応援コメント

雷獣(1)」への応援コメント


  • 編集済

    本日も、読了です🧡
    雷、嫌ですよね…(汗)
    巡邏👈読めません…
    因みに、貴作は三人称でしょうか?時折、神視点が出てくるので…(汗)
    「雨具として使われるようになったのは室町時代になってからだそうだ」
     篁視点に絞るなら、室町時代のことはアウトです。その室町時代のことを誰から聞いたのか?
     未来人ですか?となるので…

    本日もすみません…

    作者からの返信

    斑鳩陽菜さん、
    読んでいただきありがとうございます。
    雷は平安時代に内裏に落ちて死者を出すほどでしたので、かなり恐れられていたと思います。

    巡邏(じゅんら)と読みます。
    最初の頃から頻繁に出てくる単語です。最初の方にルビ振ってありますので。

    ちょっと今回の質問は残念ですね。
    ずっと三人称で物語は書かれてきていますよ。
    物語の冒頭から三人称です。
    神視点というか作者視点で小野篁の説明なども書いています。

    本作は和ファンタジーではありますが、歴史小説としても書いていますので、色々と時代考証の結果なども盛り込んでいます。