五話 人の心を一番知っているのは、誰じゃい
……さてもさても、日本の偉人の中で誰が一番に、人とはを、知っていたのか。
人の心のヒダヒダの一枚一枚、カサカサと言う心の音、心の匂いとでも言おうか。
間違っても今の方々ではあるまい、つまり、心理学者、精神科医、小説家、詩人。
芸術家、評論家、哲学者、思想家、宗教家、教育者、占い師などではない。
しからば、この場合のB級グルメ的面々はいかに、つまり、詐欺師、極道。
イカサマ師、美人局、マフィア、用心棒、すけこまし……知れている。
ん~~、ああそうだ、お坊さんや神主ではないんかえ、仏の目や心眼を持っておられる。
範は昔にありにけりだ、それも遡る程に傑物、偉人ありではないんかい。
日本のお坊さんでは誰かいや、鑑真は中国人なり、それ以外では。
最澄、空海、空也、法然、栄西、親鸞、道元、日蓮、一遍、ではまだ若い。
あのお方、もしや行基菩薩ではないか、生きているうちからすでに菩薩になられておる。
よし決めた。小生、一念発起し行基菩薩様と夢の世界でのご対面致したく。
致したく、致した、致し、致……(深き眠りに入りました)……
小生 「これはこれは、お初にお目に掛かります」
「私は越後の百姓の倅、名は助六いいまする」
「今、夢の世界で夢を見ている様な、奇妙な面持ちでありまする」
「とにもかくも、せっかくお会いした機会ですから、単刀直入にお聞きしたき事が」
行基菩薩「ああ、ええよ、助六とやら。あのその前に、なあ、ちとええか」
小生 「はっ、何でありまするか?」
行基菩薩「そちには、女難の相が出ておる。カカさんはもしや悪人では?」
小生 「仰せの通りであるまする。間男の子を産んでしまいました」
「その子、つまり私の弟が亡くなった日の事を、笑い顔で話していました」
「私は三才で捨てられました、でも今となっては、むしろ良かったかと」
行基菩薩「三才で影を知り、その後、地獄を見たんじゃな。面に書いてある」
小生 「はあ、七才の時、山から鬼の様な女が来て、もぬけにされかかりました」
「あの十年で萎れました。まるでセミが脱皮しそこねたみたいな男に」
行基菩薩「うむ、生母が夜叉、後釜が鬼か。そちは女難から始まっておるか」
「南無観世音菩薩、ええか、女とは観音ぞ、夜叉も鬼も借りの姿ぞ」
「逆もしかり、麗しき女も借りの姿、いかにでもなれようぞ」
「助六よ、そちは肥やしを貰ったのじゃ、多いほどに良しじゃ」
小生 「菩薩様、私には人の心が見えませぬ。このすさんだ目には……」
行基菩薩「ええか、見ようとするな、むしろ見ぬが良い。心が見える訳がなし」
「匂いをかぐが良かろう。人の心をかぐのじゃよ。匂いは誤魔化せん」
「ええ人はええ香りの心を持っておる。逆は逆じゃて。これ人なり」
小生 「私の育ての婆やは、ええ匂い持っておりました。本当に、それはもう」
行基菩薩「よいか、そちは三つの肥やしをもらっておる。もらい過ぎじゃて」
「その肥やしで、ええ花咲かせよ。夜叉も鬼も、本当は観音かもな」
「良く聞けや、観音様は何にでも化けるぞよ、それを知ることよ」
「人とは、人の心とはな、それは花じゃて、みな違う匂いだぞい」
「花を愛で、育て、そして楽しむのじゃ。それで人は、救われるのよ」
小生 「人とは、花ですかえ。わかりました、花の心を知れゆうことですの」
行基菩薩「そちは、何の花が好きじゃ?」
小生 「はい、道端のすみれが好きです。あの紫が本当に美しいですて」
行基菩薩「では、すみれの様な女を求めよ、それが良い。では、な……」
小生 「はぁ、後まだ、あれは、あっ……」
そんなこんなで、夢は覚めてしまった。
夢では無かったのかもしれない、幻を見たのかもである。
あの助六は私だったのかもしれない、まあ、私にしておこう。
さあ、すみれを探しに行こう。人の心を見ようなんて、もう、どうでもいい。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます