言って紗夜は、短く切った自分の髪を、まるで僕に見せびらかせるように、宙になびかせる。
「どうだ? 似合ってるだろ?」
「お前、おさげにしてたの、朝羅さんとおそろいに、って――」
「あー、いいんだよ。娃が死んで、生き返ったんだ。ボクだって、死んで生き返った、みたいな、そういう体験をしたいって、そう思っただけだからさ」
「そう、なのか?」
「そうなんだよ。お前がいちいち、気にするようなことじゃねぇ」
もうこの話はおしまいだ、とばかりに、紗夜は僕に背を向ける。
それならば仕方がないと、僕は今度、異世界人に向かって声をかけた。
「ねぇ、イズニさん。これ、もう一体作れる?」
突然そう言い出した僕の方を、イズニさんが胡乱げな顔で一瞥する。
「そりゃー、材料があれば作れるっちゃ作れるけどー」
そう言った後、イズニさんは紗夜と顔を見合わせる。その幼馴染は、怪訝な表情を浮かべたまま、僕の方を振り向いた。
「何だ? もう一人の娃は、慰める用にでも使うのか?」
「体はあるけど、出産は出来ないぞー」
「いや、そういう意味で言ったわけじゃないから!」
僕は慌ててそう言うが、紗夜の疑いの表情は晴れない。
「だったら、どういう意味なんだ? 漣。もしものためのスペアを考えているのなら、失敗した時に考えればいいだろ? それに、今からもう一体作り始めるとなると、流石に夏休み中には完成するのは無理だ。この理科室を自由に使える時間には、限りがあるんだぞ。漣の家で作るにしても、未来人に見つかったら、まず間違いなく邪魔されるだろうし、ボクの家だって居候が一人増えたんだ。そんなスペースはないし、無理して二体目を作る理由がない」
至極真っ当な紗夜の言葉に、僕はうなずくほかない。
「そう、だよな。やっぱり、そうだよ、な」
そう言いながら、僕は苦笑いを浮かべる。
……そうだ。娃が複製されたとしても、それはあくまで娃のコピーだ。僕が蘇らせたい本物の娃は、一人だけなんだから。
もしものことを考えて、娃の体を二つ用意することも考えていたけれど、それは僕の杞憂みたいだ。結局娃は一人なんだから、コピーの分まで考える必要はない。
「悪い。僕の勇み足みたいだったみたいだ」
「……ったく、ちゃんとしてくれよな」
紗夜はそう言った後、思い出したような表情を浮かべ、イズニさんへ問いかける。
「そういえば、イズニ。前に人体を捧げ物にするのはコスパがいい、って話てたけど、人を生贄にすると、どれぐらいのことは出来るんだ?」
「そうですねー。一体で、人一人がどうにか出来る範囲のことは出来る、って感じでしょーか? 逆に言えば、捧げれば捧げる数が多いほど、出来る範囲が増える、って感じですねー」
「なるほど。確かに、そりゃコスパがいいな」
「ただしー、捧げ物が多ければ多いほど、それを制御するのは大変になっていくんですけどねー」
その後僕は彼女たちの魔術談義を聞いた後、帰路に着くことにした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます