ドリームキャッチャー(Dream Catcher)


(Dream Catcher)2001年出版



『IT イット』

『スタンド・バイ・ミー』

『トミーノッカーズ』

『ミスト』

『アトランティスの心』・・・

スティーブン・キングの作品要素を1本に集約したような作品。



執筆当時の事情はあるが、

壮大なファンサービス作品でもある。



ジャンル分けが悩ましいが

SFホラーアクション?

いっそ

「スティーブン・キング」というジャンルでも。


-----------------------------------------------------------


少年時代から続く友情。


作中では宇宙人だと言われている

異形の邪神ー

スティーブン・キング作品に登場する邪神たちは

外宇宙から飛来したのだ。


それを察知し、

協力して立ち向かう友人たち。

「宇宙人の対処」という名目で

現れた軍隊。


-----------------------------------------------------------


スティーブン・キングの作品群の中心にある

ダークタワー・シリーズの一部。

全ての災厄の中心の町「キャッスルロック」の物語。


様々な形態の「宇宙人」と呼称される

邪神たちが登場する。


『ミスト』に出てきた様な

多種多様な形態は

見るからに

「なんだあれは!」

なのだが、

「ドリームキャッチャー」では

全くおもむきが違う。


-----------------------------------------------------------


真菌やウィルスの形態の邪神は

地球上の生物に寄生していく。

宿主に選ばれた人間の中には

肛門から侵入された者がいる。


なんてとこから入るんだ、オイ!


お腹が弱った時などは

「ドリームキャッチャー」は

観たり読んだりしない方がいい。


-----------------------------------------------------------


スティーブン・キングの

「ドリームキャッチャー」を読んで観て

アイテムとしての

「ドリームキャッチャー」に興味を持った。


-----------------------------------------------------------


悪夢を持って行ってくれる

と知り

即購入した。


それまで

夢といえば、

まるでVRのような

リアル体験型のホラーな悪夢しか

視たことが無かったからだ。



家の中

何ヵ所かに

飾ってみる。


気に入って

いろんなタイプも

購入した。

カー用品や

キーホルダーは手軽でいい。


自作用のキットも購入してみた。

作成中は無心になれる。

一時期ハマったものだ。

慣れると

結構簡単に作成できる。



一年程経った頃には

VR型の

リアル体験なホラー悪夢

全く視ることはなくなった。

ドリームキャッチャー

少なくとも 自分には

絶大な効果があったようで。


-----------------------------------------------------------

「ドリームキャッチャー」は

宇宙から飛来した「異形の邪神」に対してだけではなく

夢といえば悪夢だったものを消し去ってくれた。

今は悪夢を見ることはない。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る