福岡市の男女比

 よく福岡市では男女比がおかしいという話を聞きます。東京で生活していたころは…自分の活動範囲にもよるんでしょうが、世界は男だらけという感じでした。福岡は街を歩いていても、特に若者世代では女性の方が多いように感じることが多いです。


 実際に全年齢の男女比では男73万人に対して女82万人です。1割以上女性が多いんです。女性の方が寿命が長いという事もあるので、年齢別でも見てみましょう。20代に絞って見ると男が9万人に対して女が10万人でやはり1割ぐらい多いんです

(世代が上がると男女差は縮小します)。


 中には独り身の男女比が体感的には1:2ぐらいじゃないかという人すらいます。若い男性は大阪や東京に行ってしまうが、若い女性は逆に九州全体から福岡市に集まってくると…。流石に人口比から考えてそりゃないだろうと思うんですが、どうしてそう感じるのかを考えてみました。


 例えば若い世代の男女人口比が10:11だと仮定しましょう。人口統計通り女性が1割ぐらい多いだけになります。しかしその10:11の9人が既婚ないしは恋人持ちだと考えてみましょう。すると残りはなんと…1:2になってしまうではないですか。


 実際のカップル率がそんなに高いとも思えませんが、あながちない話でもないようにも感じます。とにかく福岡は若い女性が多くて、独身男性には夢の様な場所です。仕事と住む場所に自由が効く若い男性には、是非婚活の一環としての移住をお勧めします。ここでうらやましいみたいな話をすると、色々と問題がありそうなのでやめておきます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る