応援コメント

第二話 後半 『お寅 恩を踏み倒しそこねる』」への応援コメント

  • なるほどー。オサキ様、いい落としどころを見つけましたね!
    災難なのは狐太ですが、うまいことやれば、美味しい油揚げにありつけるのだから、いい仕事かな……?
    細々とした庶民の事情が読めて、面白いです^^

    作者からの返信

    鐘古こよみ様 
    たくさん読んでくださって、ありがとうございました!

    お寅さんにはちょっと借りのあるオサキさんなのでした。

    お寅さん、料理の卯ではたしかなので狐太は役得!
    (うまくやれば)

    面白いと言ってもらえて嬉しいです!

  • 煮売屋さんの油揚げなんて、絶対おいしいでしょうね(*´Д`*)
    人生の酸いも甘いもあったお寅さん、油揚げのこともあって、狐太さんは長い付き合いになりそうですね笑 オサキ様の采配も上手い。

    作者からの返信

    陽澄すずめ様
    こちらへもコメントをありがとうございます!

    お寅(久)さんの煮売り屋さん、豆腐と揚げは長吉の奉公先から仕入れている設定です。

    狐太は役得ですよね。

  • 小烏 つむぎ様

     遅くなってごめんなさい。
     生死に関しては、いくら願っても無理なのだと突っぱねてしまわない稲荷媛神様もオサキ様が優しいです。
     狐太さん、役得(笑) 食べて回収。
     お金を払わないようにするのは苦労しそうですが(笑)
     無事、恩が回収できるといいですね。

    作者からの返信

    ☆涼月☆様
    ようこそおいでくださいました!

    お稲荷さんは商売繁盛、五穀豊穣、家内安全までが守備範囲なので、お寅さんの願いを叶えてやりたくても無理だったのでしょう。
    きっと歯がゆかったでしょうね。

    お寅さんと狐太の攻防の結果は、あとの話しにチラリと出てきます。
    「恩を回収」するまで、狐太の幸せは続くのでした。

    コメントをありがとうございました!

  • あ〜、狐太、災難(笑)。
    おサキ様の言いつけ通り、油揚げをただでずっと食べられたんですかねえ……。
    お寅、相当の女のようですが。
    まあ、惚れたのなんのにはなりそうにありませんが(笑)。

    人の生き死にまでは、お稲荷様ではどうしようもありませんよね。
    そこを恨んで恩返ししないとは。
    他にいっぱい叶えてもらったんでしょうしね。

    ちゃんと恩を返してもらえたことを願います。

    作者からの返信

    緋雪様
    こちらにもコメントをありがとうございます!

    お寅さん、苦労した分なかなかしたたかな人物になってしまいました。
    でもコウタに油揚げを食べさせて何かいいことがあれば、喜んで食べさせてくれそうです。

    子どもにはどの神様が何担当ってわからないですもんね。
    今なら薬師如来を脅しそうです。


  • お寅おばあちゃん、もとい、お久さんの話を聞き流せなくなって、帰って正解だったんですね。油揚げをただで食べるというのも難しそうですが、狐太なら上手くやれそうな気が……。がんばれ、狐太!

    作者からの返信

    一帆様
    コメントをありがとうございます!

    お久さんは商売人なので、利がないとタダでは食べさせてもらえないでしょうねぇ。

    狐太はなんとか頑張ってほしいです。

    お星様もありがとうございました!
    ちょっと次の課題で足が止まってるのですが、頑張れそうです!

    編集済
  • タイトルがユーモラスで、ちょっと笑ってしまいました。
    ふっくら煮上がったお揚げさん、美味しそうです。狐太ならずとも、涎が出そう。
    月に二回、お久さんと狐太のお揚げを巡る攻防が繰り広げられるわけですね。これは見逃せない!

    作者からの返信

    霧野様
    コメントをありがとうございます。

    タイトルを面白がってくださってありがとうございます。
    お寅さん、踏み倒したつもりが、実は月々返済のルートに乗ってしまったんです。

    次のお話しでもちょこっと出てきますので、お楽しみ?に。

  • 強く強く生きて来られたのでしょう、お寅さんのちょっとやそっとのことじゃ動じない強さを感じました。
    油揚げはご馳走ですものね、それをどうやってタダで食べるかは確かに難問です(*_*)

    作者からの返信

    空草うつを様
    コメントをありがとうございます!

    14歳から苦労して男を踏み台にすることで生き延びてきたお寅さんなので強い人でしょうね。

    次のお話で油揚げをただで食べるシーンを入れられたらなと思います。

  • これは手強いお婆さんです!
    彼女の話はスルーできても、油揚げはスルーできなかったようで。確かに、めちゃくちゃ美味しそうです〜♬

    作者からの返信

    黒須友香様
    コメントをありがとうございます!

    手ごわかったですか?
    そう言ってもらえて嬉しいです!

    狐にとって油揚げの誘惑は、ねぇ( ´艸`)

  • こんにちは。
    閻魔顔のオサキ様に、般若顔のお寅さん。あいだに挟まる狐太はたいへんですね。それでも油揚げを頂く役得に恵まれるとは、、お見事な閻魔裁きでした!

    作者からの返信

    久里琳様
    コメントをありがとうございます!

    前門のオサキ、後門のお寅な狐太でしたね。
    でもこれから毎月二回美味しいものにありつけますね。
    どうやってお代なしに切り抜けるのか心配です。

    見事な閻魔裁きと言ってもらえてよかったです。


    お星様もありがとうございます。
    次も頑張れそうです!



  • 何とも美味しい回収稼業!
    コウタの役得ですね(笑)
    今回のオサキ様はちょいと甘かったようですが、過去の負い目があるからとは人情ですね。

    作者からの返信

    出っぱなし様
    コメントをありがとうございます!

    油揚げでOKでよかったです。

    オサキ様も十かそこらの女の子が毎日願い事をしに来るのに、助けてやれなくて悪く思っていたのでしょうね。

  • 金銭に勝る油揚げの味☆
    これはきっちりと美味しく回収できそうです。
    オサキ様の雷も落ちないようですしね (*´ω`*)

    作者からの返信

    愛宕平九郎様
    こちらにもコメントをありがとうございます!

    オサキ様、五年生くらいのときのお寅ちゃんの願いを聞いてあげられなかったのが、未だに気になっていたようです。

    油揚げで手を打ってもらてよかったです!

  • つむぎ様。

    なるほど、オサキ様、お代を払わず油揚げを食べておいでとは。
    狐太の好物とあれば、月に二度通うのも苦にならないはず。
    あとはどうやってお代を払わないかは狐太の腕の見せ所ですね。

    今回も江戸時代の頃のことが勉強になりました。

    作者からの返信

    この美のこ様
    さっそくおいでくださって、ありがとうございます!

    月二回もただで油揚を食べる仕事は、お寅さんと狐太の知恵比べになるでしょうね。

    それにしても当時は
    国産大豆100%
    本ニガリ
    菜種油使用で、結構いいものですよね!

  • つむぎさま
    落語好きの私には、寄席にて真打の十八番を一席聞けたような気分になれました。
    お寅、いえお久婆さんの身の上話は、ちょいと人情噺のようでもあり、江戸の下町の風景が目に浮かぶようでした。
    狐太は月に二度ばかりの油揚げでひとまずシャンシャン。
    次はどんな人の所に取り立てに?
    楽しい時間をありがとうございました。

    作者からの返信

    @88chama様
    さっそくおいでくださって、ありがとうございます!

    今回落語っぽいものを目指しているので、落研経験者様からそういってもらえると嬉しいです。

    さて、次は…。
    毎回難題で、脳トレです。

    追伸
    こちらでは70代はピチピチの若手。
    現役世代です。
    年を取ったねぇと言われるには90才を過ぎないとダメなようです。
    なので、80台前半で亡くなると「まだ若いのに」とお悔やみされる地域柄なのです。

  • 油揚げならいつかきっちり回収できそう。
    江戸の風情と妖怪と。良い雰囲気に物語が流れますね!

    作者からの返信

    関川 二尋様
    さっそくおいでくださって、ありがとうございます!

    よい雰囲気と言ってもらえて嬉しいです。

    お星様も、ありがとうございました!
    このあとも頑張ります!

    編集済
  • おもしろかったです。
    江戸言葉もうまく操って🐤さん、ステキです🎵

    作者からの返信

    オカン様
    早速読んで下さってありがとうございます!

    楽しんでもらえていたら何よりです!

  • 狐には油揚げ。
    これはもう猫にマタタビみたいなもんです。
    狐太はひとまず退散。
    だけどこっからが狐太のターン。
    どうやってお代を払わずに済ませるか、という頭の痛い問題。
    狐太なら解決できるはず。
    お寅、いやお久に気のある素振りをみせればいけそうな感じが……。
    とにかくがんばれ狐太!

    作者からの返信

    はらだいこまんまる様
    さっそくおいでくださって、ありがとうございました!

    狐太の応援、ありがとうございます!
    きっとしっぽを大きく振って喜んでいると思います。

    狐太、大好物の(大豆は国産100%、本ニガリ使用、菜種油で揚げた)お揚げさんのために、知恵を絞ることと思います。