古本屋ーカタコンベ散歩
宛てのない散歩の道すがら
昔ながらの古本屋を発見すると
物凄くテンションがあがる。
キレイなものが求められる昨今だが
昔ながらの古本屋は
遺跡発掘めいた高揚感とでも言おうか。
スペクタクル!
映画等で有名になった
フランスのカタコンベに代表される
町の地下や洞窟に作られた墓所。
昔ながらの古本屋の様相は
似たような空気感があるのだ。
フランスのカタコンベは
厳密には市内の墓地を
地下に移動したものなので
観光用に過ぎないが、
骨は実際に埋葬発掘されたもの。
3~4世紀のローマでは
地下や洞窟に埋葬したそうだ。
その時代の墓地の形を
一番気楽に見学できるのが
フランスのカタコンベとなる。
カタコンベだとドイツ語読み?
フランス語だとカタコンブ?
日本に最初に紹介する際に
硬い昆布をイメージしそうだから?
フランスなのにドイツ読み。
2007年の映画『カタコンベ:CATACOMBS』でも
見物気分は味わえる。
ただ、『ソウ』シリーズのプロデューサの映画なので
落ち着いて見物出来るがしないので、
オススメしない。
昔、地方都市で入った大きな古本屋は
壁から天井まで本がぎっしりと詰まっていた。
迷宮に迷い込んだと錯覚しそうな空間だった。
天井の本はどうやって安定させているのだろう。
気になって、
最奥の、本の隙間に埋まる店主に聞いてみたが
先代からこうだったので知らないという。
店主が背もたれにしていた本棚に
奇妙な本ばかりが並んでいるのが気になった。
じっと見ていたが
「非売品だよ」
としか言わない。
あまり会話もなく
大正時代に刊行された文豪の本を
数冊購入して店を出た。
あの古本屋は
まさに本のカタコンベだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます