その三〇 イチジクの花なのか?
二年目のシーズンとなるイチジク。
そのイチジクのたったひとつ実った夏果が面白いことになってきた。
熟して、食べ頃になるのをまっていたのだが、実のうちの尻の部分が割れて、先端につぼみらしきものをつけた芯のようなものが伸び出してきた。
これは花、か?
知っている人は知っているだろうが、イチジクの花は実のなかにあるツブツブ。成長すると実のなかから花茎を伸ばして花を咲かせるのか? まるで、成長すると葉が割れて花茎を伸ばすキャベツのように。
だとすると、とっくに熟していて、食べ頃を越えてしまったわけだ。せっかくの夏果の食べ頃を逃してしまったのは残念だが、これぞ怪我の功名。このままおいておけば長く伸びた花茎の先に花が咲く、見たことのないシーンが見られるかも知れない。
もちろん、このままおいておけば花を咲かせ、種を付けるために栄養を使われてしまうので、茎葉の生長に影響は鈍るだろう。秋果の育ちも悪くなるかも知れない。効率を考えればすぐにとってしまうのが正しい。しかし――。
家庭菜園で効率なんぞ求めてなんになる⁉
そんなものより経験だ、未知との遭遇だ。
効率を求めるなら買えばいいのだ。その方が早くて確実、品質的にもおそらくよりよいものを食べられる。それなのに、わざわざ自分で育てるのは経験がほしいからだ。市販品を買って食べるだけでは体験できない経験が。いままさに、『花を咲かせるイチジク』という、市販品を買っているだけでは決して出会えない現象に遭遇しているというのに、これを見届けないでどうする。
成長したイチジクの実がどんな姿になるのか。
見届けさせてもらうぞ。
完
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます