応援コメント

第28話 再会  」への応援コメント

  • 大人にとっても十分でかいよ秋田犬。ザギトワの横に並んでやっぱデケエ、と思ったものです。・゜・(ノД`)・゜・。

    作者からの返信

    デカいですよね~

    ただ、コロッケは
    身体を作る仔犬の頃に
    あんまり餌をもらってないので
    秋田犬としては小柄なんです。

  • 秋田犬ですかぁ〜。
    忠犬ハチ公も秋田犬だったかと思いますが、子供にとってはマジ大きい、ヤバいです。
    むかし、近所で飼っていた秋田犬が逃げ出して他の家で飼っていた鶏を襲っちゃって処分されてしまった事を思い出しました。

    作者からの返信

    秋田犬や柴犬は「主人には忠実」なんですよね~

  • そうですか、コロッケは忠犬として天寿を全うしましたか・・・(涙)。
    それにしても、今更ですが、乃々佳は本っっ当に超絶ラッキーチャンスを自分で壊してしまったのですね。あの時、もう少し真剣でいたならば、彼の隣を指定席にできたものを・・・。
    新たな強敵も登場した今、恋愛戦線への復帰は絶望的・・・?

    作者からの返信

    コロッケについては
    外伝を書きました。

    明日、公開いたします。


  • 編集済

    コロッケぇ(つд;*)

    作者からの返信

    コロッケの外伝を書きました。
    明日、公開いたします。


  • 編集済

    つんちゃんはなんとかしようとしてたんですね。
    少なくとも、公立中学には、退学も停学もないのでは。
    ケガどうなってるのでしょう。それでなくても、お胸が急成長してるので、別人に見えたのでしょう。みっちゃん薄情じゃない。

    ケガバッチリ治ったって書いてありました。失礼しました。

    作者からの返信

    そうですね。

    つんちゃんがなんとかしようとしたら
    始まっちゃって、終わった感じです。
    「ケガは、治ったよ」ということで
    おでこを見せてみました。

    本人が言うところの
    「昔と真逆だから、おそらくわからない」そうです


  • 編集済

    何で嘘告したクラスや他のクラスの奴らは退学は無理でも、停学にしなかったんですかね。
    事が事なので一定の罰は必要では?。作者さんはアレか、刑法に引っかかれなければ、民法は軽視あるいは無視しても良いとか思っている。タイプ何ですかね。

    作者からの返信

    公立中学が舞台なので
    退学、停学は存在しません。
    学校教育法第三十五条の規定で
    出席停止を行うことができますが
    本件は該当しません。
    以下、条文の引用。
    「市町村の教育委員会は、次に掲げる行為の一又は二以上を繰り返し行う等性行不良であつて他の児童の教育に妨げがあると認める児童があるときは、その保護者に対して、児童の出席停止を命ずることができる。
    一、他の児童に傷害、心身の苦痛又は財産上の損失を与える行為
    二、職員に傷害又は心身の苦痛を与える行為
    三、施設又は設備を損壊する行為
    四、授業その他の教育活動の実施を妨げる行為」

    ご覧のように「終わった行為への処罰」という意味の規定ではないので
    ウソ告をした子達に適用できないことは明らかです。

    では、他の「罰」が当たえられるのかというと
    須藤さんを除けば、他の子達は
    脅されて、あるいは、錯誤(本人が望んでいると思い込んで)の上で
    行ったことなので、せいぜいが「注意」止まりでしょうね。

    といっても、今回は、ウソ告をした側とされた側が
    おわび→許す
    の関係が成立しているので
    それを学校が改めて持ち出せるかというと
    おそらく不可能です。

    民法的にも、これで損害賠償請求や慰謝料ってことは無理でしょう。

    あと、他にも疑問はございますか?


  • 秋田犬はいいイヌ
    乃のかはかませイヌ
    どうしてこうなった?

    作者からの返信

    うまい!

    やまだく~ん

    一枚、持ってきて。


  • 編集済

    父の借金は、父の死亡時点で3ヶ月以内に相続放棄しないと、妻と娘一人に半々で相続されてしまいます。
    なので母がその後死亡してから相続放棄しても、娘が父から相続した分の借金は残ります。

    作者からの返信

    住宅ローンの関係で子どもが相続を放棄することはよくあります。
    (そうしないと、親のローンを子どもが払うことになる)
    結果的に、それによって他の借金も相続放棄の形になりました。