応援コメント

第564話 和睦の題目と謙信の最後の秘策」への応援コメント

  • 勅書を交渉のアンカーにするのか。

    純正の要求を全て受けると実質的に謙信の大敗戦ですね。

    純正から能登畠山に対する条件も気になります。

    和睦交渉中に、現場では少しでも自陣有利に進めるために、戦闘小競り合いや裏切りがありそう。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    和睦の条件で謙信の首を…という過激な事も考えましたが……純正らしくないですしね……うーん;;

    そうなると、越後は治まらないでしょうね……。

    さて、どうなりますか。

  • 船の上から矢玉を降らされ壊滅した部隊を収容しなきゃならないように持っていくのも良いですね。相手は海の上だし、上杉水軍に敗れたあと連絡がつけられずにいるってことにすれば、停戦交渉中でも勝手ができるというもの。
    これで上杉はさらに士気が落ち、四散するかなんとか形を整えて撤退するかの二択になり、「軍神」の名は確実に落ちる。下手な勝ち方したからかえって酷い負けを招いた実績ってのは面白いでしょう。そしてどんなに取り繕ったところで、上杉も普通の大名家に過ぎないとなればもう今までのようには好き勝手に動けなくなる。
    上杉には適度に織田の足を引っ張りつつ、それ以上を目指せない程度の大名になるよう力を削がれてもらいましょう。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    そうですね、第四艦隊と第三師団、どうなるか?

    関東管領ですが、越中は関係ないですからね。確かに、今までの軍神のイメージは崩れるかもしれません。

    おっしゃるとおり、それが純正にとって一番いい上杉と織田の立ち位置なんですよね。

  • ここまで面の皮が厚いと晴元といい勝負だわ
    結局のところ勅に逆らって越中に攻め入ったという結果しか残って無いのに
    この方針を続けるなら弱体化というより上杉管領家ごと消滅させる方針を取らないとあやういね

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    晴元?細川晴元?

    確かに抽象的ではありますが、越中の静謐を願った勅ですからね。

    あまり突っぱねすぎると、仰るとおりになるかも?その恐れあり;;

  • ・佐渡の本間家と上杉家の断絶。一切の関わりを断つ事
    ・直江津、柿崎、柏崎、出雲崎、蒲原、新潟津、岩船の割譲
    この二条件が達成できれば遠からず上杉家は無力化できるでしょうが、一心不乱に抵抗するのも目に見えている訳で。圧力を掛け続ける為にも佐渡は押さえたい。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    その通りですね。和睦というか、降伏に近い和睦。

    仰るとおり、抵抗は、あるでしょうね。最後まで戦うのだろうか?

    それとも屈する?

    さーてどうしよう(天の声);;