応援コメント

雷獣(3)」への応援コメント


  • 編集済

     いつも楽しく排読しております🧡
     布団のことが出てきましたが、私も床のことを書くので調べたのですが、布団という形になるのは、戦国以降とありました。平安時代は、身分の高い者でも、畳の上に横たわり、昼間に着ていた着物を掛けて寝ていたとあります。当方では「茵」を使用し降ります。
     遊女にあそびのルビがありますが、遊び女(あそびめ)かと。
     今回もすみません…。

    作者からの返信

    斑鳩陽菜さん、
    いつもありがとうございます。

    布団についての詳細ありがとうございます。
    なるほど、色々と調べても布団に関する記述が見つからなかったので、助かります。参考にさせていただきます。

    遊女に関しては、読みは「あそび」で正解です。こちらは源氏物語にも出てきている記述でして、平安時代は読みが「あそびめ」となるのは歌舞(歌って踊る)をする者(踊り子?)とのことでした。
    この場合、当時の売春婦を指していますので「あそび」となります。

    編集済