応援コメント

第一話 前半 『花房山稲荷神社』」への応援コメント

  • 管狐視点は珍しい!
    そしてこの地の文にべらんめぇ。
    これは期待しちまいますねぇ\(//∇//)\

    作者からの返信

    ハマハマ様
    こちらにもコメントをありがとうございます!

    江戸っ子(?)の管狐が苦労しております。
    落語風味とともにお届けしていますが、期待に添えていますでしょうか?

  • このまんま落語に持って行っても通用しそうな語り口です! 大好き!!
    セリフひとつ取っても粋で痺れます。

     ――なんて青空だ。
    空で魚釣りでも出来そうじゃねぇか。

    ひょおおお! いいですね〜〜〜!
    お稲荷さんはお礼参りを欠かすとかえって酷い目に合う、なんて言いますしね。長吉くんの運命が心配です。狐太さん、どうぞお手柔らかに………

    作者からの返信

    霧野様
    コメントをありがとうございます!

    今回落語をイメージして書いたので、その雰囲気を感じてくださって嬉しいです。

    粋な方向に行けてますでしょうか? 

    狐太の苦労は続きそうです。

  • 小烏 つむぎ様

     今年も時代物! つむぎさんの時代物は色気と力強さの両方があってとても読みごたえがあって大好きです。
     今回はお狐様ですね。どんなふうに回収するのか楽しみです(#^.^#)

    作者からの返信

    ☆涼月☆様
    コメントをありがとうございます!

    大好きと言ってもらえてとても嬉しいです。
    色気、ありますか??
    えへへ。嬉しいです。

    先がどうなるか心配でなりませんが何とか頑張ります!

  • つむぎ様、おはようございます😊

    なかなか面白い設定に、こちらまで楽しくなってきました。
    相手が、面倒見の良いしっかり者の十歳の少年となると、なかなか厄介ですね。
    さてさて、コウタさん、どんな風にして貸しを返してもらうんでしょうね。

    作者からの返信

    この美のこ様
    読んで下さって、ありがとうございます!

    コウタはあと五回苦労する予定です。
    上手くお話を進めることが出来るといいのですが。

    面白く思ってもらえて嬉しいです!

  • 恩の回収!これは想定外にして面白そう!
    時代劇風ももはやこの企画の風物詩に。

    作者からの返信

    関川 二尋様
    今回も参加させてもらって、ありがとうございます!

    あれから一年たって少しは上達したはず!と思ったら、当然ながら他の皆様も一年分上手くなられていて(´;ω;`)
    皆さんの作品にやられています。すごい!
    今年も楽しみに参加させてください!


  • 江戸弁、いいですね。
    すごく雰囲気出てます。

    作者からの返信

    はらだいこまんまる様
    コメントをありがとうございます!

    雰囲気が出ていると言っていただけて嬉しいです。
    何とかこの感じで最後まで行けるよう祈るばかりです。

  • つむぎさん、なんて素晴らしい!
    一言で感想を述べるならば、「ワタシ、こんなのだ~い好き!」
    山本一力さん風。

    もっと気の利いた感想はないのかい、って・・
    面目ない、精一杯で。
    早く続きを・・

    作者からの返信

    @88chama様
    早速おいでくださって、ありがとうございます。

    「こんなのだ~い好き!」と言ってもらえて嬉しいです!
    課題をもらってとってもとっても悩んだので、何よりの言葉です。

    このハーフ&ハーフというイベントは、関川様が提示された前半のお話しを、参加者が各自膨らませて後半を書くものです。
    この先の話しの進み方は関川様の問題次第。
    さてさてどうなりますか。
    わたしも行方がわかりません。
    ドキドキ!

  • 独特な設定と背景に引き込まれます。これは続きが楽しみしかない☆

    作者からの返信

    愛宕平九郎様
    早速おいでくださって、ありがとうございます。

    楽しみと言ってもらえて、ほっとしています。
    愛宕平九郎様の参加作品も楽しみに待っております!