第4話 下級貴族が国の中枢で仕事に関わる確率を求めよ

「では頼んだよ」

「はい、ズミノー伯爵」


 ズミノー伯爵が執務室から出ていく。ずいぶんとご機嫌だったから、どこかの夜会に顔を出すのだろう。

 扉が閉まって数秒。戻ってこないことを確かめて、机に向かう。広い執務机には多くの羊皮紙が積まれており、そのうちの何枚かは私の仕事だ。 


「さて」


 はしたなくドレスの袖をめくり、羊皮紙を整理する。重要と思われる書類はさりげなく上の方にまとめ、関連する書類は同じ山に積んでおく。書き損じや計算の誤りが見て取れたものは弾く。

 いつの頃からかズミノー伯爵に指示されるようになった、書類の整理。ありていに言えば雑務を押し付けられているのだが、断らない理由は彼が伯爵だから、ではない。


「武具と穀物の値上がりは間違いない。でも、戦争が起きているにしては安い……? 戦が終われば戦利品が売りに出されるはず。我が国が今輸出するなら……」


 楽しいから、だ。

 赤銅塔においては、ありとあらゆるものが数字で表現される。すなわち、


 品物の値段は、それを欲しがる人たちの『欲しがっている度合い』だ。

 馬と武具の数は、それを揃えた貴族が『戦争に勝てる確率』だ。

 天気と気温の記録は、それを受ける小麦の『収穫量の予言』だ。


 ズミノー伯爵の執務室に集められた書類だけでも、多くの事が見えてくる。書類と数字の海におぼれながら、いつかは赤銅塔の頂点で全ての数字を見てみたいと、密やかに願った。


 下級貴族、たかだか子爵の娘である私には決して叶わないと知っていたけれど。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る