***


「……早く帰ってこないかな」


 視線の先、リビングの隅に置かれたチェストを見ながら私は呟く。

 隆介は写真を飾るのが好きだ。意外なほどに大切にしている。これまで一人で旅した国々の景色が多い。大学時代は頻繁に海外に赴いていたらしい。現地の人とこちらに向かってピースをする隆介は日に焼けていて、今よりずっと若い。学生時代の部活の仲間との写真は、同窓会のたびに変わるという。担当した作家が受賞した時の記念写真は、少し豪華な写真立てに収められている。隆介にとって大事な想い出が並んでいるのだ。


「…………?」


 その中に、見覚えのない写真があった。身体を起こして立ちあがる。チェストに近づいていくと、写っている人物がはっきりとわかった。

 今よりもほんの少しだけ若い――私が入社する前だろうか。見たことのない隆介と、女性が一緒に写っていた。二人の間には遠慮がちに距離があるが、二人の表情から互いの好意が伝わってくるようだった。


「……何これ」


 チェストの上の写真たちはどんな存在なのか、私が誰よりも知っている。だから信じられなかった。どうしてこれをここに飾るの? 私に見られると思わなかったの。それとも、見られることをわかっていて飾ったの。ここに私との写真は一度だって置いたことがないのに、どうして。

 息がしにくい。胸が苦しい。左胸を掴んで、息を大きく吸おうとした。酸素が足りない。頭が痛くなってきたのはきっとそのせいだ。息がしにくいせいで、あれだけ心地よかった隆介のにおいがわからなくなってくる。安心できる場所だったはずなのに、あんな写真一枚でこんなにも不安定になる。膝をついて這うような姿勢になった私の視界の隅が、動いた。

 黒い影。俯いた視界の端に、黒い影が過ぎった。何。反射的にあたりを見渡す。この部屋はこんなに暗かった? 隆介の趣味で、照明はもっと明るいはずだ。それなのに、何トーンか落ちたかのような状態になっている。どうして? 混乱する意識とは逆に、視線だけは冷静にそれらを捉える。観葉植物のうしろ。コンセントの横。カウンターに据えてあるチェアの下。何かが蠢いている。いつから? わからない。もしかしたら最初からいたのかもしれない。私の意識が向いていなかっただけで、最初から。


 ――ヴヴ


 小さく音がした。リビングにパソコンはない。隆介のデスクトップは仕事部屋にしか置いてない。でも、あの音を知っている。ネットカフェで聞いたのと同じ電子音。

 未だ喘ぐように息をする私のそばから、音は続いている。どこから聞こえてくるのかがわからない。部屋のあちこちに蠢くあれらからなのかもしれない。一体何なのかわからない。胸が苦しくて、考えがまとまらない。目元に熱いものがあふれてくるのがわかった。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る