応援コメント

ヤマイモとオニドコロ」への応援コメント

  • 十三岡繁さま

    こんにちは。

    オニドコロ知りませんでした。アルカロイドを含むのですね。ハシリドコロという猛毒のものもあると知りました。苦しんで走り回るから、ハシリドコロ、だとか。恐ろしい……。

    森林総研のHPに下記の説明がありました。

    「葉の付き方が、ヤマノイモは互生の部分と対生の部分がありますが、オニドコロでは互生だけ」
    http://www.ffpri.affrc.go.jp/tmk/midokoro/tanhou/7july/onbidokoro.html

    歯のつき方はオニドコロのほうが互生のみ、とされているようです。

    おっしゃるように、自然のものはあいまいな部分が多いので、くっきり分かれてはいないと思いますが、万が一、ヤマイモを掘らないと死にそうな状況に陥ったときに、本当に死んでは元も子もないので、ご確認ください。

    作者からの返信

    おはようございます。コメントありがとうございます。

    改めて調べてみると、ヤマノイモは時には互生が混ざるが対性で、オニドコロは互生とありますね。完全に逆だと思い込んでました^^;。

    この文を見て試す人は少ないと思いますが、直しておかないとやばいですね。

    この二種類は枝分かれの仕方とか、ツルの巻き方とか慣れている人なら一目瞭然らしいです。私には無理そうですね^^;。掘らなくて良かった。ご指摘ありがとうございます。
    遭難したら、違う意味で死ぬところでした。

    編集済