続バランス

 EV先進国のノルウェーで大気汚染が深刻な問題になっているという。化石燃料の使用量が減っているのにどういう事なんだろうと思ったが、自動車がEVになる事でその車重が増し、タイヤの摩耗が大きくなることで大気が汚染されるという理屈らしい。全く予想外である。


 元々自然にEVが増えて行ったというよりは、補助金等々で無理やりEV化を進めたという感じがする。その補助金の原資は化石燃料を売ったものだという矛盾を当初から抱えていた。


 本当にバランスというものは難しい。このエッセイの一番最初に自然と人体のバランスの話を書いたが、人為的にどうこうして数十億年かかってとってきたバランスをどうにかするのは難しいんじゃないかと改めて感じる。


 しかしバランスが崩れたときは簡単だ。バランスを崩す要因が人類にあった場合人類が淘汰される。それでまた地球のバランスは保たれるのだろう。我々は無駄に見えてもバランスをとる努力をする他無い。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る