第1話 ドクター・リリ

 醒めながら見る夢だ。俺は思った。

 現実と幻、時間が交錯して断片的な情報がパッチワークを織りなす。揺れる緑の宝石、鈴のような女の声、冷たい水の感触、濡れた唇、肺に送られる空気の音、月の輪郭……。

 俺は厚ぼったい目をぼそぼそとしばたいた。体の芯から痛みが滲み出ている感じだ。……でもそれは生きている証拠でもあった。俺は胸を撫でおろす。どうにか一命は、とりとめたようだ。

 掌に、柔らかいシーツの感触があった。俺は清潔な白いベッドの上に、横たえられていた。近くでぱちぱちと、火の爆ぜる音がする。頭を動かしてそちらの方を確認する。暖炉で穏やかに火が揺れている。

 ここはどこだろう。俺は考えた。状況からして、誰かが介助してくれたのは間違いない。

 小さな灯を落としているランプが置かれた、木枠の窓に目をやると、外はまだ深い夜が帳を閉ざしていた。先刻から幾ばくか経過していたとして、数時間といったところか。

「おや」

 木の軋む音がした。

「お早いお目覚めですね?」

 頭上に突然人の顔が現れ、不思議な色の瞳で覗き込む。心臓が弾む。

「っと、すみません。驚かせましたね」

 声の主が視界から後退る。俺は身を起こす。木戸の傍に、白衣を着た女性が佇んでいた。

戸口から、鼻腔の奥ににツンとくる独特の香りが漂ってくる。どこか懐かしい、覚えのある……、保健室のような匂い。多分……消毒液だ。察するに、ここは、

「……病院?」

「ええ」

 彼女はごく簡単に肯(うべな)った。山鳥の囀るような、綺麗な声音だった。白衣に包まれた華奢な首元から、同じく氷のように真っ白な銀髪が肩に垂れていた。玉虫色の瞳が、ランプの陰影を受けて、青や緑や黄色にその輝きを変えている。不思議な眼をしている。繊細な顔立ちにはまだどこか幼さの面影が覗いていたが、佇まいには大人の落ち着いた品の良さがあった。二十二・三、多分俺とそう変わらない年齢だ。もしかしたら一つくらい上かもしれないが、ともかく同年代なことは確かだった。

「助けてくれてお礼を言うよ。ドクター……、あー」

 尻切れトンボになった俺の言葉の後を、彼女が引き継ぐ。

「リリパットです。アリエスタ族のリリパット。リリで良いですよ」

「オーケー。改めてありがとう、リリ」俺は礼を述べて頭を下げる。「ところで、ここはどの辺りなんだ? まだあのおかしな森の中なのか?」

「いいえー、樹海からは大分離れましたよ。ここは『色硝子ギヤマン大樹海』の麓の、小さな城下町です」

 リリは静かに言って、興味深そうに俺を観察した。どう見えているのか分からないが、俺は流れ者のように映っているのかもしれない。

「窓の外を見るに、河の側ではないようだけど……、ここまで運んできてくれたのか?」

「ええ、そうなりますねー」

 かなりの距離があったはずだ。大の大人一人抱えて、よく麓まで辿りつけたものだ。線は細いが、見かけによらず力持ちなのか……、俺はまじまじと彼女を見つめ返した。

 リリは少し間を開けて続けた。

「あなたを見つけたのが、下流でしたからねー。それほど長くは歩いていませんよ。……ご気分はどうです?」

「そうだな、まだ少し頭がぼんやりする……。崖から滝つぼに、落ちたんだ。頭を打ったのかもしれない」

「ふむ、成る程」

 彼女は俺の頭にやおら手をのせて、優しく撫でさすった。

「……なんの真似だよ、急に」

 俺は動揺を隠して、少しぶっきらぼうに尋ねる。

「触診ですよ。これで大体、悪い所が分かります。打ち身の様子からして、気絶の原因は着水の衝撃でしょうが……、念のため」

「そうだな、たしかに溺れるより先に衝撃の方があった気がする」

「でしょう。それで、どうしてあんな所にいたんですか?」

 リリが手を離す。俺はちょっと考える。

「それが、よく覚えていないんだ。記憶が断片的でね。気が付いたらあの森にいて、怪しいローブの奴に襲われていたんだ。そいつから逃げるうちに、崖から落ちた」

「『ローブの奴』? ……その人、顔はどんなでした?」

「分からない。フードを目深にかぶってたんだ。身体は子供みたいに小柄だった。君よりも2回りは小さいかな。だが恐ろしい怪力で、木とか岩を拳で砕くんだ……。この世界には、あんなのがごろごろいるのか?」

「『この世界』?」

 リリは首を傾げた。

「あ、いや……」俺は躊躇いがちに続けた。「おかしなことを言うようだが、ここはどうも、俺が暮らしていた世界とは違う場所な気がしてね。植生も違うし、よく見るとこの木材の継ぎ方や布の組み方なんかも知らないものだ。何よりあんな化け物がいるんだから」

「ほお……」

 リリは曖昧な表情で答えた。どうも半信半疑みたいだ。まあ、当然の反応だろう。

「そりゃ、いきなりこんなことを言われても、信じられないのは無理ない。でも、戯言じゃないんだ……」

「……では、ご自分のお名前と年齢、住まいは分かりますか?」

真白ましらそそぎ。二二二二……、……あ、いや、二二歳。帝都・東京の住民だ」

「……? ……森に来る直前の記憶は?」

「ああ、たしか……、そうだな、あれは……どこかの軍事施設だ。その手前の舗装されていない道……、——なぜあんな所に居たのだろう?——そこでトラックに轢かれて……」

 俺は頭を押さえて呻いた。そこから先はよく思い出せなかった。

「いくつか聞きなれない単語は出てきましたが……、話しぶりは理路整然としていますね。まだ幾ばくか混乱しているようですが」

 リリは好奇心を孕んだ眼差しをこちらに注いだ。

「まあ脳の混乱は直収まりますよ。それにあなたの話にも少し、思い当たる所があります」

「本当に? 別の世界に来たなんて……、自分でも荒唐無稽な話に聞こえるが」

 俺は弱気に尋ね返した。

「たしかに突拍子もない話ですが……、あなたが初めに現れたというあの森……『色硝子ギヤマン大樹海』には古くからの言い伝えがあるのです。『悪い魔法使い』が棲むとか、失われた民族が使用していた、異界との『窓』が開く場所とか、古代の兵器が眠っているとか……、半分お伽話みたいなものですが……、あそこは皇族が定める禁則地の一つですからね。何か「ある」というのはあながち間違いではなさそうなんです」

「じゃあ、例えばこういうことか」

 俺は宙に視線を走らせながら整理する。

「俺が森で出会ったローブの奴はお伽話に出てくる『悪い魔法使い』で、そいつは謎の民族の生き残り。古代兵器を使って次元を歪ませ、俺を現代世界からいわば『召喚』した、と。つまりそういうことか?」

「全部の噂が本当だとすれば、そうなりますね」

「それこそ荒唐無稽だが……」

 俺はローブの輩の異様な怪力を思い浮かべた。確かに現実離れした力のように見えた。

「他の話はともかく、奴がその『悪い魔法使い』ってやつで、何かを知っているという可能性はあるな。あるいは元の世界に還る方法も……」

 俺はベッドから飛び降りた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る