第12話服部城




から城だった城が、服部城と名を変えてそびえている。

ここは山城だから攻めづらそうだな。


それなのに、まだまだ石垣いしがきは中途半端に工事中だ。

今の時代、石垣はメジャーではないらしい。

しかし、遠くから見たら石垣ってキレイでいいよな。

お城って感じがするから好きなんだよ。


最初見た時、これが城かってレベルであきれ返ったよ。

もう少年の秘密基地って感じだった。


だから、あっちこっちに行ったよ。

冬直前で良かった。

各地の石垣職人を呼び寄せて工事をさえているだ。

給金も良くて、待遇もいい。

一週間の日曜日は、休みの日にしている。


だから最近は、雪解け時に家族を呼び寄せるって職人が言ってくれて嬉しかったよ。

なのであっちこっちに石垣の城を作るぞーーって約束までしたよ。

だから春になったら、もっと石垣職人が来るかな・・・


あ!今も重そうに石をえっちらこっちらと運んでる最中だ。

頑張れ!・・・




ああ、あれは少年だ。それも複数だぞ。

もう必死に山を駆け上がってるよ。


忍びの体力作りか・・・健気な光景だな。

涙が出そうだよ。



「これは三言さま、何か御用でしょうか呼んで下されば参りますのに・・・」


「違うよ。石垣の工事を見に来ただけだよ・・・そうだ話したいことができた」


「なんでしょう・・・」


いつ見ても服部半蔵は、普通の服装なんだよ。

1度でいいから黒装束を見てみたいな。実際は無いのは知ってるけど・・・

だけどリバーシブルの着物はありそうだな。

裏返して着て変装するパターンなら有りだ。

1度聞いてみよう。



静かな部屋だなーー。

ここなら獅子脅しししおどしがあれば風流なのに・・・


獅子脅しは、田畑を荒らす鳥や猪を威嚇いかくして追い払うために設けられる装置なんだよ。


聞いた時には、幻滅げんめつしたよ。

風流もクソもないからね。


それに城に住まないで山のふもとの屋敷で住むのが普通なんだ。

その屋敷に入る時に、俺は気付いたよ。

庭には砂利が敷き詰められていることをしっかり見た。

やはり服部半蔵は忍者だ。


「それで、話とは・・・」


「加賀は、越前、飛騨、越中、能登の4つの国と繋がっている。能登、越中は雪解けには、絶対に来るだろう。来年は許す積もりはない。しかし、飛騨はやっかいだ。越前は、あの書状で当分は悪さをしないだろう。飛騨の情報を知りたい」


「今は、様子見でしょう。案外、加賀の存在をありがたく感じているかもしれません」


「そうか、引き続き頼むよ」


ああ、飛騨か・・・

服部城は飛騨に一番近いから堅牢な城にしてるんだよ。

飛騨が攻めて来たら籠城作戦で防いでる最中に、俺が後方から乗り込む作戦だ。

絶対に勝てる自信があるから楽しみだなーー。

だから火縄銃50丁も半蔵に用意したんだよ。

後は「バン、バン、バン」と狙い撃ちで武将でも撃ってもらうと、もっと嬉しいけどね。


飛騨の連中は、火縄銃のことを知らないから絶対に驚くに違いないよ。

もう逃げる姿を想像しちゃってるよーー。


それに飛騨と言えば赤影だ。

実際に居ると思ってないよ。しかし、乱破らっぱに類する忍び集団はいるだろう。

半蔵も居るって言ってた。


攻めてきて勝ったら、絶対に飛騨の乱破も召抱えよう。

そして、赤影居るって聞くんだ。




「あ!半蔵、肝心な事を忘れてたぞ」


「何をお忘れですか・・・」


床の上にボンと置いた。

そして、使うためにこれをこっちに繋いで、これはこっちに置いて完成だ。


「これ!垂直型風力発電機だから城の天辺に設置してね。このバッテリーには水を掛けないでね。それとこの部分は触ちゃーダメだから、死んじゃうよ」


「これは、なんでしょうか・・・」


「モールス信号だ」


「なんとも変わった物ですが、モールス信号とは・・・」


「ト、ト、ト、ツー、ツー、ツー、ト、ト、ト」


「なんでしょう・・・」


「モールス符号ふごうでSOSだよ。助けてって意味だな。世界共通だよ」


「世界とは・・・」


この認識は、半蔵には無かったのかよ。


「ほら、聞いて。三言寺から返事がきたぞ」


三言寺でも覚えた人には、認定書を手渡して報奨金も手渡してるだよね。

今、モールス信号を電鍵でんけんで打ってるのは、さなえ坊かもしれない。

1番で覚えたつわものだよ。


「申し訳ありませんがサッパリ分かりません」


もう涙目だよ。


▼1869年の和文モールス符号

ア ツー

イ ツー、ト

ウ ツー、ト、ト

エ ツー、ト、ト、ト

オ ツー、ト、ト、ト、ト


これは本当に練習あるのみだよ。

はじめやった時は「うそーー、これで分かるんかーー」とぼやいたもん。


もう半蔵は、モールス符号表を見ながら猛勉強中だよ。

やはり忍者だ。

忍者は、昔から最先端の科学に精通する科学オタク集団だよ。


あ、あの方は、半蔵の奥さんか・・・可愛らしい。

そして、心配顔で見てるよ。


なんか、俺がいじめてように見えるぞ。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る