『ヒッチャー: The Hitcher』1986年
ルトガー・ハウアー(Rutger Hauer)
2019年7月 惜しまれつつ この世を去る(享年75歳)
現在、往年の名作に名を連ねる作品となったが
公開当時の『ヒッチャー: The Hitcher』は酷評の嵐だった。
そんな中、スティーブン・キングは本作を大絶賛した。
登場するシリアルキラーであるジョン・ライダーに
自身が求めていた「闇の存在=黒衣の男」の根幹を見出した。
1999年に放送された『悪魔の嵐 :Storm of the Century』では
登場した「謎の男=黒衣の男」は
まさに「ヒッチャー」のジョン・ライダー!
どんな形であれ、かのジョン・ライダーが返ってきた・・・
二重に島の人間が逃げらないのは道理だったのだ。
スティーブン・キングと『ヒッチャー: The Hitcher』は
全くもって関連性はない。
ルトガー・ハウアーのジョン・ライダーは
スティーブン・キングの中で
大きな存在となっていたに違いない。
思い描いた闇の存在=黒衣の男を見てしまった。
-------------------------------------
『ヒッチャー: The Hitcher』
豪雨の中、砂漠地帯のフリーウェイを走る車。
車の長距離陸送中のジム・ハルジー。
道中、一人のヒッチハイカーを拾う。
ジョン・ライダーと名乗るヒッチハイカー。
目的地も言わず、先程ヒッチハイクした車の持ち主を殺し、
ジムも殺すつもりだと言う。
「俺を止めてみろ・・・」
隙をみてジョン・ライダーを車から放り出すことに成功し
歓喜するジム・ハルジーだが、
翌朝、ジョン・ライダーを乗せた
家族連れのワゴン車が、追い越していく。
停車したワゴン車の中では、惨殺された家族の姿。
ジョン・ライダーの姿はなかった。
35ミリフィルムのザラついた質感が絶妙だ。
イリノイからテキサスにかけての
ー砂漠地帯によく似合う。
-------------------------------------
徹底的にその目的は見えない。
抽象的な存在としてのジョン・ライダー。
惨殺死体を大量に積み上げていくが
特別、虐殺行為を楽しむ様子もない。
淡々と『惨劇』をもたらす存在としてだけ
描かれている。
とあるきっかけにより警察の聴取を受けるシーンがある。
名乗った「ジョン・ライダー」という名前は
元々『身元不明の遺体』を指す名前だ。
出身地は『ディズニーランド』
身分証明書もない。
指紋認証のデータベースにもない。
完全なる『身元不明』
防音のマジックミラー越しに見ているジム・ハルジーが
「ジョン・ライダー・・・」と呟く。
それに返事をするように、見えるはずのない
ジム・ハルジーを見るジョン・ライダー。
-------------------------------------
ジョン・ライダーの神出鬼没さ。
殺戮の様は、とても人の成せる技とは思えない。
その存在は『災厄』そのものだ。
-------------------------------------
冒頭シーン。
ジム・ハルジーは陸送中の車内で
居眠り運転をしていた。
危うく事故を起こしそうになり・・・・
覚醒して、そしてジョン・ライダーを乗せる。
実は居眠り運転で、
既に事故死していたのではないか?
ジョン・ライダーは
今まさに死した魂を
死神の役目だったのではないか。
-------------------------------------
スティーブン・キングの「闇=邪神」を象徴する
「黒衣の男」はいくつかの姿で
作品に登場する。
その中の一体、
「IT」のピエロ姿で有名なペニーワイズは
自分の住処を遊園地として構築している。
ジョン・ライダーの出身地は
「ディズニーランド」なのだ。
「悪魔の嵐」の中の彼は
ジョン・ライダーそのものだった。
ジョン・ライダーは左手の薬指に
指輪をしている。
日常の中では「結婚指輪」と見るが、
太古の昔、邪神の秘儀として
左手の薬指は「邪神との契約」を表す。
「闇=黒衣の男」は
様々な「災厄」をもたらす存在。
「災厄」自体といってよい。
-------------------------------------
後年、
ジョン・ライダーを演じたルトガー・ハウアーは
スティーブン・キングの「呪われた町」で
黒衣の男を演じている。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます