応援コメント

第28話 神ばあ②(←手抜きタイトル!)」への応援コメント

  • 純正はおばあちゃん子、おじいちゃん子なのでした。
    →政忠はおばあちゃん子、おじいちゃん子なのでした。

    「物知りじゃなかさ。おいが子供のころは、そりゃ別の物知りばあさんがおったよ。年の功ってやつたい」。
    →「物知りじゃなかさ。おいが子供のころは、そりゃ別の物知りばあさんがおったよ。年の功ってやつたい」
    かと思います。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    修正しました!
    」前後の句読点は注意していても、あったりなかったりしますね;;


  • 編集済

    石鹸はやりすぎると河川汚染やアルカリ土となるので、排水も大事ですね。鉛もですが
    綿花は水利権の火種にもなるので、海チカなど選定が大事ですね

    石鹸は浣腸にもよく使われてたんでしたか。武士の嗜みですねw

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    海チカ?海の近くって事ですかね。
    浣腸は知りませんでした・・・。

  • おばあちゃんの知恵袋ですな(´ω`)

    実際に原料として使われてはいるけど、動物性の油で石鹸つくったら、なんか匂いそうなイメージが……案外そうでも無いのか、油の精製含めて製造技術が上がってるから大丈夫なのかは、ちょっと調べても分からなかったです_(┐「ε:)_

    作者からの返信

    コメントありがとうございます^^
    実際に明かり用のイワシの油は匂いがきつかったようです。
    作中ではぎりぎり匂わない範囲で混ぜたりして、
    配合を変えて何種類か作ってます^^
    基本は菜種油ですね。
    クジラの種類でとれる油の成分も違ったみたいで、
    そこは試行錯誤ですね。
    洗濯用と洗体用と分けて使ったりですね。

  • いつくか商品分けして、一般庶民用、【貴族】用、大名用、朝廷献上用

    この時代なら【貴族】より【公家】等の方が適している気がします。

  • >四刻(よんとき、16時間)
     8時間では?

    作者からの返信

    コメント、ご指摘ありがとうございます^^
    逆の間違いで、八刻でした。
    今後とも宜しくお願いします^^