第4話 蝶の舞い降りる場所

「あの人は、蝶が好きだった人でね」

お祖母ちゃんが、窓の外を見て話す。小さな家の小さな庭。庭にはミカンの木が何本か植えてある。他にはエノキや山椒、知らないトゲの多い木もある。その木々の中でアゲハチョウが舞っている。卵を産みに来たのだろうか。

「この庭もそうして丹精してたのよ」


がらんどうになった本棚。本は総て古本屋さんに来てもらって売ってしまったという。

お祖母ちゃんの本も含めて全部手放したのだそうだ。本に埋もれてるかのような、何処にでも本があった家なのに、今は一冊も無い。

それからは本を買わなくなったとお祖母ちゃんが言っていた。もう一度読みたい本があったとしても、手放してしまった本に申し訳なくってねと。

「ほら、今は小説を読むならスマホでも読めるでしょ」

活字中毒は相変わらずらしいが。電子書籍も本だと思うが。


「手放すなら、3ヶ月のうちなんですって。そうでないと思い切りがつかなくなるって聞いたわ」

僕が欲しい本も幾つかあったのだが、お祖母ちゃんは僕がそれを口にする前に総て売り払ってしまった。


「自分が気に入った話や好きな話はいくらでもするけど、関心が無い事に関しては無口でね」

くすっとお祖母ちゃんが笑う。

「そういう意味では、かわいらしい人だったのよ」

僕にとって、祖父は厳しい人という印象が強い。でも、ニタッて笑って色んな面白い話をしてくれた。よく山に連れて行ってくれた。

そもそも僕が大学で生態学を専攻しているのは、祖父の影響だと思う。



「あれ、こんな所に古本屋なんてあったっけか」

久しぶりに来た場所だったということもあったが、見覚えのない本屋がある。ぱっと見ると古本屋のようだ。時間的にも余裕があったので、入ってみることにした。


(この本屋、いいな)

生物関係や民俗学関係が古い本から新刊まで様々な品揃えだ。地質関連の本もある。

特に昆虫関係の本がなかなか充実している。世界各国の図鑑までそろっている。ブータンやマレーシア、ブラジルの蝶類図鑑、台湾の甲虫図鑑、北アメリカ大陸の哺乳類図鑑などなど。

それから植物図鑑も幅広く置いてある。日本だけでなく中国の植物図鑑が何種類かある。オーストラリア、ネパール、台湾の植物図鑑などがある。ランの図鑑も幾つもの国のものがあった。『ORCHIDS from Curtis's Botanical Magazine』ってこれ、祖父が持っていた本と同じだ。確かネパールで購入したと聞いた。

片隅に古い地図帳も置いてある。ちょっと立ち読みしてみると、国境が今とは全然違っていて、それはそれで興味深い。

学会誌も充実している。結構古いバックナンバーもある。


店の人に聞いたら、カード払いは出来ないと言われた。現金のみの取り扱いだという。

(今時、珍しい店だな)


一旦店を出て銀行に行き、お金を引き出すと何冊かの本を引き抜いた。そうして書棚を見ていくと、一冊の絵本に目がいった。

(この本も、見たことがある)

祖父母の家で見せてもらったことのあるオオムラサキの絵本だ。懐かしくなって、ついその本も手に取り、そのまま購入した。


 オオムラサキの絵本を持ってお祖母ちゃんの元を訪れたのは、その数日後だった。

「お祖母ちゃん、この本覚えてるでしょ。この前、古本屋さんを見つけてね、そこで売ってたんで買ってきたんだ」

お祖母ちゃんはその本を手に取ると

「こんなことってあるのね」

と小さな声で呟いた。僕には何を言っているのか聞き取れなかったけど、なにか喜んでいるようなのでいいかと思った。

「気に入ったんなら、置いてくよ」

「あら、いいの」

お祖母ちゃんは嬉しそうだった。


それからしばらくしてお祖母ちゃんが失踪した。家は荒らされた様子はないし、鍵もしっかりとかけられていた。

遺産の取り分やどこになにがあるかなど総て記した書き置きと、遺言書がテーブルの上に置いてあった。


お祖母ちゃんはどこかで自殺したのだろうと、周りは噂している。なぜならば通帳も何もかもが残されていたからだ。書き置きに場所などが明示されていて、引き出しの中もきちんと整理されていた。着の身着のままでいなくなったのだ。

失踪届が出された。


ただ、あのオオムラサキの絵本だけが無くなっていた。

なぜかこの家は僕が相続することになっていた。なんとなく、あの本の代金なのだと思った。


お祖母ちゃんは、きっとどこかで生きていると僕は思っている。

庭を見ると、ミカンの木が葉を喰われて丸坊主になっていた。



あの古本屋にもう一度行こうとしたが、どこにあったのか思い出せないでいる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る