応援コメント

お題編 升田教授」への応援コメント

  • クシャミ拳、喰らうのはもちろん嫌ですけど、繰り出す方も、こう……人として乗り越えなければならないものがありますね。わざわざ人の顔に向けてクシャミするって、躊躇しちゃう(笑)
    升田教授もどんな曲者なのか、楽しみです。

    作者からの返信

    リアルにやられたら、こちらの動きと思考がストップします。
    精神的にもすごくイヤです。
    相手のツバが自分の顔にかかるのです。
    どんなウィルスを持っているのか不安になります。
    でも、二度と会わないような人にならその効果を確かめてみたくもあります。
    升田教授はある種の研究バカというか、名物教授です。
    どうぞご期待ください。

    応援コメントをありがとうございました。

  • クシャミをする時は、自然と目が閉じられるというのを聞いたことがあります。目を開けたままクシャミをすると、その衝撃で目が飛び出るのだそう。それだけクシャミの勢いが凄いってことですね。チャン師匠の教え、言い得て妙です☆

    作者からの返信

    本当ですか!?
    それは初耳でした。
    もっと早くこの事を知っていれば、クシャミの時に目が必ず閉じるからそのスキを狙う、なんてセリフも言わせたかったです。
    骨粗鬆症の方は自分のクシャミで腰の骨を折ることがあるそうです。
    香港B級カンフー映画でクシャミ拳、登場してそうです。

    応援コメントをありがとうございました。

  • あ、チャン氏はクライアントじゃなかった!

    作者からの返信

    そうなんです。
    彼から取り立てる案もあったのですがボツに。
    なので今回は見た目さえないオッサンのダブルキャストでお届けいたします。

    応援コメントをありがとうございました。

  • 体格で相手をなめちゃいけない。
    そんな緊張感が伝わりました。

    作者からの返信

    僕はそれで何度も何度も痛い目にあいました。
    なめてかかるのは実戦経験が足りないか、ただのバカです。
    身をもって知りました。

    応援コメントをありがとうございました。