第4話 (読み飛ばし可)探索者学科試験

探索者免許学科試験


 第一問 空欄に入る適切な言葉を入れよ。


 ダンジョンが初めて発見されたのは    年。初めて見つかったダンジョンは    。自由の女神の正面真下にて見つかる。

 このダンジョンは2022年にて             氏によって攻略された。これは現在のダンジョンのランクに当てはめると ランクのダンジョンである。

 ダンジョンが    年に初めて見つかってから半年。世界各地でダンジョンが見つかり、それに伴い世界ダンジョン協会(   )が設立。また、ダンジョンの研究も大幅に進む。

 ここから、     時代と呼ばれることになる。


 ダンジョン法設立(    年  月)

 ダンジョン法とは、ダンジョンことに関する法律の総称である。

 ここでは、必ず覚えておかないといけない法律をいくつか紹介する。

 ダンジョン法3条。努力義務。

 一 ダンジョンで見つかったものは探索終了後に受付にて提出すること。

 三 ダンジョン内での迷惑行為は罰則事項に抵触するので情報の提供に求めること。


 ダンジョン法 条。利用の停止等に係る要請。

 一 ダンジョン内での暴力行為、脅迫行為、窃盗行為が把握した場合、資格の剝奪となる。

 二 ダンジョン内での正当防衛はスキル【看破】による尋問にて正当性の有無を判断する。

 三 ダンジョン内での取得物を探索者協会を通さない販売をした場合、探索者資格の剥奪、賠償責任を伴う。

 以下略――――――――――――――――――――



 第二問 モンスターの種別に当てはまるものを答えよ


   族     系統。

   族     系統。

   族     系統。

   族     系統。

   族     系統。

   族     系統。

   族     系統。

   族     系統。

   族     系統。


 第三問 現在見つかっているダンジョンの数を答えよ

 Iランク  か所。

 Hランク  か所。

 Gランク  か所。

 Fランク  か所。

 Eランク  か所。

 Dランク  か所。

 Cランク  か所。

 Bランク  か所。

 Aランク  か所。

 Sランク  か所。


 第四問 D~Sの見つかっているダンジョンの都道府県を答えよ。

 Dランク 

 Cランク 

 Bランク 

 Aランク 

 Sランク 


 第五問 空欄を埋めよ

 武器の取り扱い。

 ダンジョンで使う   は   に抵触しません。それは     により所持を許可されているからです。

 そのかわり、ダンジョンで使う装備は届け出を出すこと。それが犯罪に用いられた場合は重い罪になるので管理には細心の注意をするように。


 ダンジョンでの取得物の取り扱い。

 ダンジョンでは、       を倒すことでアイテムを取得できる。

 上記の法律でも説明したが、手に入れたアイテムは探索者協会の受付にて一度     がある。

 売却、オークションを行う場合は     の買取受付でのみ可能である。

 個人間での売買や交換は     ので注意が必要。


 ポーションの取り扱い。

 ポーションは個人で所有すること、      で使う場合は     。ただし、こちらもダンジョン外での緊急時以外の使用は基本的に    である。

 こちらは    に当たるためある。そして、ポーションに関して売却する場合、      での買取は出来ず。売却する場合は一定額で国が買い取り、必要な    へと届けられる。


 スキルオーブの取り扱い。

 スキルオーブは個人の使用に関して咎める法律はありません。売却に関しては一律で      を行うことになっています。

 理由は数が見つかっていないからです。   はすべての国にスキルオーブを手に入れるチャンスが平等になるように       の       にて売買が行われている。


 第六問 なぜ探索者になろうと思ったのか500~1500字以内で答えよ

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る