EITOエンジェル総子の憂鬱(仮)10

クライングフリーマン

銀行強盗

 ======== この物語はあくまでもフィクションです =========

 ============== 主な登場人物 ================

 南部(江角)総子・・・大文字伝子の従妹。南部興信所所長の妻。EITOエンジェルのチーフ。

 大前英雄管理官・・・EITO大阪支部の管理官。コマンダー。総子からは『兄ちゃん』と呼ばれている。

 足立祐子・・・EITO大阪支部メンバー。元レディース・ホワイトのメンバー。

 石動悦子・・・ EITO大阪支部メンバー。元レディース・ホワイトのメンバー。

 宇野真知子・・・ EITO大阪支部メンバー。元レディース・ホワイトのメンバー。

 丘今日子・・・EITO大阪支部メンバー。看護担当。元レディース・ホワイトのメンバー。

 河合真美・・・ EITO大阪支部メンバー。元レディース・ホワイトのメンバー。

 北美智子・・・ EITO大阪支部メンバー。元レディース・ホワイトのメンバー。

 久留米ぎん ・・・ EITO大阪支部メンバー。元レディース・ホワイトの総長。EITOエンジェルス班長。

 小峠稽古 ・・・ EITO大阪支部メンバー。元レディース・ホワイトのメンバー。

 和光あゆみ・・・EITO大阪支部メンバー。元レディース・ブラック7のメンバー。

 中込みゆき・・・EITO大阪支部メンバー。元レディース・ブラック7のメンバー。

 海老名真子・・・EITO大阪支部メンバー。元レディース・ブラック7のメンバー。

 来栖ジュン・・・EITO大阪支部メンバー。元レディース・ブラック7の総長。EITOエンジェルス班長

 愛川いずみ・・・EITO大阪支部メンバー。通信担当。

 白井紀子・・・EITO大阪支部メンバー。資材・事務担当。

 芦屋一美(ひとみ)警部・・・三つ子の芦屋三姉妹長女。大阪府警からの出向。総子からは『ひとみネエ』と呼ばれている。大怪我を負った為、休職中。

 芦屋二美(ふたみ)二曹・・・。三つ子の芦屋三姉妹の次女。陸自からの出向。総子からは『ふたみネエ』と呼ばれている。

 芦屋三美(みつみ)・・・芦屋財閥総帥。総合商社芦屋会長。EITO大阪支部のスポンサー。総子からは『みつみネエ』と呼ばれている。

 南部寅次郎・・・南部興信所所長。総子の夫。

 横山鞭撻警部補・・・大阪府警の刑事。

 友田知子・・・南部家の家政婦。

 小柳警視正・・・警視庁から転勤。大阪府警テロ対策室室長。

 真壁睦月・・・大阪府警テロ対策室勤務の巡査。

 藤島一郎・・・藤島病院院長。

 馬場力(ちから)3等空佐・・・空自からの出向。


 = EITOとは、Emergency Information Against Terrorism Organizationを指す =


 午前11時。藤島病院。一美の病室。

 女性警察官達が見舞いに来ている。そこにやってくる、大前と総子。

 「一美ネエ。ちゃんと吉本知事、守ったでえ。」

 「ありがとう、総子。」「吉本さんと、昔、何かあったんか?」「うん。不倫してた。」

 「ああ、それで・・・て、すんなり言い過ぎやろ。」「選挙の時、警備してたら親しくなって・・・三美がうまく隠したけど。」「うまく隠した?」「私たち、三つ子だから。」

 「成程・・・って、納得出来る話でもないけどなあ。」総子は呆れた。

 大前が二人に割り込んだ。「

 「まあ、昔のことやろ。それで、あんまりSPつけへんって知ってたんやな。ブラックスニーカーの計画に、知事の誘拐も入ってたら、って心配した訳や。結果、その通りやったけど。」

 「また、狙われる?」「どうかな。可能性はゼロではないわな。東京都知事も何度も狙われてるからな。ただ、始終EITOからSPを付ける訳にはいかんから、普段のSPを増やすように一心の会に進言はしといた。それで、具合はどうや。」

 「お茶碗は持てる様になったわ。手より足の方が時間かかるって、先生が言ってた。」

 「そのたうり。しっかり養生しいや。」と、藤島医師は入って来るなり言った。

 「今日も仲良しきょうだいか。ホンマにきょうだいみたいな感じやな。」

午後1時。EITO大阪支部。作戦室。

 「お疲れ様。総子の活躍、連絡しといたからね。コマンダー、復帰まで時間がかかるけど、許してあげてね。」と三美は言った。

 「許すも何も、悪いことしてへんのに。あ、そや。紀子―。」

 大前が呼ぶと、倉庫から紀子が出てきた。白井紀子は、今はEITO大阪支部の雑用係をしている、総子の親友だ。

 「はい。何でしょう、コマンダー。」「これな、靴屋さんがくれたんや。靴の割引券と、ピザ全国商品券や。感謝の印やて。来た順に配ってあげてくれるか。」

 「了解しました。」と、紀子はまた、倉庫の整理に行った。

 「いずみ。馬場君は来てるか?」と、大前は、おにぎりを頬張りながら言った。

 「はい。ホバーバイクの練習に行ってます。」いずみが応えた。

 「そうか。よしよし。みんなエエ子や。」皆は笑った。

 警報が鳴った。警視庁からの入電警報だ。

 「いずみ。ディスプレイ出してくれ。」「はい。」

 小柳警視正の顔が、画面に映った。「大前君。銀行強盗だ。」「銀行強盗?」

 「不死身銀行堂島支店の防犯カメラのライブ映像だ。」

 小柳警視正の顔はマルチディスプレイの隅にワイプされ、銀行の様子が正面に映った。

 「怯えてるわ、この犯人。カウンターに肘で支えて立っている。お腹にダイナマイトを巻いているわ。東京本部の事件で何度かあったパターンね。この男は銀行強盗をしに来たんじゃない。銀行強盗をさせられているのよ。」と、三美は言った。

 「その通り。総帥が言った通り、この男は操り人形だ。背景に犯人がいる。交渉に当たった水上管理官の話によると、本人が『いつの間にかダイナマイトを巻かれ、スイッチは犯人のリモコンだ』と言ったそうだ。要求は、銀行の金ではなく、逃走用の車だ。人質は銀行の利用客ではなく、支店長だ。詰まり、支店長を盾にして逃走する積もりらしい。今、逃走用の車を手配、芦屋警部の引き継ぎ資料にあった、ガラケーを真壁に持たせた。これは、総帥、本当に追跡出来るガラケーなのかね?」

 「EITOでは、大文字システムから応用されたシステムが多く使われています。電波は、警視庁が公開していない公衆回線を利用しています。」と、三美は言った。

 「了解した。EITOは、敵のアジトにダイナマイト男が向かいだしたら追いかけてくれ。」画面は消えた。

 「いずみ。オスプレイの馬場に・・・。」「今の会話は繋いでおきました。コマンダー。頭撫でるのは、チーフだけにして下さいね。」

 いずみの言葉に、三美は笑い出した。「コマンダー。いい秘書が出来たわね。」

 「兄ちゃん、ほんならスタンバイやな。いずみちゃん、皆に連絡しといてや。紀ちゃん、ユニフォーム。」

 すると、紀子は総子の目の前にEITOエンジェルスのユニフォームを差し出し、武器の入ったアタッシュケースを渡した。

 そして、大前に向き直ると、「コマンダー。これ、使っていいですか?」と火打ち石を取り出して、見せた。

 「お前、火気厳禁やぞ。」「音だけです。百均で売ってました。」

 「学兄ちゃんは、伝子姉ちゃんを送り出す時、火打ち石使ってるって言ってたわ。でも、台所やし、ここは無理やろうなあと思ってたから、丁度いいわ。」

 「いいんじゃない、コマンダー。出陣の景気づけよ。」「許可する。」

 紀子は、火打ち石を合せた。実際はスイッチを押すのである。カチッカチッと音が鳴った。「行ってらっしゃい。」全員で総子を送り出した。

 午後2時。オスプレイの中。

 馬場が待機していた。「馬場さん。ミートポイントに順に向かって、皆を拾って。」「了解。」

 総子は、壁面の椅子に座り、シートベルトを装着し、息を整えた。考えてみると、一人だけで乗り込むのは初めてだった。

 横には小さなタブレットが装備され、EITOと通信が繋がっている。

 「チーフ。警視庁から連絡がありました。ダイナマイトと男と、女性店長は、逃走用の車に乗り込みました。方角は西。以上です。」

 「兵庫県に逃げるのかな?」総子が兵庫県の各所を思い浮かべていると、「チーフ。ミートポイントAに着きました。着陸します。」と、馬場が言った。

 ミートポイントAは、スーパーの屋上駐車場だ。EITOと契約した、このスーパーの好意で、一般駐車場とは別のエリアにヘリポートが作られている。芦屋三美総帥が交渉した結果だ。ギブアンドテイク。三美は、系列会社の納品の多くを委ねることで契約したのだ。

 EITO大阪支部の八割以上が、芦屋コンツェルンの出資だ。異論を唱える者はいない。

 祐子、悦子、真知子、今日子が乗り込んで来た。

 「チーフ。銀行強盗ですって?どういう作戦で行きます?」口を開いたのは、看護師経験のある今日子だった。

 午後1時半。藤島病院。屋上。

 ミートポイントBは、実は、芦屋一美が入院している病院だ。

ぎん、稽古、美智子、夏美は、屋上に降りて来たオスプレイに乗り込んだ。

ぎん達は、床に設置されているシートに座り、シートベルトを締めた。

 「チーフ。来栖達は?」「見ての通り、もうこれ以上乗られへん。芦屋ビルに集合して貰って、二美ネエがオスプレイで出発する。馬場さん、どっち向かってる?」と、最後の言葉は、総子は大声で怒鳴った。今は機内通信で普通に話しても操縦席に通じるのだが、爆音に負けず大声で怒鳴るのが癖になっている。

 機内通信で、馬場は応えた。

 「どうやら、豊中市方面に向かっているようですね。市内に入ったら速度を落しますから、すぐ着替えて下さい。」

 午後2時。

 馬場に言われた通り、皆、EITOエンジェルスの衣装に着替えた。

 南千里駅付近を通過した、強盗の乗った車は、千里南公園に入った。

公園の広い敷地内にオスプレイは着陸した。目標の車は50メートル程先に駐まっている。その側には2台のトラック。

 総子達が近づくと、トラックから、パラパラと男達が出てきた。

 男達の一人が、椅子に縛られた支店長を運んだ。

 ダイナマイト男は、腹のダイナマイトを外していた。

 「やっぱり、猿芝居だったか。ウキー!」と総子は挑発して言った。

 「ウキー?お前らこそエテ公集団やろ。いてまえ!!」

 どうやら、今回は那珂国人の集団ではないらしい。

 総子達は、ペッパーガンや水流ガンで、まず応戦した。ペッパーガンとは、胡椒等を丸薬にした弾を撃つ銃で、水流ガンとは、グミ状に変化する液を発射する銃である。

 敵がナイフや刀に武器を持ち替えた所で、EITOエンジェルスは四方に散り、敵を誘導した。そして、バトルスティックで闘い始めた。

 総子達が優位に移った時、縛られていた筈の支店長はロープを解き、目隠しを取り、すっくと椅子から立ち上がると、トラックからダイナマイトとライターを取り出した。

 総子は驚いたが、トラックの陰からブーメランとシューターが飛んできた。

シューターとは、先に痺れ薬が塗ってある、うろこ形の手裏剣だ。

 来栖ジュンがブーメランを投げ、和光あゆみがシューターを投げたのだ。

 ダイナマイトもライターも弾きとばされた。

 ジュン、あゆみ、みゆき、真子は戦列に加わった。

 呆然としている支店長に、後ろから歩み寄った二美が手錠をかけた。

 午後3時。闘いは終了した。パトカーのサイレンが鳴って近づいた。

 「もう、銀行の閉まる時間ね、支店長さん。借金でもあったのかな?摂津市の立てこもり事件は、お仲間?別口?」

 「立てこもり?知らないわ。負けることは分かっていた。支部とは言え、EITOなんだからね。おっしゃる通り、借金で横領、強盗に見せかけて襲えと言われた。ちっぽけな女狐よ。」

 警官隊に逮捕連行される一団の中の、ダイナマイト男が何か那珂国語で叫んだ。

 一瞬、皆が気を取られた隙に、支店長は薬を飲んだ。

 慌てて今日子が脈をみて、瞳孔を見た。今日子は総子に首を振った。

 横山警部補と真壁がやって来た。

 「やってくれたなあ。あ。何で手錠が?」と、横山が言うと、「あら、横ヤンが手錠かけたんじゃ無かった?」と、二美は惚けた。

 「チーフ、これ。」とジュンが紙片を総子に渡した。紙片には、『枝葉会』と書いていた。

 「横ヤン、救急車。真壁さん、小柳警視正に連絡して。ぎん、兄ちゃんに連絡して。みんな、本部に帰る人以外は解散、直帰して。」

 午後4時。EITO大阪支部。会議室。

 「お帰り、皆無事で良かった。」と、紀子は言った。

 「お帰り。直帰でも良かったのに。」と大前が言うと、「皆、煎餅食べてから帰るってきかへんから。」と、総子は苦笑いして言った。

 「例の紙片やが。どこで見付けた?」「コマンダー。支店長がしていた目隠しの中です。」と、ジュンが言った。

 「一種のダイイングメッセージちゅう訳か。小柳警視正は、そういう名前の反社半グレはない、って言ってた。それで、今東京本部と話してたんやが、高遠さんが、『しようかい』やなくて『えだはかい』って読むべきやって言ってた。」

 「詰まり、幹、枝、葉のダークレインボー組織の下部構成員ね。」と、三美が言った。

 「私、支店長が薬を飲む前に那珂国人が叫んだ言葉が気になるんだけど・・・。」

 二美が言った言葉に、「最新のEITOオスプレイには、監視カメラがついているの。ドラレコみたいに全方位の録画はできないけど、万一の為録音出来るようにしてあるの。本部に送ったデータを那珂国語にして貰ったら、『お前の親が死んでもいいのか!』だった。支店長は親を人質に取られてたのね。久保田管理官に言って、支店長の家のガサ入れと、両親の保護をお願いしたわ。」と、三美は言った。

 「詰まり、三美ネエ。支店長は作戦が失敗したら、自殺するように命令されていたの?酷い。酷すぎるわ。」と、総子は泣きながら言った。

 「まあ、まともな連中ではないよな。『枝』や『葉』は使い捨てが当たり前。枝は、弱み握られていやいや参加してるのかも知れんな、三美、二美。」

 「ひょっとしたら、反逆組織?」と、二美が言うと、「高遠さんも、そう言うてた。いつか顔を出すかも知れないクーデター組織かも、って。」と、大前は応えた。

「これからは、闘いの後に、のんびり煎餅食ってコーヒー飲んでって、なかなかできへんかも知れん。みんな覚悟しいや。ジュン、それでもええか?」

 「答は決まってる。ウチらは総子に惚れて参加してんねん。運命共同体や。コマンダー。『それでもええか?』は禁句にして。」と、ジュンは言った。

 ぎんは、「右に同じ。皆文句言うかいな。総子の為やったら。命預けてるねん。」と、言った。

 「よう分かった。会議は明日でええ。今度こそ解散や。今の内にエネルギー満タンにしといてや。ハイオクやで。」

 大前の言葉に真知子が、「コマンダー、それ、死語!」と言い、「そか。」と、大前は舌を出し、頭をかいた。

 午後6時。総子のマンション。(芦屋ビル)

 知子が、総子と南部の前に夕食を出し、エプロンを外す。

 「そしたら、私、帰ります。」と言った。「知ちゃんは、どこから通ってはんの?」「ここ。」総子の問いに、知子は平然と応えた。

 「このビルの中の『社員寮』。マンションパートの中やないですよ。夜中に夜食食べたくなったら、呼び出してもいいですよ。夫婦喧嘩の仲裁は、私でなく、総帥に言って下さいね。」

 にっこり笑った知子は、玄関から出て行った。

 「ご馳走や。なあ、あんた。」「うん、ご馳走や。」

 ―完―

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

EITOエンジェル総子の憂鬱(仮)10 クライングフリーマン @dansan01

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ