その推理は『装丁』を超える
✿くろの✿
プロローグ 物語が終わる時……
【読後感】
どくご-かん。
本などを読んだ感想。
辞書ではそう書かれてあるが間違いだ。
それは読んだ後に心に宿る「感覚」であって、言語化可能な「感想」ではない。
読後感はどこから生まれ、何を沸き起こし、そしてどう浄化されるのか。
絶望の涙で終わる小説もあれば、驚きに満ちた結末に愕然とする小説も存在する。終わった直後に主人公たちのその後を想像させる小説もあれば、慌てて一から読み返させる小説もある。
恐らくは多くの、腕のいい小説家は、それを意図的に狙うに違いない。
冒頭に死体が転がろうが、おっぱいのおおきな妹が出てこようが、ツンデレエルフが出てこようが、関係ない。
最後に読者の想像力を掻き立てる読後感を作ることこそ、腕の良い小説家の証明だろう。何もかもを綺麗に終わらすようでは、逆に没入感の搾取でしかない。小説が終わった後にも、書かれていない小説の世界に、読者が漂い続ける。
それが良い小説の条件の一つだ。
少なくとも、椎名恵、いやシーナ先生は、命が止まるその直前まで、そう考える筈だ。
地下鉄のホームに女性の叫び声が響いた。すぐ近くで叫んでいるのに、何か、遠い出来事のように聞こえている。
何もかもがゆっくりと動いて見える。
駆け出した足が、空を掻き、思うように前に進まない。
スマホをかざして先頭車両を撮影する大人たち。
先頭車両は、いつも彼女が乗る場所だ。この地下鉄は、彼女が乗ると言っていた電車だったか。もう一本、後ではなかったのか。
大人たちの叫び声が聞こえる。
生きているのか。動かないぞ。早く救急車を。誰か医者はいないか。
怒号に似た大人たちの叫び声。
そして悪意のある者たちの小声が突き刺さる。
事故らしいぜ。自殺だよ。飛び込んだ。女子高生だって。うわ、見たくねぇな。
にやにやと笑う者もいれば、わざわざ見に来て目を背けるものもいる。電車が遅れると苛立つ声や大きな舌打ち。
全てがどこか遠い場所のゆっくりとした時間だった。
粘性の高い空気の中、僕はその人混みを掻き分け、半ば転びながら、半ばその重い空気の中を泳ぐように、喘ぐように、ようやくそこにたどり着く。
電車を降りた運転手が、ホームから電車の先の線路を覗き込んでいる。
目に飛び込んできたのは、ホームに残された見覚えのある学生カバン。
そしてその周辺には数冊の本が散らばり、その持ち主を教えていた。
間違いない。この小説のラインナップは──。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます