第二章・第十話 作戦会議

 夢を語る人間は、輝いている。

 逆に、荒唐無稽な大言壮語をわめく輩は、冷笑される。

 ――私は、周囲に吹聴こそしなかっただけで、明らかに後者だった。


 思索の日々は、まだ始まったばかりだ。

 専用のノートを作って、思いつくままを書いて、できる限り筋道立てを試みた。


 今のところ、暫定的な目標としては「独裁者として成功する」こと。

 それはいいとして、「じゃあどうする?」というのが抜けている。


 例えば明日から、自分の周りに対して「私に従え」と言ったところで、寝言扱いされるのがオチだ。それぐらいは考えるまでもない。


 遊びじゃないんだ。「本気」なんだ。

 「現実的」に考えてみると、政治の世界に足を踏み入れなければならないのは、自明の理だ。


 じゃあ、大学を出たら、政治家を目指すべきだろうか? なぜだか、そのイメージがまるで湧かない。


 それに、よしんば政治の道へ進めたにせよ、権力を掌握するのには、途方もない努力と歳月がかかる。


 加えて言えば、日本史の教科書レベルでも分かる。日本の憲政史上、女性の政治家が総理大臣になった例はない。登り詰めてせいぜい、普通の大臣か、都道府県の知事までだ。


 ならば、その「史上初の女性総理」になればいいだけという話でもあるのだけれども、どう足掻いても男社会、さらには脈々と世襲政治が続いているこの日本では、なまなかな事ではない。


 そこで、ハタと我に返った。


 何をばかげたことを考えているのだろうか。

 前例も慣習も、歴史も何もかも、囚われること自体がナンセンスだ。


 全てを、いったん壊してしまえばいい。そう。廃屋を重機で取り壊し、跡を更地にするように。


 でも、その「壊す」手段が思いつかなかった。


 真っ先に浮かんだのは「要人の暗殺」とか「無差別テロ」といった言葉だったけれども、繰り返すように、無意味に人を殺したいわけではない。


 でも、もはやこれはチンピラの因縁レベルだと分かってはいても、日々様々なメディアで目にする、無能そのもののくせに偉ぶって、なおかつ、揃いも揃って往生際の悪い内閣の閣僚達ぐらいは、一掃できれば面白いかも知れない。


「要人の暗殺」


 その一行を、「考え得る手段の一つ」として、ノートに書いた。

 ただし、簡単には実行できないことぐらい、誰でも分かる。

 あくまで「できるなら」という、「インポッシブル」に限りなく近い「イフ」レベルの案だった。


「無血革命」


 もう一つ、浮かんだ言葉を書き留める。これが、個人的にはもっとも理想的に思えた。手段が定まっていないことはさておき。


 ……そして気が付けば、一週間が経っていた。六月も中旬だった。

 ちょうど、藤堂との話し合いの日だった。奴のマンションへ向かった。


「正攻法なんだね。ずいぶんと優しい話もあったもんだ」

 二度目の藤堂の部屋。前回と同じ位置関係になってから、ここ数日で考えたことを話すと、どこかと言うより、はっきりと小馬鹿にした調子で言った。いきなり腹が立つ。


 ただし、少し腹が立ったぐらいで話し合いを放棄してしまっては、進むものも進まない。奴からもらった無糖の紅茶を一口含み、ガマンした。奴は相変わらずアールグレイティーを飲んでいる。


 テーブルの上には、お茶請けにポテトチップスが出されていたのだけれど、奇妙なことに、藤堂はそれを割り箸でつまんで食べていた。「どうしてそんなことを?」と聞いたら、こう返された。


「油の着いた手でパソコンを触ったら、キーボードが汚れるだろう? 毎日使う物だからね」


 パソコンが趣味らしいのは割と容易に雰囲気と結びつくけれど、やはり(過度とさえ思えるまでの)几帳面さだった。ただ、これについても悪い印象は持たなかった。


 とにかく、奴が続ける。


「いいかい、木戸さん。君の考えていることは、あまりに遠回りで、何の意味もないよ。まるで、空腹でたまらない、今すぐ食事がしたい。コンビニでおにぎりを買えばいいのに『じゃあ今から田植えをしようか』って言ってるようなもんだ」

「……ずいぶんとバカにするのね、人が懸命に考えたのに」

「そうだよ、バカにしてるんだよ。なぜなら、話にならないからね。特に『無血革命』なんて、寝言もいいところだ」

「……ッ……」


 正直、何様のつもりだ、と思った。几帳面さには共感できても、やはり、この性根の悪さとは相容れない。

「要人の暗殺、って案だけは、少しだけ評価してもいいとは思うけど、やっぱり現実的ではないね。その先を考えたことはあるかい?」

「その先?」

「少し前に、A元総理がN市で街頭演説中に銃撃されて死んだ事件は覚えてるかな?」

「ええ、それは」

「あの事件が起きて、政治に空白が生じたかい? あるいは、殺害した犯人を総理に据えよう、という動きがあったかな?」

「……言われてみれば、なかったわね」

「政治家の後釜なんか、いくらでもいるんだよ。ま、世の中の『政治家』という肩書きを持つ人間、ついでに跡継ぎになりそうな連中もまとめて、一人残さず殺せば別だけど」


 なんだか「いつかやってみたい」とも取れる口ぶりだった。

 しかし、この藤堂という男は、見てくれとはまったく不釣り合いなほどに、冷静な頭脳を持っているようだ。


 ただし、せっかく人が考えた案に、容赦なくダメ出しされて、いい気分のしようはずがない。

「その指摘は理解出来るけれど、人の意見を否定するからには、代案はあるんでしょうね?」

 どうせ似たり寄ったりレベルの事しか考えてないだろうと思って、いびるつもりで聞いてみると、奴はあの、「ニチャア」っとした笑みで言った。

「僕が、お手本を見せてあげるよ」

「お手本?」

 どういう意味か分からずに、おうむ返しに聞いた。けれども……

「ククク……はは、ははは……あーはっはっはっはっはっは!!」

 何がおかしいというのだろう。頭のネジが外れたかのように、藤堂は一人で笑い転げ始めた。


 ぞくり。ふと、背筋が寒くなった。たまらなく、嫌な予感がした。その一方で、この男が言う「お手本」というのがいったいどういうことなのか、好奇心もあった。


 勝手に涙が出るまで笑い転げていた藤堂が、また「ニチャア」と笑いながら言った。

「はっはっは、そうだなあ、二週間ほど準備期間をくれるかな? まさか僕も、魔法使いじゃないからさ?」

「え、ええ……」


 いやに楽しそうに言う藤堂。その異様に澄んだ目が、すうっと細まる。そして、念を押すようにじっと見て付け加えた。

「木戸さん、僕は君に協力するから、親切心でお手本を見せるんだよ? 君は世界を征服したいんだろう? 言わば、発端は木戸さん、君なんだよ。そこは分かるね?」

「え、ええ。それは……」


 気付けばよかった。この言葉の意味を。


 ……そして、納得しなければよかった。全ては、後の祭りだったのだけれど。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る