第46話 オーストリア 連勝なるか

 9月半ば、KT社の地元、ザルツブルグリンクに集まった。今回はチームスポンサーのカール・メルケル氏も決勝を見にくるということで、ジュンはいつも以上に緊張している。何を言われるか分からないからだ。

 予選の朝、日本から大きなニュースが入った。関東地方で震度6の地震が発生したとのこと。10人ほどが家や壁の崩壊で亡くなったと報じている。高速道路はいたるところで通行止めになっている。レース関係者にショッキングなことは、MOTEGIのサーキットに支障がでたということだ。MOTEGIに本拠をもっているH社のチームは、結構大わらわだ。もしかしたら日本ラウンド中止かという噂が聞こえてきた。

 そんな中、KT社のマシンは絶好調だ。ストレートの伸びは抜群だったし、コーナリング性能も文句なしだった。さすが、ホームコースの利だ。これは、テストライダーの貢献度が高いことを如実に示していた。ジュンが、テストライダーに挨拶に行ったら2人のうちの一人が青木拓人だった。日本人がやっているとは聞いていたが、以前日本で同じチームだった青木とは驚きだった。日本語で話が盛り上がったのは言うまでもない。

 土曜日の予選。ジュンはコースレコードの1分23秒11をたたきだした。マルケルがもっていたタイムを0.1秒縮めたのだ。

 決勝も一度もトップを譲ることなく、文句なしの優勝を決めた。ジュンにとっては初のポール・トゥ・ウィンだった。

 ピットにもどってくると、カール・メルケル氏がピットクルーに混じって、ジュンに抱きついてきた。大男に抱きつかれて、ジュンは倒れそうになったが、涙を浮かべているカールを見て、驚きさえ感じた。怖いイメージしかなかったからだ。ジュリアもピットの傍らで、涙を浮かべながら喜んでいた。本当ならジュリアが抱きつきたかったのだろうが、父親に譲った感じになってしまっていた。

 年間ランキングは、マルケル・ルッシに続いて、ジュンが3位に上がった。このままいけば、目標の年間3位になれ、カールとの約束を果たすことができる。ジュリアが人一倍喜んでいた。


 次戦は、ドイツ・ホッケンハイム。ハインツ得意のコースだ。H社勢の巻き返しが予想された。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る