応援コメント

多世界解釈」への応援コメント

  • 十三岡繁さま

    こんにちは。

    「大分自動車道の、数あるサービスエリアやパーキングエリアで」に高度な皮肉が隠されています(^^;) 数えてみたら、上下とも八つずつですか? へえ、思っていたよりは多かったです。

    たしかに、九州の片田舎で東京の大学での同級生にばったり出会うと驚くでしょうね。大分在住の知人が羽田空港で大分の知り合いに会ったと言っていましたが、それとはまたわけが違いますね。

    でも、とても低い確率であっても、ゼロでない限り、起こりうるんじゃないのかなと、やっぱり思ってしまいます。平行宇宙を否定するものではないですが、そうでなくともあり得るんじゃないかな、という感じですね。

    「他の宇宙とぶつかった痕跡を探したりもしているようです。今の所それは観測できていないらしい」……これはつまり、ぶつかり合う可能性もあるとされているのですか? 痕跡ってどういうかたちで残るのでしょう? さらに、もし今ぶつかったら、どうなってしまうんでしょうね。これは非常にわくわくします。

    作者からの返信

    おはようございます。コメントありがとうございます^^。

    宇宙同士がぶつかった痕跡の発見方法ですが、宇宙マイクロ波背景放射の観測データを、特定のアルゴリズムを使って解析する事で統計学的に検出するんだそうです。私の頭ではよく理解できません^^;。

    宇宙同士の衝突は、今でも頻繁に起こっているんじゃないかという人もいます。そのうちに理論的には証明されるのかもしれませんが、ぶつかった影響がほんの小さなものであれば、だからどうしたという感じもしますね^^;。

    先日福岡市内の立花山というところに登ったら、頂上で普段お付き合いのあるキッチン屋さんと偶然会いました。そう言えば坊がつるでも設備メーカーの人と会いましたね。これぐらいならまぁよくある事です。